dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学3年です。
父は今、転勤で家にいません。
母は大変、怒りっぽいです。

最近、友達との話しで「●●ちゃんの家で泊まろう!」という話しをしています。
私はお母さんに夏休み泊まって良いか、聞きました。
母はokしてくれました。
が、後々考えると夏になると受験などのこともあり、余裕がないように思えてきて、今月(四月)ならテストもないのでその時に外泊したいなと友達と話していました。
それで、さっき母に言っていました。
「だめ」とものすごく怒られて言われました。
理由は【その間犬の世話を誰がするか】、【中学生の外泊はだめ】とのことでした。

どうしたら母に許可をもらえるでしょうか?
教えて下さい。
ちなみにうちの母と泊まらせてくれる友達の親は昔からの知り合いで、まったく交流がない訳ではありません。

A 回答 (6件)

外泊しない方がいいと思います。



あなたが母親で、子供が「友達を、自分のうちに泊めていいか」と聞いてきたら、あなたはどう思いますか。実際の親の中にはこう考える人もたくさんいます。
「気をつかうけど、うちの子のためなら」
「ここで断ると、うちの子が仲間はずれになるかも」
「相手の親がいいといえば、断るわけにも」

相手の親が「いい」といっても、結構気をつかっているものです。そして、気をつかわせるおそれがあることは自重した方がいいと思います。

「きまりで決まっているからダメ」とかいう話ではないのです。そこをよく考えて、後はあなたが決断してください。

まあ、反対している人がいれば後々気まずくなりますけどね。
    • good
    • 0

「犬の世話」や「中学生の外泊はダメ」というお母さんがどうして夏休みならOKで、今月はダメと言われたと思いますか?



私はお母さんは、基本的にあなたの外泊はダメだと思っていると思います。
しかし夏休みの一つのイベント(特別な事)として、更に知り合いのお家だったので許可したのだと思います。
それがOKを出した途端に「やっぱり今月行きたい」と言い出せば、お母さんは「何故そんな話になるの??」と思うでしょう。
お母さんはその先も考えているのでは、と思います。
今月OKだせば、きっとまた次も言うかもしれない…と。
そうやって外泊が珍しいことでなくなることを心配されているのではないでしょうか。

私も中学生を持つ母親です。外泊は許可しません。
娘を疑うわけではないですが、やはり娘が心配ですからね。

夏休みに許可してくれているのなら、夏休みに泊まりに行ったらいいのではないでしょうか?
受験勉強で余裕がない時こそ、息抜きになると思いますよ。
    • good
    • 0

親に保護してもらって生活させてもらっているので、ある程度は仕方ないですね。


でも、夏休みはオッケーしてくれたんでしょ?
いいお母さんですね。

ちなみに。
中学3年生、受験をする予定だということですが。
3年生の4月は大切な時期です。
1学期の中間テストの結果次第で、その後の運命が決まります。
中間テストでうまく波に乗れた人と乗れなかった人の差は後々までひびきます。
本当は、4月は必死に勉強しないといけない時期ですよ。

泊まりにいくのは、夏休みに勉強の気分転換で行くことにしておいたらどうですか?
    • good
    • 0

お母様も、怒らずに普通に伝えればいいのに、とは思いますが、でも、言ってることは理解できます。

犬の世話、誰がするんですかほんとに。それに、中学生で外泊っていうのもする必要ないと思いますし、昼間友達と遊ぶので十分じゃないですか?しっかりした考えのお母様だと思いますよ。
    • good
    • 2

14歳の母とかでも話題になりましたが性の低年齢化が進んで、知識もあまり無い状態で


妊娠してしまうとか、そういう心配もしてしまうのではないでしょうか?
要するに親は質問者さんの事を凄い心配してくれているんですよ。
    • good
    • 0

やめときーー


お母さんはあなたを心配してるのですよ
俺が中学生のときに外泊した時はタバコ吸うわ
酒飲むわ夜中ウロウロするわ、悪い事ばっかりやってました
きっとあなたのお母さんもそう思ってるのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
心配はしてくれてると思うのですが、
私はタバコとかうろうろするとかお酒とかまったく興味はないし、
親もそんなことをすると思ってるはずないと思います。
自分で言うのもおかしいと思うのですが、割とまじめな方だと思います。

お礼日時:2007/04/23 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!