dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハロワ相談員に相談したら、小馬鹿にした言動をされたのですが、クレームするならどういう方法が、担当者に影響を与えることが出来ますか?

ハロワ全体がそういうクレームに慣れてるでしょうから、言っても無駄な気もしますが、泣き寝入りも悔しいです。

そんな行動するよりも、さっさと忘れて就活に集中した方がいいですかね?

ハロワ職員に不愉快な言動をされた話は昔からよく聞く話ですが、みなさんならどうされますか?

A 回答 (7件)

仕事で良くハロワにはお伺いいたしますが



事務的な対応の方もおられるもののとても親切な方もいます

sakokiko2588さまがお嫌な事を言われてとの事でしたら

上部官庁の厚生労働省にご相談頂くと宜しいかと思います

本当に小馬鹿にしていたらゆゆしき事ですし

お互いの勘違いだったら今後は気にせず前向きに仕事探していけます


社会保険事務所とか税務署とかとかく態度が悪いと騒がれますが

悪い方もいればすごく親切な方もおり十把一絡げには出来ません

お伺いしていてご自分の勝手が通らないと態度が悪いと騒いでいた方がいました

よっぽどこちらの利用者の方が酷い態度だとその場にいた人みなさん思っていました

参考URL:https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
    • good
    • 2

市役所や、ハロワに言っても、たぶん効果はないですね。

私は地元の新聞に投書するのがいいと思います。

私も以前友人が同じ目にあい、新聞の読者欄に投書したことがあります。マスコミはこういう「格差」問題が大好きですから、文章がまともなら、多少下手でも確実に採用されますよ。

私の場合、友人の話を多少脚色して切々と書いたら、採用されまして、かなりたくさんの人が食いつきまして、役所からの正式な謝罪文が新聞にのりましたね。
ということは内部ではかなりその人はつらい思いをしたでしょう。
    • good
    • 18

たしかに、そういう奴は不快ですね


自分らの給料はどこから出てるのかを理解してない人はいないだろうが・・。
一般市民を税金を搾取する対象としか考えてないのかも

民間だと、取引先に態度が悪い奴がいれば、その会社にクレームを入れれば、その人を処分してくれるだろうが・・
相手が公務員だと、なかなか難しいですよねえ

まあ、こんな奴は公務員でも一部分だけですが・・
    • good
    • 6

いますいます、わかりますわかります非常に!


特に県から派遣されて週2くらい来てるやつ
どういう役職なのか知りませんが、20代後半から
30代くらいの偉そうなやつです。もちろん嫌味なく
丁寧に対応してくれる人もいますよ。とくにパート
で雇われてる職員など(そんなの雇うくらいなら俺
を雇ってくれよってかんじですが)。
ハローワークに限らず公務員の中でもとかく市よりも
県庁関係の職員はなんでそこでそんなこと言うの?
そんな態度するの?といった高慢ちきな連中が8割
以上です。
職業訓練校の申し込みをしようとしたときなど、25
の時にはすんなり受け付けられましたがそれから2年後に
行くと、高校生なんかも仕事にあぶれててかなり申し込み
があるからね・・・と申し込み要綱さえ出すのを渋り
ました。うまくその時のニュアンスは伝わりませんが
いかにも「お前みたいな年食ったのに申し込む資格は
ねーんだよ」とも言わんばかりの口調でした。もちろん
2年前に言ったところとはハローワークも職員も別です。
違うところならまた違う対応だったかもしれません。
とにかく鼻持ちなら無いやつが多いですよ。
それから僕はハローハークなどいかず自分で仕事を始めました。
    • good
    • 9

 確かにハローワークの相談員たちは小馬鹿にする人が多いですね。


 
 親身になってくださりとても一生懸命に仕事をされている方もいますが(若い女性でした)、
やはり、公務員なんだな、この人たちは・・と
悪い意味で感じた場所です。

 言っても無駄な人間っているものです。
 そう思ったから、私は諦めました。
 こんな人々がこんな状態でも安心して仕事して暮らしていける組織なら、
トップにも期待できません。
 クレームをするには正当な理由にも関わらず、
クレーム担当者にも誠意がみられず馬鹿にされる態度をとる人間もいますし、
せっかく時間とエネルギーを費やしてクレームをしたのに
一層怒りがふくらんでしまうことってよくある話です。
 
 なので、
 そんなレベルの低い人間のことに頭いっぱいにして
時間と精神的エネルギーを費やすより、ご自分のとっても大事な将来のため、
就職活動に専念してください!!!

 ・・と、今レベルの低い人間のことで頭がいっぱいでここんとこ調子が優れない私からの
経験上のアドバイスでした。。

 就職活動、前向きに取り組んでください。あきらめなければうまくいきますよ!
これも、経験からです。 
    • good
    • 9

私なら電話で責任者に代わってもらい、文句言いますね。


私が行ってるハローワークでは今までそういう経験はないですね、結構親身に対応してくれます。(若い人ほど対応がいい)人それぞれなんでしょうかね、結局。

私はそれより派遣屋や登録制日雇いバイト紹介屋の担当の方がうっとうしい奴が多いと感じてます。
団塊の世代が一斉退職すれば、社員雇用も増加し、こいつらの会社もどんどん廃業していくでしょう。
    • good
    • 0

>そんな行動するよりも、さっさと忘れて就活に集中した方がいいですかね?



自分個人の利益を考えるならそうでしょう。
でも公共の利益のためにはクレームをつけるほうがいいと思います。
基本的にはハローワークの長に手紙でも書いて、担当者の名前を上げて具体的な事を礼儀正しくクレームすればよいのではないでしょうか。
無視はしないでしょう。担当者が怒られるとは限らないですがなんらかの影響はあると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています