dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 来週大阪から名古屋に行くことになっているのですが、アーバンライナーの一般車両にするかDXにするか悩んでます。
 サービス等で違う所があるのでしょうか?。
 宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

 基本的に異なるのは座席の幅です。


 通常、座席配置は2+2ですが、DXシート車の場合
1+2の座席配置でゆったりしています。
JRのグリーン車の場合、シートピッチも変わりますが、
近鉄はレギュラーシート車と同じです。
 JRのグリーン車に比べると、値段も数百円で
お手頃だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 仕事帰りに行くので、ゆったり座れる方がいいですね。
 重ねて質問なんですが、雑誌が読めるとどこかで読んだのですが、本当ですか?。
 よろしくお願いします。

お礼日時:2005/10/10 16:59

>雑誌が読めるとどこかで読んだのですが、本当ですか?



以前、DXカーのデッキ部分にマガジンラックがあり、数種類の雑誌が置いてありました。
何度か読んだ事あります。

ただ、アーバンライナーリニューアル版であるアーバンライナープラスや、
新型車両のアーバンライナーネクストにはありませんでした。

因みに、『プラス』『ネクスト』の『レギュラー』『DX』の内装ははぼ同じです。
見た目に違う点は、窓側に物を置くスペースが有るか無いか位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一回試してみたいので、DX乗ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/10 22:39

椅子の大きさが違うだけです。



まぁチケットショップで購入すれば、
レギュラーシートの値段より安いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。。。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/10 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!