
現在35週です。
出産準備も入院準備も一通り終えたのですが、抜けがないかチェックしていたところ、ふと疑問に思ったことがあるのでアドバイスいただけると嬉しいです。
ベビーベッドのサイドガードというのがあると思いますが、それは新生児の頃から必要なのでしょうか?
よく、寝返りを打つころになるとぶつけてケガをする恐れがあるのでその頃には必要だとは聞いたことがあるのですが、
生まれたての新生児期から用意しておいたほうがいいのでしょうか?
真冬のとても寒い時期に生まれるため、風よけの役目として必要なのかな?と思ったりもしています。
北関東に住んでいて、赤ちゃんが過ごす部屋はコンクリートの壁なので、朝はとても冷えます。
日中はストーブを使用する予定なのですが、寝る時は消してしまうので赤ちゃんが寒くないか心配です。
ちなみに、大人の私でさえ、夜中に顔と耳が冷たくて目が覚めることがあります。
しかも、壁がコンクリートだと余計にひんやりしますよね?!
ベビーベッドのサイドガードをつければ寒さ対策になるのでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
秋冬産まれの子には用意してあげるといいと思います。
私は晩秋産まれの子を2人育てました。
その頃住んでいた家がすきま風が多かったため
ベットの柵のまわりに毛布をかけて寒さ対策にしてました。
自分がベビーベッドに腰掛けるとわかるんですが
柵がむきだしのままだとヒヤ~~としてくるんですが
毛布をかけて隙間をなくしただけでかなり違ってました。
当時(10年前)もサイドガードは市販されてたでしょうが
その存在を知らなかったので使用しませんでしたが(汗)
寒さ対策にはなると思います。
今回は10年ぶりの出産のために、レンタルですが
寒さ対策にサイドガードを用意しています。
(1月産まれになるのでぜったいに必須だな~と)
それでもガードされてない部分から冷えるようなら
そっちは自作でカバーしようと考えています。
アドバイスありがとうございます。
今回里帰り出産をするのですが、私の実家もすきま風の多い家なんです!!
やはり真冬生まれの赤ちゃんには必須ですね^^
早速購入してみようと思います。
ありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
うちは、2ヶ月の赤ちゃんがいます。ベッドガードは準備していなかったのですが、1ヶ月半ごろから、両手両足をバタバタさせて上にずり上がり、ベッドの柵に頭をぶつけているので、近日中に購入しようと思っています。
今はバスタオルで措置をとっています。
最初から買っておけばよかった...と思いました。
アドバイスありがとうございます。
1ヶ月半ごろから両手両足をバタバタさせるんですか^^
そう考えると、今から準備しても早くはなさそうですね!!
1ヶ月半というと育児に忙しくゆっくり買い物にも行っていられなさそうなので、
やはり前もって購入しておこうと思います。
ありがとうございました♪
No.1
- 回答日時:
ベビーベッドを買った時に
一緒に買ってしまいました。
どうせいずれつける物だし・・・と思って。
寒さもですが直風を避けたりするにもよかったと思います。
絶対いるものではないのでしょうが・・・
もうあと少しですね
出産
頑張ってください!
アドバイスありがとうございます。
私もどうせ買うものだし、ベビーベッドと一緒に買っちゃおうと思ったのですが、
主人が絶対に必要なもの以外にはお金をかけたくないという考えの人なので、怒られるのが怖くて買ってって言えませんでした^^
今回里帰り出産をするのですが、実家が築何十年とかなり古い家で、しかもすきまだらけで風がビュービューなので、
やはり、風よけ対策として購入したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 出産 3歳差の子供のリビングでの過ごし方 1 2022/03/31 08:16
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 世界情勢 ウクライナへの支援物資で必要な物は? 3 2022/03/27 18:34
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- カップル・彼氏・彼女 女の子はやっぱり求められると嬉しいものなんですか? 付き合って9ヶ月で初めてラブホに誘いましたが、準 1 2022/08/15 10:58
- 友達・仲間 文化祭の準備に行くべきか悩んでいます。 高校生女子です。 私は不登校気味で、終業式にも行けませんでし 6 2022/07/21 13:04
- その他(アウトドア) 日本全国をバイク(100cc)で旅行したいのですが、万が一に備えてどのような準備が必要でしょうか 10 2023/04/15 00:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産前のベビー用品の用意について
-
不要な出産準備品
-
Aprica 4点セット(チャイルドシ...
-
子連れのランチ
-
出産に際して用意するもの
-
チャイルドシートの暑さ対策
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 エコー...
-
この突起物は、へその緒の確率は...
-
保育園は休ませたり、早目のお...
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
18w2の時のエコーです! 性別半...
-
エコー写真出ます 妊娠10週です...
-
性別わかりますか?
-
妊娠15週です。 たまたまエコー...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
10ヶ月、離乳食を食べません。...
-
16週の4Dエコーで性別
-
女の子の名前(名付け)について...
-
保育園から育った子供は人づき...
-
エコー写真性別
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャイルドシートは、汚れが目...
-
今さら買っても遅いでしょうか(...
-
6ヶ月の息子の奇声が酷くて困...
-
出産準備。ベビーベッドのサイ...
-
産後(二人目)の外出
-
BABY用品のお古を探しています
-
双子の赤ちゃん連れでの結婚披...
-
赤ちゃんを連れての外食で、座...
-
何が「かわいそう」なのでしょ...
-
犬同居 赤ちゃん(新生児)に必...
-
ミネトンカのファーストシューズ
-
退院後の生活(超未熟児の子)
-
出産準備品をお得に揃える方法...
-
ベビーバウンサーとハイローベ...
-
出産準備について(ベビーベッド...
-
生後三ヶ月での外出はどこまで...
-
赤ちゃんになりたいです。ベビー...
-
おむつなど譲ってもらえる掲示...
-
上の子のヒヤヒヤ行動&対応策
-
4月出産予定。車なし。おすす...
おすすめ情報