
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
看護士
・なりたい看護士像(結論)
・看護士に対するイメージ(自分の中で)
・看護士における理想と現実との差
・その差を埋めるためにはどのようにしたら良いか
を考えて理論立てて書くのが良いでしょう。
書き始めとしては、
・看護士になろうとした動機
あたりが無難だと思います。
例)
子どものころから、誰かの役に立つ仕事をしたいと思っていました。
看護士になりたいと思ったのは、自分が病気になって弱気になっていたとき…
また、結論を先に出すのもアリです。
例)
病気になって体だけではなく、心も含めてケアできる看護士になりたいです。
病気やケガの場合、症状を和らげるのが医師であれば、メンタルな面を支えるのが看護士の仕事だと思います。
あとは、自分の考えをまとめて書けば良いと思います。あくまでも参考まで。
No.5
- 回答日時:
あなたの文章は長すぎるので、つぎのように分けてみましょう。
( )内は、まったく不要なので、ばっさり削ります。
これからは、話すように書くのではなく、書くように話しましょう。
1.学校で入試に備えて小論文の課題がでた(んだけど)
2.その課題内容が『どのような○○になりたいか』なんです。
3.(あたしは小論文書くのが大の苦手だから)
4.(この課題に対して)最初どんな風に書いたらいいか全くわからな
い(んですよ。。)。
5.みなさんだったら書き始めどういう風に書きますか?
(?教えてください~(;□;))
以上を、もっと簡潔に、3行で書きなおしてみましょう。
1.小論文の課題は『どのような○○になりたいか』です。
2.最初どんな風に書いたらいいでしょうか?
3.みなさん教えてください。
そこで、わたしが答えることにします。
1.書出し:AはBのようなものだと思う。
2.結論:BはCにも似ているので、わたしはCを選ぶことにする。
3.説明:AとB、BとC、CとAについて、それぞれ3行づつ書く。
思いついたことを、どんどん書いてから、おなじ部分を寄せ集めます。
ひとつの内容を3行にまとめると、4組で小論文になります。
以上が“三段論法”の基本で、説明が多くなれば大論文になります。
No.4
- 回答日時:
ちょっと質問内容とぶれがあったようなので補足。
書き始めは課題そのままでいいと思いますよ。
たとえば、「私は△△△のような○○になりたい。」
重要なのは、それに続く理由とそれの詳細説明(本論)
になると思います。
No.3
- 回答日時:
一般的に400字詰めの用紙でしたら最初の30から200文字までが大切です。
大抵受験で先生は最後まで読みません。読む時間が無いので・・。よほどの一流大学や専門学校で小論文を提出後1ヶ月以上かかるのであれば読んでたりしますが。
結論を頭だしに書いてしまいさえすれば好印象があります。(理由読まないから)
”私は○○になりたいと考えている。 ・・・・”みたいなのでいいのでは?
No.2
- 回答日時:
明確な課題内容なので、一般的なセオリーどおり書けばいいと思いますよ。
簡単に言うと、序論、本論、結論の3つに分けて
書くことです。
今回の場合の一例は以下のようになると思います。
序論では、まず、結論と、簡潔にそうなりたい理由を3点ほど挙げる。本論では、序論で挙げた理由を詳しく説明・証明していきます。「いつ」、「どこで」、「なにをきっかけに」、「どうして」等です。そして、結論で、本論にて書いた詳細をまとめた後、再度結論を書くことになります。
論文なので論理的に課題を説明することが一番大事であることに気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
専門学校って途中から入学する...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
正直、専門学校って大学の完全...
-
専門学校を辞めるべきか続ける...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
社会人の方に質問です 専門卒て...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
-
専門学校卒はやはり劣等感感じ...
-
専門学校で内定もらった後の遅...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
専門学校に払った振込金受取書...
-
専門学校のとある友人について
-
出願の時の服装等について
-
専門学校 通学時間1時間ちょい...
-
専門学校の社会人入試について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理学療法学科不合格
-
医療系の小論文のテーマについて
-
小論文
-
埼玉県立看護高等学院の社会人選抜
-
小論文
-
名古屋医専の入試に作文と書い...
-
看護専門学校の小論文について...
-
志望理由書についての質問です...
-
問題数が60問で合格点が70点の...
-
大学の志望理由を800字から1200...
-
実習理由(2)
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
医療事務の専門学校の志望動機...
-
専門学校の志望理由書について...
-
将来の夢という課題で200字程度...
-
看護学校の面接で、貴校の教育...
-
志望理由書を書いたので、どな...
-
看護学科の志望理由書の添削お...
-
願書の看護師志望理由について
-
看護師の志望理由について…困っ...
おすすめ情報