dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校2年なのですが、バイトをしようかと考えています。
(夏休み前までバイトをしていたのですが、そこは家から遠くて、帰りが遅くなるので辞めてしまいました)
そして、バイトの面接を2つ受けて(同時ではありません)どちらも合格だったのですが、連絡をシカトしてしましました。理由は面接に行ってみて話しをしてると、だんだんそこで働く気が薄れてきて、家に帰る頃には完全に働きたくなくなってしまったからです。 その場ですぐに辞退の連絡をするべきなのは重々承知しています。。。
お金が必要なのに、どうしても働きたくないのです。面接の時に「うちは厳しいから」などとどちらのお店からも言われました、。それでやる気がなくなったのもあります。
今は本当に気に入るバイト先じゃないとまたドタキャンみたいになってしまいそうで、アルバイトの応募もしないようにしています。
どうしたら働く気が起きるのでしょうか?もし皆様が同じ立場だったら どうしますか?

A 回答 (4件)

いつもながら辛口ですので、


気に入らなければ読み飛ばして下さって結構です。


あなた自身が切羽詰ってないのでしょう。
もし親の庇護がなくて、食べるのにも困っている状況であれば、
多分そういう甘えたことは言っていられないはずです。
要は別に働かなくても問題ない状況だということでしょう。
まぁ高校生なら本分である学業にいそしんでおけば、
それで良いのではないでしょうか?
働かなくて済んでいるのなら、別にそれで構わないでしょう。

あなたが働かない分、やる気のある別の誰かが
おそらくしっかり働いてくれていますから、
その職場にとっても良かったと思いますよ。
やる気がないのに職場でチョロチョロされたんでは、
職場内の士気にも関わりますからね。
それなら最初からいないほうがマシというもんです。
    • good
    • 0

高校卒業してからでも良いのでは?


少なくとも社会人になれば親がお金を出してくれることは無いだろうし、むしろ家に生活費などいれなければならないので嫌でも働かなければなりません。

バイトに応募していないのは正しいと思いますよ。
面接を受けた2つのところも連絡をシカトされてかなり迷惑したことでしょう…
基本的なこともできない人間は会社に必要ないですからね

高校生のうちから焦らずとも働く気が起きた時、働かなければいけなくなった時に応募すれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてお礼させていただきます。皆様早速の回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2005/09/19 19:12

面接を多数うけても良いと思います


それも社会勉強です。
    • good
    • 0

そうですね~。



意欲がないのに、働きますといっちゃったら
いけませんよね。
高校生でも、きちんとできると思うから
雇っているんだと思うし。

自信がないならやめたほうがいいと思う。
お金はなくてもどうしても働かなきゃならない
緊急性がないからやらないんだろうから。

会社で間違いなどすれば
怒られるのはあたりまえで、それがわからなければ
仕事って言えないしお金貰う価値のない人間だと思う。

今は仕事に対して甘えがあるのかな?
そういう時期は行かないほうが賢明。
社会に出ると、責任が出て自分も、他人にドタキャンされたらめちゃくちゃ怒ると思います。

決意ができなきゃ申し込まないことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!