
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね・・・私は飛燕か疾風をお勧めしますね。
どちらも日本軍が開発した最高峰の機体ですし・・・海軍だと震電もいいですね。
外国では・・・P-51ムスタング(世界最高のレシプロ戦闘機)、メッサーシュミットBf109(ナチドイツの主力戦闘機)、スピットファイア(イギリス主力戦闘機)あたりがスマートではやそうですかね。
なお、鈍重そうだけど実は速いのは
日本:雷電 アメリカ:サンダーボルト
この2機ですかね・・・ぼてっとしていますが実は速いです。
基本的に速そうに見える機体というのは・・・ほっそりしていますから、その分エンジンが貧弱で実はのろかったりというのがあったり・・・あとノーズ(コクピットからプロペラまでの間)が長い機体も速そうに見えますね。その点ではアメリカのF4Uコルセアなんかもよさそうですが・・・
No.12
- 回答日時:
既出ですがやはり「震電」ですかね。
カナードが特徴的でジェットエンジンを積んでの高速飛行実験機だとの話ですから。
プッシャーの6枚プロペラもかっこよいです。
後は個人的に「F4U-コルセア」ですね。
ガルウイングと大口径ペラが特徴的で、
未だにエアレースなどで活躍しています。
参考URL:http://www.246.ne.jp/~miti-230/HTMLmemo/F4U.html
No.11
- 回答日時:
ここまで大戦機が多いので、毛色の変わったところで、リノエアレース機など如何でしょう?
大戦機の改造機が多いですが、カラーリングもレース用ですから派手で、速そうですよ(実際速い)。個人的には、メネシスかレアベアが好きです。
ただ、、プラモデルが売ってるか?よく判りません。
URL はこんな感じの機体って紹介です。
↓画像が少ないけど見やすい
http://www.wetwing.com/reno/
参考URL:http://www.aafo.com/
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/11 21:01
調べてみましたが、メネシスは正体不明、レアベアはF8F-2ベアキャットの改造したものらしく、どちらもそれそのもののキットは見つからなかったので、選択肢には入りませんでした
申し訳ありません
No.10
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
ウェストランド・ワイバーンはどうでしょう。
私も実機の事は詳しく解りませんが、二重反転プロペラが迫力です。
「モノクローム」からキットが出ています。
No.7
- 回答日時:
個人的には、日本最速の『四式戦、疾風』でしょう!
ロングノーズ、ショートデッキのいかにも早そうなスタイルです。アメリカで良質のガソリンでテストした結果、時速689kmを記録しました。
これ以外なら『P51ムスタング』または『Fw190Dロングノーズドーラ』でしょう。
ただし私はアメリカ機は嫌いです。
No.6
- 回答日時:
マイナーな機体でもいいんですか?。
川崎 キ78 試作高速研究機(研三)。日本のレシプロ機としては最速だ(だった?)そうです。
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp
キーワードで、研三かキ78で検索するとヒットします。お高めなのが難点ですねぇ。。。?。
キットがウレタン製とかなんとかで、プラモデルと言えるのかアレですが。
さらにマイナーな機体、川崎 キ64 試作高速戦闘機。
実機は二重反転プロペラ、タンデムエンジンなので、単発機に含めていいかアレですが。MPMってプラモ
メーカーから出ている(いた?)そうです。いまでは手に入れるのが難しいかな。。。。手に入れば
マニアなら喜ぶかもです。
http://tomomodel.fc2web.com/model/review5.html
参考URL:http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/se …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/04 13:29
アレなもの2つ紹介していただきありがとうございます
でも送る相手がマニアではないので、選択肢には入りませんでした
申し訳ありません
No.5
- 回答日時:
見るからに速そうな単発・・・そりゃTa152のことかしら。
でもちょっと調べてみたら、Ta152ってアオシマが昔出してただけっぽくて、今は売ってないのかな。
しょうがないので(と言っては失礼だ。こっちの方が有名な名機だし)前身のFw190Dがオススメですかね。
http://toy.belmo.com/plamo/TPM-048-041.shtml
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
竹ひごと紙のグライダーで、う...
-
5
単発プロペラ機の回転トルク
-
6
ラジコン飛行機のプロペラ選定...
-
7
垂直尾翼の役割?
-
8
サンダーバード2号は飛べるので...
-
9
キットでないゴム動力の模型飛...
-
10
2サイクルエンジンがかかりに...
-
11
フラップの設定
-
12
昔のプロポを今のラジコンへ使...
-
13
RC用の受信機の信号をPICに入力
-
14
サーボモーターの回転方向について
-
15
KYOSHOエンジンカーのエンスト...
-
16
サーボが勝手に動きます
-
17
ラジコンヘリのテールの上下揺...
-
18
ラジコンのプロポのアンテナに...
-
19
ステアリングが逆に動く
-
20
燃焼効率とエンジン回転数との...
おすすめ情報