
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
世界史の知識を生かした職業といえば、最高峰は大学教授でしょうか。
このレベルになると古文書を読むにあたり、当然外国語は必須でしょうね。
一般的には、学校の先生が多いんでしょうね。(考えておりませんか、残念です)
以外にマスコミ関係で活躍している人もいるとか。
思い切ったところでは作家という職業もあります。
大学は文学部の中に史学科というのは結構どこにでもありますよ。
ただし西洋史に限らず、日東西すべてを学ぶところが多いと思います。
上級生になったときに世界史の教授の講座に入るという流れでしょう。
No.1
- 回答日時:
人文系学問いいですね。
本当の意味で世界史を扱える職業としては、史学の研究者がまず挙げられると思います。大学や研究所、研究団体などで世界史の研究をします。過去の歴史については、いまだかつて謎が解明されていない事項も多いです。史学で特徴的なのは、「絶対的」がないので、(実際にその時代までいって目で確かめることが出来るのならば別ですが)発掘物やのこされた文献などを駆使して「こうではないか」と推測していきます。
ちなみに、特に大学の教授や助教授などになった場合、何時間かの授業を受け持ちますが、小中高の先生と違って研究をする時間も十分に取れます。
大学についてですが、一番ストレートなのは文学部の史学科。(歴史学科)あと、無難に経済学部へ行って経済史を勉強するとか、法学部へ行って政治史を学ぶという手もあります。
あと、「学芸員」という職業もありますが、もしこちらについて知りたければ、補足にてご連絡下さい。
参考URL:http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/servlet/gai …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄と穀物の同盟って何ですか? ...
-
日本史か世界史、どちらを選択...
-
高校の世界史Bの問題です。 問...
-
楊貴妃の残虐な行動は本当です...
-
世界史のイコールはなんの意味...
-
吉備由利は、遣唐使が逃した楊...
-
アケメネス朝 アルサケス朝 サ...
-
世界史、日本史選択について。
-
世界史Bの勉強法を教えて下さい。
-
TVA
-
ナポレオンは士官学校で兵科、...
-
ハプスブルグ家とマリーアント...
-
吉備真備はなぜ楊貴妃を玄宗皇...
-
世界史!
-
イタリアでカルボナリに代わり...
-
世界史を半日で覚えられる方法...
-
趣味で世界史をめっちゃ勉強し...
-
戦艦「ビスマルク」の防御力
-
中国四大美女
-
世界史について、 ウィーン体制...
おすすめ情報