これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

計算問題です。
問題
√21÷√6×√2を計算せよという問題です。

方法1
√21×(1/√6)×√2
=√21×√2/√6
=√7
になりますよね。

方法2
√21÷√6×√2
=√21÷√12
=√21/√12
=√7/2
となりました。

正解は方法1だとおもいます。
方法2はなぜ間違いなのですか?
割り算と掛け算が混じっているときどのように計算すればいいのですか?教えてください。

A 回答 (9件)

√2が分子なのか分母なのかが決まってないからへんなんですね。

普通はカッコも何も無ければ、左から処理していきます。異なる演算をする場合は順序を変えてはいけません。
    • good
    • 0

すでに多くの方が答えられているのですが...



 計算には順序があるのをご存じだと思います。例えば加減と乗除では乗除を先にやるという風に...これは式を書くとき,読むときの約束(文法)です。
 では加減どうし,あるいは乗除同士ではどうするか。これは先頭(左側)から順に計算するというのが約束です。これは約束事ですから慣れるより仕方ありません。
 まとめると,方法2は「約束違反だから間違い」としか言いようがありません。
    • good
    • 0

計算の順番を自由にしてもいいのは、同じ種類の記号だけの場合です。



これは別にルートの計算でなくても同じですが。

たし算引き算でも3-2+1=2ですが、3-(2+1)=0です。
同様かけ算割り算も3÷2×4=6ですが3÷(2×4)=3/8です。

どうしても順番をかえたいのなら#5さんがおっしゃるように、逆数などを用いないとダメです。
なぜそうなるかについては、引き算、割り算がそれぞれたし算、かけ算から派生的に生まれた計算なので、同じ意味レベルの記号ではない、ということだと思いますが。
    • good
    • 0

方法2はなぜ間違いなのですか?


>普通の計算で考えてみてください。21÷6×2=3,5×2=7です。
21÷(6×2)では無いです。単純に頭からやっていってください。
    • good
    • 0

ルートの問題と言うより、乗除の計算の問題です。


例えば、ルートを取って:
21÷6×2
で考えてみると、方法1と方法2とでは同じように
計算の順番次第で答えが変わってきます。

計算の順番が自由になるのは、掛け算に直してから
ということでしょうね。
つまり:
21×1/6×2
という式に直してから、好きな所から計算可能
ということでしょう。
    • good
    • 0

 √21÷√6×√2=√21×√2÷√6



とすれば分かるでしょう。
 方法2の場合、

 √6×√2=√12

としてしまった事が間違いです。つまり、

 (√21×√2)/√6

とすべきところで、分母の√6と分子の√2を乗じてしまってはいけないのです。
    • good
    • 0

√21÷√6×√2


=√21÷√12
が違ってますw
小学生レベル
    • good
    • 0

ルートをとって考えればすぐわかります。



21÷6×2を計算するとき、21÷12とする
人はいませんよね?
ルートがついていても勝手に先にかけてはいけません
    • good
    • 0

多分、有理化のやり方が問題あるんじゃないですか?


=√21/√12

=√7/2

???????????
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報