dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在使っているパソコンの動作が遅くなってきてしまいました・・・

確か、今年の4月ごろに再インストール(?)を行い初期化しました。
容量があまり大きくないので、出来るだけ軽くするように、
私なりに手塩にかけていたのですが、
やはり使っているうちに、起動が遅くなり、一瞬反応しなくなり、
暫くソフトが起動しないと、何ともまあ、さびしい反応をするようになりました。

ちょくちょく、ディスクデフラグはしているのですが、
それでは、補えないようです。

再びの再インストールを考えはしたのですが、
それだと、今までしてきた設定などが元に戻ってしまうため、二の足を踏んでいます。

何とか、軽くする方法は無いでしょうか。

因みに、使っているのはNECのLaVieで、
型番が、PC-LL4405D1Aというやつです。
こんなもので役に立つでしょうか?

また、入っているソフトで、これは消しちゃって大丈夫だよ~というソフトがありましたら、教えてください。

パソコンは、それなりに使えると思っていますが、
特別なスキルは無いため、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

> PC-LL4405D1A


調べたけど、出てこない・・・

[スタート][ファイル名を指定して実行][msconfig][OK][スタートアップ]で
PC起動時に常駐させなくてもいいのを外して、システムリソースを節約
(IME関連/セキュリティ関連/Windows関連は外さないように)
http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_28.htm
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/resourc …
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

[マイコン][Cドラ]右クリック[プロパティ]
[全般][ディスクのクリーンアップ]
チェックを全部入れて[OK]で、ディスクのクリーンアップ
(ここでも、一時ファイルのクリアが出来ます)

XPなら、[パフォーマンス優先の設定の手順]も有効です。
http://acc.chu.jp/

その次に、メモリー増設ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

リンク、参考にさせていただきます。

ディスクのクリーンアップ、やってみました。
心なしか、早くなったような気がします。

それでは、この場を借りまして、他に回答を下さった方々にも、
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/12 16:18

No.2です。



>「IEの一時ファイルをクリアする」とは、どうやってやるんでしょうか?
>また、何に関するファイルですか?

一時ファイルは、IEで表示したWebページのデータです。
次回同じページを表示するときにネットからダウンロードせずに
ディスク内の一時ファイル(キャッシュ)を表示して
ページの表示速度を上げるためのものです。

ツール→インターネットオプション→ファイルの削除(F)です。
消した後、ディスクのデフラグも行うことを進めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。

早速、やってみたいと思います。

お礼日時:2005/09/29 00:31

256MBから768MBにメモリを増設しました。

すごくよくなりました。
起動してからアイコンなどが出揃うまでの時間、アプリケーションの反応なんかの時間、それに終了が早くなりました。
複数のアプリを使っても、なかなかのものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみませんでした。

やっぱり、メモリの増設が手っ取り早いんですかね・・・
その上、効果が高いとなると、とっても魅力的ですね・・・

考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 09:09

メモリの増設が直接的で効果があると思います。



また、Windowsを高速化するフリーソフトもあります。
劇的な変化はありませんが、気休め程度なら十分だとおもいます。

Win高速化 PC+
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/

これならあまりPCに詳しくなくても扱えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみませんでした。

メモリの増設も考えはするんですが、
最初の時のスピードで不満は無かったので、
増設するくらいなら再インストールをしようかな・・・と思うので、
・・・どうしましょうね(苦笑)

あまりPCに詳しくないので、参考になるかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 09:06

4月にOSをインストールしなおして、約半年で遅くなったと言う事ですね。


パソコンはそのまま使い続けると次第に遅くなってゆく物なのですが...

パソコンは使い続けていると、一時ファイルフォルダーやレジストリにゴミが溜まってゆき遅くなってゆきます。
これらを解消するには、
・IEの一時ファイルをクリアする
・OutlookまたはOutlook Expressのデータフォルダーを圧縮する
と、IEやOutlookが早くなります。
OS自体の場合には、OSの仕組みに詳しくない場合はSuperXP Utilitys等の市販のユーティリティソフトを使うと簡単にゴミの整理ができます。

そのほか、メモリーの増設が比較的投資が少なく、効果が大きい対策でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみませんでした。

やっぱり、使っているとどうしても遅くなってしまいますよね(汗)

「IEの一時ファイルをクリアする」とは、どうやってやるんでしょうか?
また、何に関するファイルですか?

よろしければ教えてください。

お礼日時:2005/09/28 09:03

私もこの回答を参考にしました



他にもメモリーを増設したり、バッファーメモリーが多くて、回転速度の速いハードディスクに交換するとかでも効果あると思います

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1576348
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。

メモリーの増設も考えますが、出来ればお金をかけたくないんですよね~(汗)

URLを参考にがんばってみようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!