
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法律用語での一般的な使い分けを前提にすれば、同じになります。
法律用語では、「地」は「最小独立行政区画」を意味する場合が多いです。「最小独立行政区画」とは、東京都の特別区と市町村のことです。
例えば、手形法75条4号は、約束手形には「支払を為すべき地」を記載しなければならないと規定していますから、約束手形の「支払地」欄には、「東京都千代田区」とか「大阪市」と書くわけです。
これに対して、「場所」は、特定の地点を意味する場合が多いです。
例えば、約束手形の「支払場所」欄には、「○○銀行横浜駅西口支店」と書くわけです。
aoba_ayuさんがご覧になっているサイトのURLが分かりませんので、断言はできませんが、上記に照らすと、「都市」=「地」とお考えになってよいのではないかと思います。
以上、ご不明の点があれば補足をお願いします。
この回答への補足
「地」と「都市」の言葉の違いがわかりました!
ありがとうございます。
ちなみに私がみたHPはこちらです。
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/soumu/ssyomu …
「香川県の県庁所在都市」だといいつつ、
「廃藩置県後、県庁所在地となり明治23年に市制をしいた」
と書かれていました。
市制がしかれる前は、独立した地方行政が行なわれていなかったから
「県庁所在地」ということでしょうか?
(明治21年、市制・町村制制定だったと思いますが?)
このような解釈でいいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
結論的には、「市制がしかれる前は、独立した地方行政が行なわれていなかったから『県庁所在地』」というaoba_ayuさんのご理解が正しいと思います。
まず、前回のコメントで、「地」と「都市」の異同を説明申し上げるべきだったにもかかわらず、「場所」という概念を持ちだしてしまい、混乱なさったかもしれません。お詫び申し上げます。私のまずい説明にもかかわらず、正確にご理解いただき、ありがとうございました。
さて、本題ですが、ご引用の高松市の広報ページでは、「地」を「最小独立行政区画」という法律用語的意味ではなくて、単に「場所」という日常用語的意味で用いているようです。
「現在高松市となっている場所に県庁が置かれた」という意味で、「県庁所在地となり」と記載したようですね。市制が施行されていなかった関係で、「都市」と表現するのはまずいと考え、「地」という語を借りてきた、といったところでしょうね。
わざわざ「県庁所在都市」という公用文では用いない表現を持ち出したのは、その後に続く、「市域が拡大して人口も30万人を超え、中核都市への移行を視野に入れている」との趣旨の文章を意識して、「都市」という言葉を使いたかったからではないかと思います。
結局、さほど深い意味のある使い分けではなく、「都市」=「地」というご理解でよいと思います。
以上、お役に立てば幸いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 次の条件に当てはまる県はどの県ですか? 1県庁所在地は少し都会 2県庁所在地以外は田舎 3県名と県庁 3 2022/04/04 23:20
- その他(行政) 地方創生、県庁職員、または詳しい方 2 2023/04/18 07:14
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 山手線ゲームのお題(10以上答えがあるもの)を考えてね 2 2023/02/24 16:43
- 関東 群馬県庁舎って 負の利権の 象徴か何か?で 県民感情はあまりよろしくなかったり? 1 2023/01/01 09:43
- 新幹線 東北新幹線のJR宇都宮駅や東海道新幹線の静岡駅はなぜホームが相対式2面2線と通過線しか無いのですか? 1 2023/05/02 16:11
- その他(国内) 日本の都市って ほとんどは発展のきっかけは 江戸時代なんですか? 県庁所在地は大体お城がある場所だし 6 2023/02/22 12:27
- その他(国内) 次の条件全てに当てはまる市は何市がありますか? 1県庁所在地ではない 2中核市もくしは政令指定都市 4 2022/12/15 11:44
- その他(国内) 大都市圏に属さない非政令指定都市の県庁所在地って 住人はほとんど地元民ですか? 遠方から移住する人は 4 2022/12/31 07:05
- その他(お金・保険・資産運用) 「傷病手当金」で会社が申請する「全国健康保険協会」の「支部」を知りたい。 2 2022/06/17 07:19
- 新幹線 北陸新幹線(長野新幹線)の軽井沢駅のホームが島式2面4線なのは何故ですか? 4 2023/05/07 12:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バンコクは基本
-
政令指定都市の中で都道府県所...
-
側と方の違いは何ですか 。教え...
-
地方中枢都市って何ですか? 簡...
-
「京浜」「京葉」「阪神」のよ...
-
東京はなぜ碁盤目状に作らなか...
-
碁盤の町と放射の町
-
「東京のベッドタウン」ってど...
-
ウバーイーツって全国にあるの...
-
都道府県の都会度ランキングは?
-
中国の経済特区について
-
ローマは,イタリアの何州にあ...
-
手文化都市横須賀の手文化って...
-
対蹠点にある都市
-
地方都市で、人口の割に都会だ...
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
日本は世界の国で一番最初に太...
-
日付け変更線を教えてください
-
4600平方メートルをイメージで...
-
中国はなぜ1つの標準時時間し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
側と方の違いは何ですか 。教え...
-
東京はなぜ碁盤目状に作らなか...
-
都道府県の都会度ランキングは?
-
八戸の都市レベルはどう思いま...
-
政令指定都市の中で都道府県所...
-
碁盤の町と放射の町
-
日本と一番気候が似ているアメ...
-
「京浜」「京葉」「阪神」のよ...
-
佐世保の都市レベルはどう思い...
-
対蹠点にある都市
-
「suburb」と「the suburbs」の...
-
大学で「まちづくり」について 学...
-
沿岸都市と沿海都市はどの様に...
-
浜松の都市レベルはどう思いま...
-
ローマは,イタリアの何州にあ...
-
行ってみたい国(都市)を英語で...
-
ロシアには「○○○○スク」という...
-
「東京のベッドタウン」ってど...
-
海賊で栄えた街
-
砂漠のなかにゼビウスのような都市
おすすめ情報