
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
市役所は「入庁」「入所」「入職」
警察は、警視庁なら「入庁」「採用される」
道府県警察なら「○○県警に採用される」
(「入署」「入庁」は珍しいようです。)
(例)
警視庁に入庁
http://www.showakan.go.jp/tokubetsukikaku/exhibi …
市役所に入所
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/01 …
市役所に入庁
http://www.city.sasayama.hyogo.jp/hitohira.html
市役所に入職
http://www.dpj-kochi.jp/page4-11/page4-11.html
滋賀県警に採用
http://www.city.konan.shiga.jp/konan1/wadai/wada …
神奈川県警に入署
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/02 …
No.5
- 回答日時:
「庁」は広く役所を表すと考えてください。
「気象庁」のように固有の名称に使われるときは、どうも国家機関に限るようですから狭い意味では、国の役所を指すのかもしれませんが、一般的にどのような公的機関にでも、「入庁」を使うのはおかしくないと思います。
あとは、「役所に入る」という意味でしょうか、「入所」というのもまぁまぁ見かけます。
「署」も広く役所を指す言葉ですが、消防署などでは、「入署」という言い方も使われるようですね。「体験入署」などWEB検索でたくさん出てきます。
ちなみに、「庁」も「役所」も公的な機関の「公務員が実際に仕事をする場所(建物)」というようなことを意味するのが基本ですから、もともとは、「入庁」「入所」のような表現は、職員として採用されたことを差す婉曲な表現なのだと思います。
つまり「建物に入る」という意味の言葉を正式に職員として採用されたいう意味に使うようになったのが定着したのではないかと推測します。
「入籍」という表現が、「婚姻」の婉曲表現ということが意識されなくないほど(婚姻という意味だと)定着したのと同じような事例ではないかと思います。
現在、問題になるのは、「入社」という言葉をまず思い浮かべて、役所の場合、入社と言うのはおかしいが、入社と並ぶような表現が何かないだろうかということで探すことが多いでしょうが、言葉の成り立ちは少し違うのかなと思います。
「入社」と聞くと会社組織の一員になったのだなという感じがしますが(会社というひとつの人格を感じる)、施設入所などの「入所」と聞くと、単に「施設に入った」という具体的行為のみに着目した語感になります(施設というひとつの人格はない。個々人がバラバラといる感じ)。
後段は、わたしの勝手な推論です。すみません^^;
なので、「入社」と同じような語感の表現をするならば、
「~~警察署に入る」「~~市役所の一員となる」というような言い方が近いかと思います。(答えになってないですね^^;)
漢語を使うならば、外しわざで「就職」というのはどうでしょうかね。「入職」も使われますが、よく考えると何に入るのか語の構成がわからないのでパス。
No.1
- 回答日時:
市役所などは「入庁」でオッケーです。
役所の建物のことを「庁舎」とよぶことからも分かると思います。警察も、大抵は都道府県の組織だから、県職員と同様「入庁」でよいのではないでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 国交省の一般職職員が副市長として出向しています。 1 2023/05/13 22:43
- 政治 日本にも内務省を作るべきではないでしょうか? もちろん、戦前の内務省を丸ごと復活させるという意味では 2 2022/10/31 12:56
- 政治 憲法改正、国防軍の創設などが話題ですが、同時に「内務省」も復活させたら良いのではないですか? 復活と 1 2023/02/26 22:33
- 転入・転出 転出&転入時の転居届け出先の役所等の機関について 3 2023/02/26 08:10
- 政治 警察庁は「省」に格上げすべきではないですか? 警察庁の上位組織である国家公安委員会の委員長は政治家で 1 2022/11/03 16:38
- 医療 摂食障害 入院 1 2022/09/16 19:12
- 事件・犯罪 出入り禁止にされたコンビニエンスストアに入り込んだとして59歳の男が逮捕されました。 10 2023/05/07 20:22
- その他(法律) 市役所の所有地の草木を切ってもらえず大変困っています。 毎年梅雨頃になると近所の小道の脇に生えてる草 5 2022/07/12 21:04
- 軍事学 日本の防衛省ってやっぱり無能の象徴なんですか? 今までずっとドローンの有効性に否定的で こうした状況 4 2022/04/27 13:38
- 政治 私は内務省のような治安官庁を作ることに賛成しているのですが、必ず「警察と政治家が癒着する」とか「警察 1 2022/11/07 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
市役所に「入庁」すると言うのでしょうか?
日本語
-
市役所で臨時の職員として雇われていた職歴の書き方
転職
-
履歴書の書き方で教えて下さい! 市役所や役場などの 職歴の書き方を教えてほしいです。 市役所や役場は
面接・履歴書・職務経歴書
-
-
4
職歴欄の書き方について
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
入社か退社か書け、と書かれているのですが、警察官だとどう書けばいいですか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
元地方公務員の履歴書の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
○○省(財務省とか)に入るのは入省、○○庁(国税庁とか)や都道府県庁に入ることは入庁、○○局(財務省
就職
-
8
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
9
臨時職員をした後の履歴書の書き方
面接・履歴書・職務経歴書
-
10
職歴・・・公務員は?
面接・履歴書・職務経歴書
-
11
採用面接。“税務署” は「御署」、“国税局” は「御局」でよいの?
面接・履歴書・職務経歴書
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
役所の敬語?
-
公園ってシャボン玉禁止ですか...
-
兄妹についての義務について
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
カーブミラーが急に自宅の目の...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
なぜ役所は平日しかやってない?
-
シンプルに疑問なんですが、会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
兄妹についての義務について
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
役所の敬語?
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
福祉課担当者の訪問時間
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
道路工事の振動による家屋損壊...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
家族や親類でない第三者が、知...
-
お役所で、「ごくろうさま」っ...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
おすすめ情報