dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハローワークのスタッフに嫌なこと言われたことありますか?希望に沿ってくれなかったり。

去年の話ですが、まだ怒りがおさまりません…

A 回答 (3件)

こんにちは。



『嫌なこと』の内訳が分かりませんが、
就職させたいと考えてのアドバイスだったはずですよ。

例えばですが、私は事務系の仕事を探していましたが、
男の中途採用はほとんどありませんので、
そうした内容のお話をして頂きました。
その後、アドバイスを参考に現職に就いています。

希望通りの案件を仲介するだけでは、
無駄な徒労に終わることが分かっている場合はアドバイスを貰えます。
生活が破綻する前に就職を決めることが大切だからですね。
時には、耳に痛い内容のこともありますよ……。

上記したような”アドバイス”がらみの事柄ではなく、
単に誹謗中傷的な内容でしたら、下記の相談窓口に訴えてください。
https://www.mhlw.go.jp/otoiawase/gaibusoudan.html

ご参考までに。
    • good
    • 0

私ではありませんが、ハローワークで隣の窓口で相談している女性の方に対して「事務職は難しいと思いますよ。

体を動かすようなお仕事を探されたほうがいいと思いますが。」というようなアドバイスされていました。

もし、その女性がプライドが高い人なら、アドバイスを「私にガテン系の仕事をやれっていうの!」って意味にとらえて怒るかも?なんて思ったものです。
窓口の方は、求人の数を見て、事務職は150倍だけど、体を動かす系の仕事なら1倍以下だから・・・、って感じのことを知っていたりすれば、当然のアドバイスですけど、本人は希望に沿えない嫌なことを言うと感じる場合もあるでしょうね。
    • good
    • 0

嫌なことは、言われたことはありませんが、


いわゆる、会社の面接を申し込んだ時、
「ここは・・・」と言葉を濁していたのが、あとあと、気になりました。

入社して、問題ありの会社だったらしく、退職後、「教えて欲しかったし、
皆入社しては、問題が色々あり過ぎて、すぐ退職していること」を、
伝えましたよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています