
はじめまして。仕事で以下の計算を必要とされ
大変困ってます。
■質問内容■
地面から30cmの高さに水が噴射される
ノズルがあります。
そのノズルから噴水される水の落下地点を設定し
ノズルの角度を計算し決定したいのです。
与えられる条件は
ノズル出口での「流速V」と「流量Q」は一定とします。
地面への落下地点を「M」と設定した時に
ノズルの角度「x」を求めたいのです。
条件2としては
飛ぶ水が地面よりも80cmを超えてはなりません。
とりあえず、空気抵抗を考慮せず計算したものと
空気抵抗を考慮した計算式など、または
参考のホームページなど、ございましたら、
何卒、教えていただけるようお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヒントを少し、、、重力以外の外力が作用しないとして、水流の任意の位置のy軸方向の上昇速度をvとすると、上昇加速度はdv/dt=-g (1)。
同様にx軸方向の速度をwとするとその加速度はdw/dt=0 (2)。(1)よりv=-gt+C、t=0でv=VsinθであるからC=Vsinθ、結局v=-gt+Vsinθ (3)。(2)よりw=C'、t=0でw=Vcosθであるからw=Vcosθ (4)。また、v=dy/dt、w=dx/dt と書けるから。(3)(4)よりy=Vtsinθ-(1/2)gt^2+0.3 (5)、x=Vtcosθ (6)。水の落下地点をx=Mとすると(6)から着水時間t=M/(Vcosθ)が求まります。着水点はy=0ですから(5)にy=0と着水時間tを代入して方程式を解けばノズルの角度θが求まります。(5)(6)の方程式は何のことはない単位質点の放物運動の方程式ですね。ということで放物運動の力学を調べればあとの設問の答えはすぐ導くことができるはずです。TRYしてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
引っ張り荷重の計算を教えてく...
-
高校物理I、自由落下、投げ上げ...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
ちょっと変な問題に付き合って...
-
自由落下運動をした物体の2秒後...
-
Jアラートとは、いったい何だっ...
-
上空それぞれ10m、100m、1km、1...
-
【物理学】今日、大阪北区の高...
-
何メートルの高さから飛び降りると
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
パソコン落としました
-
物理学の大砲の弾の飛距離の計...
-
威嚇射撃の弾は?
-
10階非常階段から落ちたら助か...
-
10mから無事に着地する方法
-
どのストレージが一番高い所か...
-
無限に広い板の脱出速度。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
【物理学】今日、大阪北区の高...
-
80kgの人が高さ20mから...
-
高さ10mから飛び降りた時
-
空気の抵抗値(マイナスの加速...
-
100kmで進んでる新幹線の窓から...
-
空気中で回転する円筒の物体が...
-
アリを屋上から落としたら・・・
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
エレベーターの落下時の人間
-
気象物理学?
-
ジェットコースターとバンジー...
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
物理の授業で出された課題なん...
-
走行中のトラックからボールを...
-
10mから無事に着地する方法
-
物理のジャンプ力の計算につい...
おすすめ情報