
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
東京から九州と北陸に生後3ヶ月と4ヶ月の仔猫を送ったことがあります。
私が猫を送るときは,キャリーの中に家でいつも遊んでいたオモチャやタオルとペット用のふかふかのマット(それで寝たりしているもの)を入れて送ります。
最長4.5時間くらいかかりましたが,到着後元気にしていたそうです。
送り方もそうですが,おくるまでの猫の体調や精神面を整えることも大切だと思います。
新しいオーナーさんには,猫の乗った便の到着予定より1時間ほど前から空港で待機してもらうようにしています。
私は少しだけごはんと水はあげています。
No.6
- 回答日時:
5月に3月生まれの子犬(チワワ)を愛媛から大阪まで空輸してもらいました。
フライト時間は一時間あまりでしたが、到着したときはブルブル振るえ、当日はずっと怖がって水も飲めない感じでした。今では元気に家中を飛び回っていますが。。。今でも空港から自宅まで車だったからでしょうか。車が苦手みたいです。そして6月に友達が飼う子犬(パグ)を今度は佐賀から大阪、同じく車移動で迎えに行きました。この子は車に乗せた途端、元気でえさをもりもり食べていました。今はもっと元気です。その子の性格・体調によると思います。せめて体調万全で空輸してあげてくださいね。No.5
- 回答日時:
元航空会社職員です。
ペットの空輸はよくあるケースです。航空会社でも丁寧に取り扱いをしてくれますので、その辺は心配ないかと思います。
ただ、人間も飛行機に乗ると分かると思うのですが、飛行機というのはかなり身体が疲れます。小さい仔猫ちゃんですから、それなりに疲れは出ると思います。ですが、航空会社の規定では2ヶ月以上のペットの空輸は可能になっているので、6ヶ月という事でしたらまあ大丈夫かなと思います。
その子その子で違うのですが、中にはとても怯えてしまって粗相をしてしまう子や、やはり乗り物酔いで戻してしまう子もいますね。そういった事を考えると、できれば食事はさせない方が良いのかもしれません。あと、ネコちゃんを安心させるように、キャリーの中にぬいぐるみとか、寒さ対策の為にタオルとか、そういったものを入れてあげる必要はあると思います。もしも乗り物酔いが心配でしたら、#4の方のおっしゃっているように、獣医さんで酔い止めの薬を処方してもらえるかどうかを相談してみて下さい。
体調もそうですが、気持ちの部分で不安がらないように配慮してあげて下さいね。
No.3
- 回答日時:
私もブリーダーさんから仔猫3ヶ月を受け取った側です。
(関東から四国で車と飛行機あわせて3時間)どちらも嘔吐もなく元気でした。
ブリーダーさんにその時のことを聞いたのですが、飛行場まで遠いので一度飛行場近くで車の中で出して休憩をさせたとのことです。
飛行場に着いた時のケージの様子は、お手製のレースのケージカバーが掛けられて目隠しになっていたようです。
飛行機内は他の搬送動物もいるので、それに考慮しての事だと思います。
ケージ内には、お気に入りのぬいぐるみと、ブリーダーさん宅でベッドに敷いていたというタオルが入っていました。
育った家の匂いがそこにあったので、少しは安心したのかな??
食事は抜いていましたね^^
6ヶ月の子なら、そこまで体力が無いわけでもないので 体調が万全の時であれば大丈夫ではないでしょうか??
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
我が家には関東まで、空輸で北海道から来た子(当時2ヶ月)ややはり空輸で四国から来た子(当時3ヶ月)がいます。
両方猫です。
2ヶ月で北海道から来た子は、まったくおびえていませんでした。受け取ってキャリケースに指を入れると初対面なのにすぐにゴロゴロ言いました。
3ヶ月で四国から来た子は、おびえていてキャリーケースの奥にはりついていましたが、家に着くとすぐひざに乗って甘えてきました。
両方朝いちの便に乗せてもらったのですが、多分朝ごはん抜きで、嘔吐はなしでした。
もう生後半年なら3時間半くらいなら朝ごはん抜きでいいんじゃないでしょうか?寒くなってきたので、嘔吐して体が冷えると心配な気がします。
No.1
- 回答日時:
生後4ヶ月のダックスを受け取ったことがあります。
大阪の娘から北海道の実家までです。
受け取ったときはケージの中で吐いていました。
とてもおびえていてかわいそうで涙が出ました。
朝はエサを与えないで送り出したそうですが、やはり吐いてしまったようです。
ケージから出してやると飛びついてきました。心細かったのでしょうね。
仕方ないこととはいえ、もう二度とそんな思いはさせたくないと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 猫のことで懺悔したいです。 1 2022/07/05 02:39
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胆石症について。 7 2022/05/27 09:43
- 犬 愛犬が母猫の産んだ子猫達に反応しています 3 2022/06/21 10:13
- 猫 猫が白い泡をふいている時 1 2022/07/05 21:42
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
- 父親・母親 親にペットを優先されました。私は高熱を出して胃腸炎になりました。飼い猫も同じ時期に体調が悪くなってご 6 2023/05/25 16:43
- その他(ペット) 飼い主が亡くなったペットについて 先日祖母が亡くなりました。 2匹猫ちゃんを飼っておりますが、その猫 3 2023/02/25 18:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
ペットホテルに預けると、一晩...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
子犬のケージ嫌いについて
-
ケージの置き場所はリビングが...
-
子犬が家に来て1ヶ月
-
室内フリー時のトイレしつけ(M...
-
退院してから犬がケージで寝て...
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
犬の車酔いについて。愛犬のゴ...
-
猫をケージに入れると外に出す...
-
生後2ケ月の仔犬が飲む 水の量...
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
犬が使用していた中古ゲージの...
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
寂し鳴きの躾、子犬のケージに...
-
2か月のトイプードルを迎え1週...
-
迎えて1週間の子犬。4日目くら...
-
毎朝ウンチまみれで気が狂いそ...
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
猫をケージで飼ってる方、飼っ...
-
犬を室内でフリーに飼うにはそ...
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
ケージの置き場所はリビングが...
-
犬用のベッドの下によく潜り込...
-
3ヶ月の子犬の長時間車での移動...
-
子犬が落ち着かない
-
犬は車の内でどちら向きが良い...
-
犬猫の檻をなぜ「ゲージ」とい...
-
4ヶ月半のヨークシャテリアの困...
-
トイプー3か月です。ケージの中...
-
ペットホテルに預けると、一晩...
-
お迎え初日の子犬が寝ない
-
ケージの中でご飯を食べません!
おすすめ情報