dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今私が勤めている飲食店の店長が、求人広告を出すときに、ネットの求人サイトを利用しているのですが、応募のメールが来たひとに連絡をすると、全くつながらない人や、つながったけれど間違えてうちに応募してしまったなどといわれてしまったりすることが何件か続いています。
店長は、この応募自体に疑問を持っていて、もしかしたら応募のサクラかもしれない。と困っています。
WEB応募してくる人がサクラであるという可能性はあるのでしょうか。もしもある場合、それは求人広告の会社自体が行っているのでしょうか?
なにか情報をお持ちの方、回答をお願いします。

A 回答 (2件)

暇な人が嫌がらせでしてるんじゃないですか?



ネット上なら応募簡単だし、十分ありうると思います。電話するとかより楽だろうし…

有名なサイトのようなのでサクラの可能性は低いと思います。

まぁあくまでも根拠のない個人的な意見ですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうかもしれませんね。サクラというよりもいたずらかも・・・
高い広告料を払って応募がいたずらでは、真剣にさがしている側としてはツライものがありますね・・・

お礼日時:2005/09/28 07:36

どこのサイトでしょうか?


    

この回答への補足

大きな会社のところです。
書いていいのでしょうか?○○○A navi

補足日時:2005/09/27 18:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!