dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はある掲示板に書き込みをしています。
書き込んでいる内容はあるマイナーなスポーツの試合内容の詳細で
その試合はテレビで試合結果などを触れられることは一切なく
新聞に載ったとして地方の新聞の片隅にスコア結果だけが載るくらいです。
なので私の書き込みは周りの皆さんからは結構感謝されています。

しかし最近、私の投稿内容を
そのまま第3者(Aさん)が別の掲示板に同じ書き込みをしたりしています。
(もちろん引用元とかかも書かれていません。)
ちなみに私が漢字変換ミスをしても間違えのまま投稿していますし
文章表現もそのままなのでAさんが自分で見に行って投稿しているとかはまず無いと思われます。

別に私宛に感謝の意を述べて欲しいとかいうわけではないのですが
「Aさんいつもありがとうございます。」とか言われているのが納得が出来ません。
また、Aさんはその投稿以外にもたくさん投稿しているのですが
その投稿内容に問題があって他の参加者から注意とかされています。
なので文章表現が全く同じであると
私がその掲示板で別HNで書き込んでいるのではないかと思われるのも心配です。

そもそもこのようなAさんの行為は法律的には何の問題もないのでしょうか?

A 回答 (4件)

あなたがいつも書き込んでいる掲示板を甲掲示板、A氏が書き込んでいる掲示板を乙掲示板とします。



まず、注意しなければならないのは、あなたが甲掲示板に書き込んでいる内容が、著作物であることが話の前提です。著作物とは「思想・感情の創作的表現」であり、「単なる事実」やアイデアは著作物ではありません。
また、試合の様子を詳細に伝えるにあたって、例えば比喩的表現などを用いていれば、それ全体として著作物となる可能性はあり得ますが、その中から事実の部分のみを抽出して第三者が新しい記事にすることは妨げられません。

この前提に立って、あなたが甲掲示板に書き込んでいる内容が著作物であったとして、考えうる方法ですが....
まず、A氏の行為は、複製権、公衆送信権(送信可能化)、氏名表示権、同一性保持権など、著作権を侵害しているものと考えられます。事実の部分を除いた「表現」部分が、あなたの書き込みを参照して得られたものであると認められる場合は、あなたの甲掲示板の書き込みへのアクセス(目に触れるという意味)が推定されます。タイプミスまで同じであれば、ほぼ確定的といえるでしょう。

蛇足ながら、辞書の類いでは、盗用を証明する必要に備えて、例文に編者の家族の名前を入れたりしているようです。これと同様に、毎回、必ず同じ表現や文言を(本分の中の重要な部分に)入れておくとか、韻の踏み方を整えるとか、行頭の読みを繋げていくと一意の文になるとか、そういった方法で自他識別機能を持たせることも必要でしょう。

対策の方ですが、いきなり相手に食って掛かっても水掛け論で終わってしまう可能性が高いため、乙掲示板の管理者に問い合わせて、あなたの著作物が無断複製され、著作者名が偽って表示されているため、該当する書き込みを削除するべき旨を伝えるのが宜しいかと思われます。

また、甲掲示板の方でも、A氏が無断転載を始める以前のあなたの書き込みがあれば、管理者に問い合わせてログの保全を申し出るのが良いでしょう。これは、A氏が転載を始める以前から、あなたが同様の書き込みを継続して行っていた事実を証明するものであり、A氏が転載しているものの著作権があなたに帰属することを推認させる有力な証拠となり得ます。

なお、あなたの著作権が侵害されているからといって、それを不特定多数の人に流布して味方を増やそうとしたり、乙掲示板の方でA氏を直接非難するような行為は、より大きなトラブルを引き起こしかねませんから、お止めになった方が懸命かと思います。第三者に相談なさる際は、ご自身も相手も特定されないような形でされるのが良いでしょう。
    • good
    • 0

こういう場合はAさんに何か言ったり訴えて罰を受けても、以前の書き込みの内容が残る以上は問題の解決にはなりませんから、相手先の掲示板の管理者やプロバイダに対して書き込みの削除(情報発信の停止)を求めるように要請します。


直接何か書くのもトラブルの元ですし。


> 納得が出来ません。

とはいえ、仕事が手につかないとか、夜も眠れない、イライラするとかではないんじゃないかとは思います。

断固、慰謝料を取りたい、今後二度とこういう事が無いように本気で反省して欲しいとかですと、
・時間や金銭的に余裕があるのが前提です、相手にこちらの情報が伝わる事もあるかも知れません。
・まずは削除依頼を何度か行い、問題解決のための努力を行ったという実績を作ります。
・心療内科のカウンセリングで相談します。
 断固眠れないんだーなどとゴネて、診断書を書いてもらいます。
・診断書が被害の証拠になるので、被害届を出す、慰謝料の請求を行うためにプロバイダに書き込み情報の公開を請求をします。
…とかって手はありますが、こちらはかなり面倒です。


相手の掲示板の管理人やプロバイダの対応がダメなら人海戦術くらいしかないかも。
元の掲示板に、こちらで無断転載されているので、管理人に削除要請中です、理性的な行動で協力してくれる方を募集しています。とか?
    • good
    • 0

文章の中に、


「この文章は、●●(あなた)の責任によって書かれています。同様の文章を掲示するA氏とは一切関係ありません」
なんてのを入れておけば?

コピペしているだけなら、その文までコピーしていくんじゃないかな?
    • good
    • 0

基本的に「著作権法に違反」していると思います。



著作権は「何かに登録したとき」ではなく、「何かを著作したとき」に発生する権利ですので、「引用」以外の形で転載するのは違法行為です。

ただしそのAさん自身が金銭を得ているわけではないようですので、「損害賠償請求」は難しいかもしれません。専門家の意見を期待します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!