
私の症状、「3Dゲームをしていて途中で音が切れる」症状、質問でもよく見かけますし、私自身質問させて頂いた事もありますが解決しませんでした。解決しましたとの記事も読んだ事はありません。
なので購入した所(1年前に九十九電機でネットで購入)へメールした所、「グラフィックカード周りの不具合が疑われるので元払いで送ってほしい」と返信頂きました。
けれど最近はとても調子がいいんです。
重症時は起動後に音が5分ももたなかった重いゲームでもめったに切れなくなりました。
本来ならもうすこし様子を見るのですが、保障期間が今月で切れるためどうしようかと焦っています。
修理不要だった場合は点検料と返送料の請求が発生と書いてたので、むやみに送るのにも迷いがあります。
6月頃から不都合が起こり出し、7~8月をピークとし、先月からまただんだんと調子がよくなってきたので、暑さが関係あるのではと考えてます。
◆そこで質問なのですが、気温が高いとグラフィックカードの調子が悪くなるとかってありますか?
ちなみにパソコンの部屋にはクーラーはありません。とても暑いのは確かだと思います。
最終的にはイチかバチか修理に送ってみるかの選択の賭けかなとは思いますが、詳しい方のご意見伺いたくて質問させて頂きました。
長くなりましたがよろしくお願いします。
■今回スペック載せるような記事でもないと思いますが一応最低限記載しておきます。
OS:winXP
メモリ1G HDD160G(内、Cドライブ25.5G 空きDドライブ74G空き)
ビデオカード:GeFoceFX5700の128MB
DirextXバージョン9.0c
【サウンドカード始め、各種の最新ドライバ更新・全てのサウンドチェック・デバイスマネージャー異常ナシ・デフラグ等も済。】
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
○販売店での検査はベンチマークやPCテスト用のアプリをまわすくらいで、そのソフトでエラーが出なければ異常無しと判断し、あとはゲームソフト・メーカーに罪を着せますから、おっしゃるような症状では送るだけ無駄です。
○PCの持つ熱で症状が変わるようでしたら、刷毛で内部の埃をはらい、その後に背面冷却ファンを増設する。攪拌用ファンをケース内に両面テープで増設する。そして来年に様子を見る。だめならパーツなり、PCを丸ごと買い換える、でしょう。掃除機を使う場合はノズルをあまり近づけさせないようにしないと、強烈な静電気が怖いです。
○コントロールパネルのオーディオを開いて、アクセラレーションのスライダー、または画面プロパティでのハードウェア・アクセラレーションを低いほうへずらすのはどうでしょうか。DirectX診断ツールのスライダー等、あらかじめ初期の設定値を覚えておいて、いろいろいじるのもひとつの手です。
http://www.zyx-game.co.jp/topics/050218/directx. …
○ディスプレイカード、サウンドカードのドライバーを最新のものに入れ替える。
No.5
- 回答日時:
>自分のPCの温度知ってみたいのですが
最近のCPUやHDDには温度センサが内蔵されていますので、BIOSやソフトを使って計測することが可能です。
下記ソフトあたりで、温度や各情報が表示出来ます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/ …
ビデオカード(チップ)の温度は最近のチップは温度センサ内蔵になったので、読みとれますがGeFoceFX5700辺りの世代はまだ温度センサーが内蔵されてませんので、ソフト上からは無理です。
この場合には、ファンコントローラ等で温度センサー付きのモノがありますので、これらのセンサーを自分でビデオカードのヒートシンクに取り付けるような形で計測は可能です。
No.4
- 回答日時:
時間が経ってくるとポリゴン欠けが起きたり、画面が乱れたりとかはありえます。
最近のビデオカードのほとんどにファンがついているのは、つまり熱に弱いからです。
電源、HDD、CPU、ビデオカード、メモリ。
どれも熱を出しまくります。
冬に調子よく、夏にズタボロということは、排熱周りに問題があるということです。
ファンの掃除、内部のレイアウト、PC置き場周りの気流を確認したほうがいいでしょう。
調子がとても悪かった頃もフリーズはなく、重くもないし、画像は綺麗でした。
ただ、重いソフトを立ち上げると5分ともたずスピーカーからの音が消え、PCを再起動しないと治らない症状だけだったのですが、困ってました。
いい加減修理に出そうと思い、一昨日確認の為、夏にすぐに無音になってしまっていたソフトを改めて色々立ち上げてみましたが30分たっても切れず、戸惑ってしまいました。
やはり故障ではなく冷却の問題だったのでしょうか。
保障切れるギリギリまで粘って考えてみたいと重いいます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>気温が高いとグラフィックカードの調子が悪くなるとかってありますか?
在ります。
メーカー機の場合なんかだと、PCの使用動作温度の項目で大抵5~35度ってのが多いですね。
実際、これはケース内の冷却がまともに行われてる場合の値ですので、吸排気口にホコリとかが詰まってたり、ファンが停止してたりすると、さらに悪化します。
先月、ファンの掃除はしました。音切れ自体はすでにマシになってきている頃だったので、掃除前との変わりは感じられず、たまにですが音が切れたりはしていました。
皆さんよくPCの温度の話をされ、私も自分のPCの温度知ってみたいのですが、中に温度計を入れて計るのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
熱による不具合は確かにあります。
うちでは6~9月は24時間クーラー入れっぱなしです。(複数台マシンがあるので)。
そうしないと動作が遅くな足りフリーズしたりとひどい物です。
参考URLをどうぞのものを始め冷却には気をつけた方が良いです。
参考URL:http://www.micro-solution.com/pd/mc/clipfan.html
私の場合、フリーズや動作が遅くなる事はなかったんですが、熱さによるカードの不具合っていうは特定した症状じゃなく、色々な面で出てくるんですよね?
重い3Dソフト起動させた時の音が出なくなってしまう現象も熱の可能性はありますよね?
高い送料や手間をかけて修理に出すんじゃなく、冷却の対策でよくなるような気がしてきました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
簡潔な回答です。
もちろん、温度が高いと熱暴走する確率が上がります。
夏と現在の温度差がどの程度かはわかりませんが、空冷ファンを増やすなどして、来年の夏対策をされてはいかがでしょうか。
ファンはケース内設置の物でも十分で、PCケースのエアフロー(空気の流れ)を見た上で、最適な位置に設置して下さい。
また、エアフローの障害になっているケーブル類があれば、1つに束ねるのもいいですね。
あとは、ビデオボードのGPUやメモリーのクロックを下げるなどでしょうか。
ファンの音も夏うるかさかったんです。
ゴーーじゃなくってにピーーに近い感じの高音で。
その頃ワード・エクセル・イラストレーターと入れた時期だったので容量?とか色々考えたんですが暑さの所為だったようですね・・・。
ファンについては、ほとんど無知なのでちょっと調べて対策してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- ヤフオク! Q1)ヤフオクで落札直後、裁判がどうこう言ういきなり出品者の身勝手で落札者に対して失礼な自己満ルール 6 2023/08/12 10:57
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- その他(恋愛相談) 未読、意図的かどうか聞いてみたい 4 2023/05/29 12:34
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
CPUの温度 異常・・・・わかり...
-
暑さでカードの調子は悪くなる...
-
fortniteをやると画面が真っ暗...
-
自作機にて NVidia GeForce G...
-
CPUの温度が70℃は正常でしょうか?
-
CPUの温度測定方法について!
-
GPUの温度がアイドル時で高い
-
Radeon8500の冷却FANについて
-
GPU 温度の上限って何度位ですか?
-
パソコン本体がうるさいです。 ...
-
macbookでCPUの温度が34度なの...
-
ノートPCのGPU温度は何度...
-
PCの温度を調べていて・・/o...
-
AthronXPもやっぱり五月蝿い??
-
pentium4の耐熱温度
-
マクストアのHDDの温度
-
室温28度設定で各温度はどのく...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
GPUの温度がアイドル時で高い
-
RTX2080TIを使用していますが.....
-
PCゲーム中にポリゴンが崩れた...
-
fortniteをやると画面が真っ暗...
-
GPU使用率について
-
PCグラフィックボードのグリス交換
-
FPSなどの高負荷なゲームをして...
-
GPUファンスピード上げることに...
-
フォートナイトをpcでプレイし...
-
外排気のビデオカード製品の探し方
-
室温28度設定で各温度はどのく...
-
pcの不調...?
-
自作機にて NVidia GeForce G...
-
FF14のベンチ時のGPU温度がビッ...
-
CPUの温度 異常・・・・わかり...
-
グラボの発熱について
-
GPUの最大温度について。 今使...
-
HDDの冷却にペルチェ素子を使う...
-
CPUの温度が70℃は正常でしょうか?
おすすめ情報