dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が偽名のクレジットカードを何枚も持っています。
10年位前に作ったそうです。
間違いなく本人の名前で漢字表記は同じすが、下の名前の読みを音読→訓読に変えています。
過去に一度も延滞等は無く、使用頻度が高い為かかなり高額の限度額と
なっているようです。
このようなカードは罪になりますか?

A 回答 (2件)

 だます意思がなければ、法律上の問題があるとは思えません。

住所・氏名の文字が一致していれば、名前の読み方自体は戸籍や住民票の上では自由だからです。つまり、偽名ではないということで、後はクレジット会社の内部的な問題ではないかと思います。

 この意見についてどなたか詳しい人の議論をお聞きしたいと思います。

参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/ujina/uji …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
参考URL見させていただき参考になりました。

お礼日時:2005/09/22 10:53

有印公文書偽造、有印私文書偽造等で罰せられますね。



ちなみにこれは、あることから金融機関は判ります。
時間の問題と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/22 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!