dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このような液体を探しています。電子を受け取って白くなる物質ってありますか?液体でも、気体でもかまわないです。化学はドシロウなので漠然としておりますが、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

化合物が電子を受け取ることを、化学では「還元」と言います。

酸化体が溶媒に可溶で無色透明、還元体が不溶で光散乱が生じる状態(=白濁)ならば、e-l さんのご所望の物性となります。

さて、例えば亜硫酸(H2SO3)はいかがでしょう? 亜硫酸は酸化しやすいため、通常は還元剤として用いられます。しかし電極で還元すれば単体硫黄(S)にすることも可能です(標準酸化還元電位=+0.45V vs. NHE)。単体硫黄は水には不溶ですので、温泉のような白濁状態になります。

この回答への補足

大変貴重なアドバイスありがとうございます。ちなみに、ポリスチレンとか、プラスチックなんかにその亜硫酸をたらすと、溶けてしまうものなのでしょうか?できれば溶けて欲しくないのですが、宜しくお願いいたします。

補足日時:2005/09/20 00:09
    • good
    • 0

ポリスチレンは亜硝酸には溶けません。

恐らく、化学反応もしないとおもいます。が、反応についてはちょっと自信がありません。

亜硫酸と反応しないポリマーなんて、たくさんあるとおもいますよ。

この回答への補足

ご回答有難うございます。もう一つ補足の質問をさせていただきます。亜硫酸が酸化しやすいとのことですが、例えば、少量の亜硫酸の液体を薄く延ばすと、空気に触れる面積が多くなりますが、これだけで顕著に白く濁ってしまうのでしょうか?できれば、空気に触れただけで白く濁って欲しくないのですが。最低でも30分くらいは空気に触れていても白く反応して欲しくないのですが。どうでしょうか?再度、宜しくお願い致します。

補足日時:2005/09/21 05:37
    • good
    • 0

水酸化バリウムと希硫酸を中和すれば硫酸バリウムという沈澱が生じて白くにごります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/09/20 00:13

一例ですが・・・


石灰水に、ストローで息を吹き込むと白くなります。
石灰水と二酸化炭素が反応したからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに忘れかけていたすばらしいアイデアです。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/09/20 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!