dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗物をしていたときに、マグカップに湯のみ(煎茶椀)がはまってしまって、とれなくなってしまいました。

小さい湯飲みなので、マグカップの中ほどの場所にすっぽりはまった形になってしまっています。
こういう場合、どうやったら、はずれるのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

 silfeed7さんの補足説明をしますと、マグカップを暖めると、ひとつには密閉空間の空気が熱膨張して内側から押し出す力が生まれます。

それと合わせて湯飲みを冷やすと、外側のマグカップは熱膨張して内径が大きくなり、湯飲みは逆に収縮して外径が小さくなるので、そこで引き離そうとそれば取れると思いますよ。
 これは金属加工等での「焼きばめ」の逆の手順になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
おかげさまではずれました

お礼日時:2005/10/10 09:24

 私の場合、マグカップの外側をお湯につけたら、外れましたが………。



 それでも駄目なら、湯飲みに氷を入れたら?

 膨張と収縮を利用して外れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役立ちました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/10 09:25

外側の器(マグカップ)を温めてください。



洗い桶に熱湯(または熱いと感じるくらいのお湯)
を入れてその中に浸してもいいですし
外側の器より大きな容器なら洗い桶でなくても大丈夫です。

その時、器の中にお湯が入らないように
外側だけを温めるようにしてください。
まだ器があたたかいうちに外してみてください。

やけどに注意して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
はずれました。

お礼日時:2005/10/10 09:26

カップを温め、湯飲みを冷やす。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/10 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!