dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてファスナーを付けたズボンを製作中です。私のミシンはやすいものだったせいなのか、片押えがついていません。別売りでした。もう4年くらいたつのですが、やはりこれがないとファスナーを付けるのは無理なのでしょうか?ふつうの押さえでも大丈夫でしょうか?お分かりになる方、お願いいたします。

A 回答 (1件)

洋裁学校卒業者です。



ファスナーをミシンで縫いつける場合、ファスナーのレールのきわを縫わなくてはならず、その際に片押さえでないとレールと布地部分の厚みの差でファスナーの布地部分がうまく送られず、ステッチがゆるんだり、ひどい場合はミシンの中で糸が絡まってしまうと思います。

やはり片押えをご購入されることをお奨めします。

もしくは2mmほどの針目で丁寧に返し縫い(手縫いで)すれば、ミシンでステッチしたように見えますし、強度も出ます。
ただ、スカートならともかく、パンツで上になる部分(着用時に見える部分)も手縫いとなると、ちょっと…ですよね。

片押さえがあれば簡単に解決してしまうことですので、もし今後も洋裁をされるならぜひ片押さえをご購入してみてはいかがですか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。早速片押さえを購入してみました。純正のものでないので、合うかどうかわかりませんが。

お礼日時:2005/09/30 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!