プロが教えるわが家の防犯対策術!

ますか。いろいろな学校のレベルや通称も教えてください。

A 回答 (4件)

「√」の内容を学んでいる範囲ですと「簡単な内容」です。


おじゅけんの範囲ですと減点の対象になるので使わないように教えるのですが「解けない時には0点になるよりはマシだから使え」という内容です。
ルートの計算ができない近所の中学生が大体30%くらい(旧課程です)でしたので.「難しい」内容ではないです。

慶応高校の入試問題のような難しい内容ですと.近所の中学校数学教師では解けませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 17:14

教科書用語、ないし業界用語でそういいます。


別に深い意味は全くありません。
後半の文章とのつながりが全くわかりませんが。

この回答への補足

お二人の方へ、ありがとうございます。分母の有理化とか、約分とか、因数分解とかは、数学の専門用語と思います。この場合の、「簡単にする」は専門でなさそうだし、私も「簡単にする」しか思い浮かばなかったのでお尋ねしました。それでよければそれでよいのです。後半は、教科書用語と業界用語が別の言葉で存在すれば知りたいと思ったからです。

補足日時:2005/09/30 08:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんの業界か存じませんが、使いたくなる言葉です。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 17:13

中学生対象の塾で教えていたので、


教師として、数学としては何というのか知らないのですが。


私は「ルートの中を小さくする」と言っていました。
または、「出せるものは、出さなくてはならない」
と、説明中は使っていました。

普段、問題をみているときは
「まだ、出せるよ」とか良く言います。

平方根の問題では、
「とにかく出して、有理化」を徹底させてます。

この回答への補足

ありがとうございます。間単に大きさを思い浮かべるのは2√2の場合だったりします。√7と比べる場合などは。具体的な言葉ありがとうございました。私も塾すれば使えると思います。

補足日時:2005/10/02 18:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。具体的な言葉と思います。

お礼日時:2005/10/03 17:12

今までの問題ではそういってました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそうでしょうかね。

お礼日時:2005/10/03 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!