
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは、質問者さんの質問に回答する形には
なりませんが、いろいろな方の回答で一概には言えないと
いうことでしょうか。
わたしのアドバイスは役に立たないかもしれないですが、
「気にしなくてもいいのではないだろうか」です。
5歳になるオスが実家にいますが、その子は去勢していないのに
未だに女の子チッチスタイルですよ。
親であるオスは子どもを持ってから去勢したのですが、
ちゃんといまでも足を高く上げます。
ちゃんと排泄できればそれでいいと思っています。
ときどき女の子スタイルでチッチしている姿を見てカワイイーと
思うことはありますけれどね。
No.5
- 回答日時:
その子次第だと思います。
一概に去勢=足をあげない・大人しくなるとはなりません。
去勢をしても、足を上げる子もいますし、性格が変わらない子もいます。
それはその子の環境(なわばり等)でも大きく左右すると思います。
私の家にも雄犬がいます。
1歳未満で去勢しましたがしかし、ばっちり足を上げます。
私の家に来た当初は上げませんでした(うちの子は1歳の時によその家から譲り受けました)。
聞けば今まで一度も上げたことが無いということでした。
しかし、我が家に来て3ヶ月目には足を上げるようになりました。
前の家はゲージ飼育で、私の家は室内放し飼いです。
そして先住犬もいます。
これらの環境の差により縄張り意識の強さが足を上げる事に繋がっているのかな、と思っています。
No.4
- 回答日時:
8ヶ月の♂犬がいます。
先週去勢手術をしました。それまでずっとしゃがんでおしっこしていたのですが、なんと!去勢前後から足上げおしっこをするようになってしまいました。
なんで?????と頭の中がぐるぐるしています。
でも自分なりに考えたのは、たまたま足を上げ出す時期と手術時期が重なったからで、手術とのかかわりはないのだと思います。
足上げは外の散歩だけで、家の中ではあいかわらずしゃがんでいます。
今のところ、性格は全然変わりません・・・(涙)
病院の話だと、術後一ヶ月くらいはまだホルモンが安定しないとのことでしたので、そのせいなのかな?
でも、おとなしくなるかどうかは性格次第なので、まったく変わらないというウワサを聞いたこともあり、ドキドキしています。
こんな例もあるということでご参考までに・・・。
No.3
- 回答日時:
そういう噂もありますよね。
以前、動物病院の先生に聞いたところ
「去勢後から脚をあげなくなるというのは、あまりないはず」ということでした。
高いところにマーキングすれば、後から来た小さな犬が「こんなに高い所に
おしっこしてるという事は、大きい犬に違いない」と思わせるためで、足を上げて
高いところにおしっこしても、しゃがんで低いところにおしっこしても、
マーキングにかわりはないそうです。
去勢すると性格が穏やかになりますよね。
それと同時に、敵対心が薄まり、縄張り争いに関心がなくなるのかもしれませんね。
私が飼ってる犬は去勢したにもかかわらず、子犬時代、多くの犬と暮らしていたので、
敵対心・闘争心が強く、負けず嫌いで、壁に向かって180度足を開き、
曲芸のようにおしっこします・・・
No.2
- 回答日時:
うちの犬も今年、去勢手術を受けました。
成犬です。以前はトイレのしつけはしていたものの、部屋の出っ張った部分に足を上げておしっこをしまくっていました。特に発情期はひどくマーキングも盛んでした。
マーキングの意味は縄張りとメス犬へのアピールの行動です。
手術後はやはり足を上げなくなりました。少し浮かせてはいますが、壁におしっこがかかる事は無くなりました。獣医さんに聞いてみたのですが、縄張り意識が薄れたからと言う事でしたよ。
性格も穏やかになりました。
No.1
- 回答日時:
10頭のワンコと暮らしていますが、メスでも足を上げますよ!(笑)
専門的な事は知りませんが、本来は本能で足をあげるようです(より高い所におしっこをひっかけることによって、自分が大きなオス犬だと知らせる目印だそうです)
ただ、私の飼っている経験から行くと、今のワンちゃん環境が良くなりすぎて、あまり野生の本能は発揮しないようで、周りのワンコを見て真似したりして、足を上げるみたいです。だからオスのワンコでも、あまりお散歩に行かなかったり、他のオス犬と接触がないと、足を上げない場合があります。逆にうちのように,先にオス犬が何頭か居て、後からメスが来た場合、オスの真似をして、皆足を上げるようになりました。ただ本能であげていないので、オスの様に高くは上げなくて、チョコとあげるので、可愛いです。
また、室内で足を上げると、壁にかかったりする為、私はオスの犬を室内の時だけ、足を上げようとしたときに、下げるように教えあたら、室内では上げず、野外では上げるようになりました。(教えても駄目な子も居ましたけど)特に気にする事でなないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
足をあげておしっこを始める時期
犬
-
去勢後の 「変化」 について教えて下さい。 (犬)
犬
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数とペットシーツの大きさ。
犬
-
4
去勢済みの雄犬が突然足を上げた
犬
-
5
室内で犬を飼ってらっしゃる方、食事の時はどうしていますか?
犬
-
6
トイプードルの顔が整うのは何カ月頃ですか?
犬
-
7
子犬の足上げオシッコについて
犬
-
8
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少ない気がします。 間も無く7ヶ月になるトイプードルなのですが、 ここ最
犬
-
9
子犬を飼い始めて1週間。飼わなきゃよかったと言われました。 長年欲しかった犬を飼い始めました。 犬を
犬
-
10
去勢手術(飼い主は1人暮らし)
犬
-
11
仔犬が夜中にフンをします
犬
-
12
ドライフードのままでは食べてくれません。
犬
-
13
〈ペットプラス〉で働いたことのある方
犬
-
14
室内完全フリー時期
犬
-
15
犬も眠くなるとぐずりますか?
犬
-
16
ドッグランでの誘い吠え
犬
-
17
犬の去勢手術後の排泄
犬
-
18
年収約500万で犬を飼って生活できるのか?教えてください。 家族構成は、自分(46)会社員、嫁(35
犬
-
19
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サモエド犬の大きさ
-
5
トイプードル、オスかメスかで...
-
6
犬、生理中の尿について。
-
7
シェルティーは吠える?
-
8
犬の発情期の夜鳴きに困ってい...
-
9
ヒート中の犬との旅行
-
10
犬のメス・オスとどっちがいい?
-
11
スリッパに腰を振る犬
-
12
猫の盛の時期は何月でしょうか
-
13
オス犬とメス犬の同居について...
-
14
ヒート中の同居犬
-
15
去勢すると、足上げおしっこを...
-
16
猫、去勢するのに最適な時期は?
-
17
気性が荒い
-
18
遠吠え?夜鳴き?夜中に吠えて...
-
19
トイプードルを飼うなら、オス...
-
20
チワワが玉ねぎを食べてしまい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter