重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在、専門的な技術が必要なバイトをしています。事情があり、バイトを辞めなければならなくなりました。
バイトは始めて2週間ぐらいなんですが、自分はまだ仕事はやっておらず、その技術を身につけるための練習をさせてもらっています。
今、辞めると言うタイミングが見つからず困っています。
1日の日程は、朝、出社して社員の人たちとのミーティングに参加します。
その後、仕事(自分は練習)を始めて自分は昼休みの時間に帰るというものです。
自分が帰るときに言おうかとも考えましたが、自分は練習しかやっていないのに、帰りに言うのもなんか変ではないか思います。
それとも一旦帰ってからや、または休みの日に電話して、時間を作ってもらって言いに行ったほうがいいんでしょうか?
なかなか言い出せずに毎日悶々としています。
是非、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

今回のことも含めて、自分が困難と感じることにはこれからも遭遇するはずです。


今回のことも相手に気を使ったり困難だと感じているとすれば、これからも同じように感じる癖がついていくと思います。
前記の『正社員を考えいるって強調されているんで・・・』のように、相手や周りの影響から自分の中に「どうしよう!?」みたいなこと作り出しているのは、他ならぬ自分なんだと思います。
言いにくいって思っても、ここが勇気の出しどころと腹決めてがんばって下さい。
ここを、乗り切れば次回に役立つはずです。
目の前に起きる出来事が問題ではない。どう乗り越えるかが問題だ!と考えてみるのもいいのでは。

因みに、私も今日同じような思いをしました。
スキルアップを図りたくて昨日から新しい仕事についたのですが、早々今月でやめなければならない事情ができてそこの社長さんに話しました。
最初はチョッと怪訝に「長期間というお約束では?」といわれましたが、精一杯誠意をもって事情を伝えたところ快く受けてくれました。そして「今月いる間だけでもよろしくお願いします」と言ってくれました。
必ずしも快く返事があるとは思いませんが、自分としてはやれるだけのことはしようって腹決めて、誠意をもって事にあたれば解決しないことはないって思ってみるのも結構気持ちがいいもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。これからもこんなことは遭遇すると思います。そのための勉強でもあると思います。
勇気をだして言いたいと思います。

お礼日時:2005/10/05 19:19

どのような環境で仕事をされているのか分かりませんが、


雇う側から言えば、「良くも悪くもバイト。」なので、
いつ辞めても問題が無いように、仕事の役割分担や計画等を考えています。
言葉は悪いですが、所詮はバイトなので、それほどの期待もしていないはずです。

過去には、多くのアルバイトと同じようなことをして来たはずですし、
恐らくこんなことには慣れているはずです。

なので、直ちに退職する旨、会社の方とご相談なさって下さい。
自分が思い悩むほど、会社側は気にしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
しかし、今のバイトは、正社員を考えいるって強調されているんで、非常に辛いです。
でも、早く言わないとダメですよね。

お礼日時:2005/10/05 18:22

迷っているのではないのですよね。


やめることに決めているのなら1日でも早い方がいいと思います。
「大変申し訳ありません。
 ○○の事情で、どうしてもやめなければなりません。
 何日も練習をさせていただいて、仕事をせずにやめるのは心苦しいのですが、、、。」
などと誠意をもってお話しましょう。
明日の朝、ミーティングが終わってから、練習に入る前はどうでしょうか。
言いにくいと思いますが、日にちがたつほどますます言い出しにくくなると思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今のバイトは、ゆくゆくは正社員を考えてもらっているのでなお辛いです。
でも、早く言わないとダメですよね。

お礼日時:2005/10/05 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!