
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まず、これはあくまで個人的な見解です。
まず、インターネットのサイトで、燃費向上GOODSのレポートが見れます。
http://www.super-tetsu.com/nenpi/goodstouhyo.htm
ただ、あくまで参考程度で、鵜呑みにはしないようにしてください。
私は、ランナップだけに関わらず、この手の物はフラシーボ効果以外の何者でもないと思います。
これらのグッズをつけることで、運転が「燃費より」になり、若干燃費が良くなったように感じるだけです。
私のお勧めは、ランナップを購入する予算で、ずばり「バキューム計」をつけることです。
燃費は、運転の仕方でかなり変化します。
その運転の仕方が、燃費にとって良いのか悪いのかはバキューム計で見ることが出来ます。
HKSのCANPなどの燃費計を付けると言う手もありますが、バキューム計のほうが、リアルにアクセル開度の具合が分かりやすいです。
その他、燃費のための運転の仕方など、結構参考になるサイトをリンクしておきます。
http://www.nenpikoujyou.com/
No.10
- 回答日時:
ランナップを付けていた者です。
私は01年のRVRに乗っていますが、ランナップを入れる前に8km/Lでしたが、ランナップを入れてから、10km/Lになりました。25%の燃費アップで大満足の代物です。
正直、どんな効果で、なぜ燃費が上がったかなんてわかりませんが、それまで、どんな燃費グッツを使っても、向上する事が無かっただけに、効果があると思います。
しかし、昨日、そんな効果が出るランナップを、外しました。
それは、給油する時、ランナップのお陰で、ガソリンが上手く入らず、吹き零れたりします。
ガソリンスタンドでは、なかなかガソリンが入らず、店員は毎回困惑気味です。
それが嫌でセルフに行くと、ユックリ入れようものなら、なんでも時間制限があるみたいで、機械が「エラー」の文字が出て給油がストップしてしまいます。
それが嫌で、私は、他の燃費グッツを今ガソリンタンクの中に放り込んでいます。
燃費の面では満足ですが、他の部分で毎回切れそうな思いをしていたので、一長一短ですよ。
「燃費一番」というサイトに色々書かれていますので、そちらにでも・・・。
参考URL:http://www.super-tetsu.com/nenpi/nenpigoodsrunup …
No.8
- 回答日時:
宣伝では、
>燃料はほぼ完全に燃焼するため最大40%向上
とありましたが、ガソリンの燃焼効率は97~99%と言われているので(30%と言われる動力として使える効率ではありません)、残り1~3%を全部燃焼させても、僅かな効果しかないはずです。
No.7
- 回答日時:
あまり期待しないほうがいいかもね。
たとえば、イリジウムタフっていう
プラグだと、ノーマルプラグより、
若干燃費は上がります。
10万キロまで無交換で、一般に売られている
イリジウムプラグではありません。
http://www.denso.co.jp/PLUG/index.html
参考URL:http://www.denso.co.jp/PLUG/index.html
No.5
- 回答日時:
アーシングに関しては効果があると思います。
5年以上経った車など、経年劣化でアース抵抗が増している場合などには有効です。
向上というよりも新車時に戻ると言ったほうが正確かも知れません。
添加剤などは正直効果は疑わしいです。たぶんハイオクガソリンでも入れたほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
強力なエネルギーを持つ2種類のスーパーセラミックが入っており、これがガソリンに浸されると、燃料の分子粒を細分化。
上記がこの商品の説明文の一節。
物理的、化学的根拠がありません。
No.3
- 回答日時:
アーシングや添加剤など、いろいろと試しましたが変化は感じられなかったです。
オーディオの音質が変わった経験はありましたが、燃費は・・・(汗)この前、車雑誌で読みましたが、そんな効果のあるものならメーカーが最初から採用してるとのことです。
No.2
- 回答日時:
ないよ。
その値段で劇的に向上するなら、メーカーで標準採用しない筈が…
(販売額に対し「原価」は幾らだと…w)
その金額で「オイル・エレメント交換+フラッシング」しましょ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SUBARU車のECOモードについて
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
レガシィ(BR9)の燃費について教...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
レッドニスモ社のパワーシガー...
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
C34型ステージアもしくはRB25DE...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
燃費が悪い ワゴンR2014 最近燃...
-
車の燃費の計算 満タンにいれ今...
-
助手席に麦茶をこぼした時きど...
-
ホンダのトゥデイについての質...
-
ミニミニって本当にある?
-
ジムニー(JA11)の安く買える互...
-
モトクロッサーのシート高(ポ...
-
BR9(レガシィ)のシート交換...
-
おしりの痛くないバイク
-
この部品は何て言いますか?
-
8人から5人へ
-
直射日光によるシートの劣化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トラックって燃料は食いますよ...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
CBR250RRのコンフォートとSPORT...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
定値燃費が知りたい
-
ナビ
-
BHレガシィ警告灯について。
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
乗車人の体重で、車の燃費はや...
-
航続可能距離がおかしい
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
フィット1300CCと1500C...
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
デブって何故夏場でも痩せない...
-
アクア・夏場エアコン使用は燃...
おすすめ情報