
こんにちはっ(*^∀^*)何度かお世話になってます!
3ヶ月のベビーなんですが、首がすわる前に寝返りをはじめました。
首がすわるまではあと少しかかるかな?って感じです。
寝返りをしてもすぐに元に戻しているわけではなく、苦しそうに(泣くorウーウー唸る)してから元に戻してあげています。
でもわたしが家事をやっているときなど、苦しそうにしてるのに気付かないこともあるし、手がはなせなくて助けられない時もあります。
そこで、バウンサーを購入しようかと思ったのですが、
ここでの回答を見てると長く使えないようなことが書いてあったので、
もう3ヶ月だし、使用期間が短いからもったいないかな?と思って悩んでいます(>_<)
欲しいなと思ってるのはベビービョルンのベビーシッター(コンパクトなのが気に入りました)
なのですが、お値段が張るものですしすっごく悩んでいます(-_-;)
実際にこの商品を使った方がいらっしゃったら、使用感・使用期間、今からでも買う価値のあるものなのかどうか教えて下さい!
バウンサーなどを使わなくてもいい方法があるのならそれもお聞きしたいです。
それとも他のオススメ商品があったら教えて下さい、よろしくお願いしますm(v_v*)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
うちは4ヶ月頃にベビービョルン買いましたが、
ほとんど使わずに終わりました。実にもったいないです。
寝返りするなら必要ないと思います。たぶん動けなくて嫌がるかな。
どうしてもというなら、リサイクルショップやレンタルの方がいいと思います。
首が据わったら、おんぶが一番いいですよ。
昔ながらのおんぶ紐が一番いいです。
http://www.parenting012.net/
あとは、ベビージムがいいかな。
見てるだけでもいいし、半年ぐらいからものすごく遊んでました。
こんにちはっアドバイスありがとうございます♪
う~ん、やっぱり使わずじまいでしたか…。もったいないですよね!高いのに(>_<)
レンタルはまだしも、中古品でも割と高額ですよね。迷い所です。一度試せるといいんですけど…。
おんぶ紐はあのバッテンがちょっと…って思っていたのですが、家にいるときなら誰にも見られないしいいかな?と思いました(o^-^o)
ベビージムも欲しいなーと思っていたところですが…ベビーにはホントお金がかかっちゃいますね(>_<)
No.13
- 回答日時:
#3です。
うちは歩くようになる頃から次第に動きが活発になり、
じっとしていないので横倒しになってしまうことが何度かありました。
もちろんバウンサー(ベビービョルン)ごとです。
ホント、使うなら初期の頃(生後3ヶ月頃まで?)しか使え無いなぁと思いました。
もちろん、赤ちゃんによっても家庭の状況によっても、
全然便利さは違ってくるのでしょうけど。
力が強くなってくれば、それはそれで目を離していると危ないです。
それだけ気をつけていれば大丈夫かもしれませんね。
No.12
- 回答日時:
No.9です。
>ところで、「時々横に倒れている」というのは、バウンサーごと倒れてるってことですか?!それは危ないなぁ。
バウンサーごとではなく娘の上半身が横に倒れているんです。
本人が横に動こうとするんですよね。
でも腰のバンドがとどめるって感じで。。
逆さずりみたいになっています。
だからそばにおいておかないとだめなんです。
でもでもうちのバウンサーは安いので腰のバンドが
本当にお尻周りだけなんです。
もっと他の高いバウンサーを見てみたら胸の辺りまでバンドが来ているから
うちの娘みたいに横倒れすることはないと思います。
ベビービョルンのベビーシッターは確か胸の辺りまでたっぷりバンドが
きていたと記憶しています。
危ない話してごめんなさい。
うちのは安いものだからですから・・・
No.11
- 回答日時:
私も、sora_mamaさんのベビーちゃんと同じ時期にベビーシッターを購入しました。
3ヶ月の半ば、首がしっかりすわらないまま寝返ってました。
我が家の場合は、家事中に目が離せないこと、親の食事中にベビーが過ごす場所がなかったこと、一人でお風呂に入れるときにベビーがじっとして待てないことへの対策として購入しました。
購入して10日間くらいは、乗せても不機嫌で泣き出すし、うちの子にはあわなかったのかも、と買ったことを後悔しましたが、ある日突然楽しそうにブンブン揺らし、乗ってくれるようになりました。
現在6ヶ月、基本的には床で遊んでいますが、目が離せないときなど、ここぞという時に使用してます。
なくてもどうにかなるのかもしれませんが、あって助かってますよ。
シッターは高いので購入するまでに1ヶ月くらい考えましたが、結局ヤオフクで新品のものを購入しました。
中古でも1万円近くしていたので(汗)。だったら新品をと思い・・・。
定価より5000~6000円くらいは安く買えました。
他の回答者の方の書き込みとおり、人気のある商品なので、いらなくなればリサイクル(オークション)への出品も可能だと思います。
参考までに・・・
こんにちはっアドバイスありがとうございます♪
そうでした、オフロの時(待たせている時)にも使えるんですよね~また欲しさ倍増です!
最初嫌がっても楽しそうに乗ってくれる日がくるんですね(o^o^o)うちもそうだといいですけど…。
たとえば普段嫌がってて使わなくても、目がはなせない時だけ(泣こうがわめこうが(笑))乗せておくってのもありですもんね。
わたしもかれこれ2週間くらい悩んでます。そろそろ結論を出したいので、一度試し乗せをさせに行ってきます!
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
私もベビーシッター買いました。買ったのは質問者さんと同じ3ヶ月ぐらいだったと思います。結果は・・・今8ヶ月になりましたが、いまだに毎日使っています。離乳食用には別のベビーチェアを買いましたが、私たちが食事をするときや、家事をしたいのに一人遊びしてくれないときに座らせています。
ただ、そろそろ足がつくようになってきて、(本人は嫌がっていませんが)足でバンバン床を蹴る時があり、階下に迷惑かなと思って別の手段を考えているところです。一応下にタオルを敷いたりして騒音対策をしています。
確か2歳ぐらいまで使えるらしいので、もう少し大きくなったらテレビを見るとき用の椅子にならないかな~と期待しています。これはうまくいくかはまだわかりませんが・・・。
他の方の回答にもありますが、赤ちゃんによって好みがあるみたいなので、一度試してみると良いですね。ただ、うちの子は初めて座らせたときは泣いて嫌がり、二回目からゴキゲンだったので、試すときには少し長めの時間で反応をみると一番良いと思います。
うちは新品を買いましたが、短い時期しか使わないのでリサイクル品でも全然問題ないと思いますよ!
(ちなみに、うちで新品を買った理由は、ベビーカーやチャイルドシートなどの大物が全部おさがりだったので、「ひとつぐらいは新品を買おう」と考えたからです・・・。)
こんにちはっアドバイスありがとうございます♪
8ヶ月でいまもまだ毎日使ってるなら買って大正解でしたね!
「離乳食用にあ別のベビーチェア」というのもいいアイデアですよね(o^o^o)
やっぱり欲しい!買おうかな?
2才頃まで使えるとはいえ、本当に使えるのかどうかはちょっと疑問ですよね…(^-^;
「2才だけどまだ使ってます!」って人がいてくれたら踏ん切りがつくのになぁ…。
中古品でもけっこう高かったりするので、どうせなら新品で…とは思ってます。でもやっぱり一度試してみたいので近いうちにトイザらス行ってみます!
1回乗せていやがっても、時間をおいてまた乗せてみますね♪
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
質問者様のタイトル「今更買っても・・・」を読んだだけで「もしかして
バウンサーのことかな??」と思いました。
私も「今更・・でも欲しい」と思いしかも4ヶ月になってから買いました。
と言うのはうちの娘は首が座った頃から、完全にベットに寝かせると
ぐずることが多く、抱っこすると機嫌がよくなるんです。
だからバウンサーがあったら便利だと思い買ったのです。
結局は大活躍です。
おもちゃで遊んで機嫌がいいし、やっぱり寝かせるとぐずっても、
のせると機嫌が良いです。
うちは6ヶ月で寝返り打っていますがのせても嫌がりません。
ただ時々横に倒れているのでそばで見ていなければなりませんが・・・。
まだ完全にお座りできないので、今は離乳食を食べさす時にも
使っています。
ハイローチェアーはどうせなら初めから買っておけばよかったかなあと
思いました。
こんにちはっアドバイスありがとうございます♪
そう、まさしく「今さらだけど…欲しい」んです!
ふとんに寝かせたとたんに泣き出すこともたまにあるので、やっぱり欲しい!!
ところで、「時々横に倒れている」というのは、バウンサーごと倒れてるってことですか?!それは危ないなぁ。
本当、もっと早く買っておけばこんなふうに悩まずにすんだのに…と後悔です(>_<)
No.8
- 回答日時:
2歳3ヶ月の息子がおります。
No.5の方の回答にもありますが、ハイ&ローチェア、おすすめです。
家事をする時は顔が見える場所に置けますし、ぐずったらユラユラ揺らしてあげると、機嫌が直る時もあります(そうでない時も多いですけど・・・)。
何より、離乳食の時期になったらベビーチェアになるので長く使えると思います。
木製のベビーチェアが実家にあるんですが、子供が立ち上がろうとしたりして危なっかしくて・・・。
その点、ハイ&ローチェアはベルトで体が固定されるのでヒヤヒヤしなくて済みます。
うちは今でも重宝していますよー。
こんにちはっアドバイスありがとうございます♪
ハイ&ローチェアはやっぱりいいんですね~(o^o^o)
離乳食の時期にイスとして使えるのはとっても魅力的ですね!
ちょっとハイ&ローチェアも探してみます!
No.7
- 回答日時:
我が家には3人の子供がいます。
赤ちゃん時代はもう過ぎてしまったので、最近の育児グッズはわからないのですが
我が家はA型ベビーカーもベビーベッドも大きいものはほとんどレンタルでした。
1人目の時も2人目の時も買うより安いし、場所もとらないと思っていましたが
さすがに3人目の時は、これだけ使うなら買えばよかったな~と後悔しましたよ(汗)
初育児の時は、次の子の事は考えないものですよね。
もし兄弟を考えているのなら買ってみても役に立つかもしれませんよ。
こんにちはっアドバイスありがとうございます♪
3人子供がいれば確かに買ってももったいなくないですね!
3人とはいかないまでも、次の子も一応考えてはいるので買ってみてもいいかな?という気になってきました。
でもやっぱり一度試しに座らせに行ってみます!
No.6
- 回答日時:
うちの場合は、まず近所のトイザらスにあるベビーシッターにのせてみました。
そしたらニッコリしてくれたんで購入決定しました。
でもすでにベビー用品で散財しまくっていたのヤフオクしか選択肢はなかったです(笑)!
足が届くようになると嫌いになってしまう赤ちゃんが多いと聞いていたので使用期間も短そうだったし。
ちなみにだんなが、バウンサー数多くあれど不要になったら転売できるのはベビーシッターしかないだろうと言ったので、ちょっと高めですが他社製品は考えませんでした。
うちの子は新品を買ってあげてもよかったかもというくらい気に入ったようです。
こんにちはっアドバイスありがとうございます♪
やっぱり一度試してみないことには!ですよね。トイザらスにおいてあるんですね?これはぜひ行かなくては!
確かに、ネットで少しでも安く…とわたしも考えています(笑)
「転売できるのはベビーシッターしかない」これはまさしく!です。旦那さんいいことおっしゃる~(o^o^o)
No.5
- 回答日時:
2ヶ月の頃、友達が貸してくれたのですが、ほとんど使わずに別のお友達のところに渡っていきました。
おしゃれでかわいいわと私は喜んでいたのですが。
うちの子は、ハイ&ローを寝かせた状態(もっと大きくなってからは座った状態)で前後に手動で揺れるようにしておいて、テーブルの前におき、自分でテーブルを蹴って遊ぶのがお気に入りでした。
かなりの力で蹴るので、前後にブンブン揺れて、ゆさぶられっこ症候群を心配するほどでしたが、おかげで足の力がついたのか、歩くのも早かったです。
ぐずったら、やはりおんぶが楽です。
腰にきますけどね・・・。
こんにちはっアドバイスありがとうございます♪
貸してくれるお友達がいたなんて、うらやましい!あいにくわたしの周りにはいないので…(>_<)
ちなみにわたしもビョルンのあのスタイリッシュさに惚れてしまったんです~(笑)
ハイ&ローチェアも気になっているんです!これも候補にしつつもう少し考えてみますね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ホビー) 中古グッズの買取について質問です。 時間がある方お願いします。 先日、友人から缶バッジやキーホルダー 3 2022/07/29 17:28
- 夫婦 もっといろんな方の意見を聞きたいので、再び同じ質問で回答募集中です、すみません。 夫の考えが理解出来 8 2023/04/13 16:42
- 食器・キッチン用品 ロイヤルクイーンという料理鍋の現在の価格をご存知の方がいたら教えてください。 3 2022/07/10 13:00
- 夫婦 夫の考えが理解出来ない。 本題 長年愛用している寝具のメンテナンスに行った時のこと。 肝心の用が終わ 5 2023/04/13 16:08
- アクセサリ・腕時計 ロレックスの腕時計は値下がりしないって本当ですか? 10 2022/04/18 07:01
- 消費者問題・詐欺 これは何かの罪になるのでしょうか? 3 2023/07/30 22:56
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- ヤフオク! ヤフオクとpay payフリマって、結局ヤフーがやってるサイトですよね。 一昨日、PayPayフリマ 2 2022/09/05 20:47
- スピーカー・コンポ・ステレオ ドライブ中に使うBluetoothスピーカー 5 2022/06/08 10:53
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産前のベビー用品の用意について
-
不要な出産準備品
-
Aprica 4点セット(チャイルドシ...
-
子連れのランチ
-
出産に際して用意するもの
-
チャイルドシートの暑さ対策
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコー...
-
この突起物は、へその緒の確率は...
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
18w2の時のエコーです! 性別半...
-
エコー写真出ます 妊娠10週です...
-
性別わかりますか?
-
妊娠15週です。 たまたまエコー...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
10ヶ月、離乳食を食べません。...
-
16週の4Dエコーで性別
-
女の子の名前(名付け)について...
-
保育園から育った子供は人づき...
-
エコー写真性別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャイルドシートは、汚れが目...
-
今さら買っても遅いでしょうか(...
-
6ヶ月の息子の奇声が酷くて困...
-
出産準備。ベビーベッドのサイ...
-
産後(二人目)の外出
-
BABY用品のお古を探しています
-
双子の赤ちゃん連れでの結婚披...
-
赤ちゃんを連れての外食で、座...
-
何が「かわいそう」なのでしょ...
-
犬同居 赤ちゃん(新生児)に必...
-
ミネトンカのファーストシューズ
-
退院後の生活(超未熟児の子)
-
出産準備品をお得に揃える方法...
-
ベビーバウンサーとハイローベ...
-
出産準備について(ベビーベッド...
-
生後三ヶ月での外出はどこまで...
-
赤ちゃんになりたいです。ベビー...
-
おむつなど譲ってもらえる掲示...
-
上の子のヒヤヒヤ行動&対応策
-
4月出産予定。車なし。おすす...
おすすめ情報