dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在社会人23歳の男です。

准看の資格を取るためにとりあえず勉強を始めてみたいと思っているのですが、具体的になにからはじめればいいでしょうか?

A 回答 (1件)

大手書店の「資格取得」コーナー行くとURLのような「看護士になりたい人のための本」が複数あります。

それには詳しい受験科目等が載っており、学費その他もわかりやすく書かれているので1冊あるとよいと思われます。
専門学校だと公立、国立は年間の学費が10万円前後と安く、首都圏ほど入学しやすい傾向にあります(大学も多いから、ライバルが少なくなる)。勉強としては、高校の国語、数学、理科、英語などで、学校によっては3教科のみというところもあります。具体的に志望校がきまれば、過去問を学校から取り寄せたり、学校見学で生徒さんに聞くのもよいのではないでしょうか。レベルとしては、大学のセンター試験レベルがしっかりできればまず合格すると思います。私立の専門学校だと易しいが学費が高額というところもありますが、最終的な国家試験対策はしっかりしているので、入るときは大差ないでしょう。ただし、就職となると学歴は入ってからの派閥等に巻き込まれる可能性もありますし、出世するのも大卒などの看護士のほうが有利というのもあります。
知り合いの女性は高卒後、4年間銀座でホステスをし、学費をためて私立の看護学校に入学、現在は看護士として働いております。彼女曰く、フリーターから脱出できてよかった、仕事に生きがいを感じているとのことなので、向き不向きにもよりますが、サービス業が好きであれば続けていけるようですね。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415084 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!