dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろ調べたのですがわからないので教えてください。

自分で小物を作っているのですが、3枚の布を重ねてロックミシンをかけると
特にカーブのところの一番下の布の端がくちゃっとなってしまうのです。
(直線でもなるときがあります(ーー;)
前は、布端から1cmぐらいのところにしつけをかけていたので
そのせいかも、と思い、次に作るときはなるべく布端に近いところ(2mmぐらいでしょうか)に
しつけをかけるようにして縫ってみたのですがダメでした。
しつけは1cmぐらいのなみ縫いでしています。

どこか直すべき点や、良い方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

元アパレルの技術者です。



3枚は、難しいですよね。 生地が滑りますし、角の小丸の位置が。

しつけを打つのは正解ですが、素材と小丸の大きさによりますが、間隔が大きすぎます。生地が遊んでしまいますので。

akirashiさんがやったみたいに、布端に近いところ(2mmぐらい)に、捨てミシンを入れてみてはいかがですか。
間隔は、小さくして。
手のしつけは大変ですし、ミシンで、やったほうが、後々しつけ代わりのミシン糸は、抜きやすいので。

捨てミシンは、上糸の糸調子をを硬くして、上糸が、表にきれいに全部出るようにステッチを入れることです。

これを目安に、ロックをかけてあげると、まず、きれいにかけれます。
その後、捨てミシンの上糸を引いて、抜いてください。簡単に抜けると思います。その後、下糸を同じ要領で抜いてください。

うまく、オリジナルの逸品ができるとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

なるほど、こんな方法があるのですね~捨てミシンですか。
これなら上手に作れそうな気がします。
早速やってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/07 06:25

独身の時、近所で10年程、洋裁を習っていた者です



カーブのところは、浅く切り込みを入れてロックミシンかけると、くちゃっとならずに上手くできましたよ

3枚とも浅く切り込みを入れてロックミシンかければ、引き連れずに出来ると思いますよ;^_^A
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

内側に曲がるカーブで使うワザですよね。
今度試してみます~

お礼日時:2004/08/07 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!