重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在35週です。
出産準備も入院準備も一通り終えたのですが、抜けがないかチェックしていたところ、ふと疑問に思ったことがあるのでアドバイスいただけると嬉しいです。

ベビーベッドのサイドガードというのがあると思いますが、それは新生児の頃から必要なのでしょうか?
よく、寝返りを打つころになるとぶつけてケガをする恐れがあるのでその頃には必要だとは聞いたことがあるのですが、
生まれたての新生児期から用意しておいたほうがいいのでしょうか?
真冬のとても寒い時期に生まれるため、風よけの役目として必要なのかな?と思ったりもしています。
北関東に住んでいて、赤ちゃんが過ごす部屋はコンクリートの壁なので、朝はとても冷えます。
日中はストーブを使用する予定なのですが、寝る時は消してしまうので赤ちゃんが寒くないか心配です。
ちなみに、大人の私でさえ、夜中に顔と耳が冷たくて目が覚めることがあります。
しかも、壁がコンクリートだと余計にひんやりしますよね?!
ベビーベッドのサイドガードをつければ寒さ対策になるのでしょうか?

アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

秋冬産まれの子には用意してあげるといいと思います。



私は晩秋産まれの子を2人育てました。
その頃住んでいた家がすきま風が多かったため
ベットの柵のまわりに毛布をかけて寒さ対策にしてました。

自分がベビーベッドに腰掛けるとわかるんですが
柵がむきだしのままだとヒヤ~~としてくるんですが
毛布をかけて隙間をなくしただけでかなり違ってました。
当時(10年前)もサイドガードは市販されてたでしょうが
その存在を知らなかったので使用しませんでしたが(汗)
寒さ対策にはなると思います。

今回は10年ぶりの出産のために、レンタルですが
寒さ対策にサイドガードを用意しています。
(1月産まれになるのでぜったいに必須だな~と)
それでもガードされてない部分から冷えるようなら
そっちは自作でカバーしようと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
今回里帰り出産をするのですが、私の実家もすきま風の多い家なんです!!
やはり真冬生まれの赤ちゃんには必須ですね^^
早速購入してみようと思います。
ありがとうございました♪

お礼日時:2006/12/08 20:53

こんにちは。

うちは、2ヶ月の赤ちゃんがいます。
ベッドガードは準備していなかったのですが、1ヶ月半ごろから、両手両足をバタバタさせて上にずり上がり、ベッドの柵に頭をぶつけているので、近日中に購入しようと思っています。
今はバスタオルで措置をとっています。
最初から買っておけばよかった...と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
1ヶ月半ごろから両手両足をバタバタさせるんですか^^
そう考えると、今から準備しても早くはなさそうですね!!
1ヶ月半というと育児に忙しくゆっくり買い物にも行っていられなさそうなので、
やはり前もって購入しておこうと思います。
ありがとうございました♪

お礼日時:2006/12/08 20:51

ベビーベッドを買った時に


一緒に買ってしまいました。
どうせいずれつける物だし・・・と思って。
寒さもですが直風を避けたりするにもよかったと思います。
絶対いるものではないのでしょうが・・・

もうあと少しですね
出産
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私もどうせ買うものだし、ベビーベッドと一緒に買っちゃおうと思ったのですが、
主人が絶対に必要なもの以外にはお金をかけたくないという考えの人なので、怒られるのが怖くて買ってって言えませんでした^^
今回里帰り出産をするのですが、実家が築何十年とかなり古い家で、しかもすきまだらけで風がビュービューなので、
やはり、風よけ対策として購入したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/08 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!