
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>国内のショッピングサイトで輸入物のDVDを販売していたので、リージョンフリーなのか聞いたところ、「リージョン1だが日本でも再生可能なリージョン1だ」とのこと。そんなのがあるんでしょうか?
(^^;;わたしDVDをかなーりもってるんですが店員さんの発言!考えられるのは
リージョン1と表記してあるけど実際はリージョンオールなのでは?
結構あるんですよ。パッケージやメーカー公表データにはリージョン1って書いてあり、
実際に買ってみるとアレレノレー!再生できちゃう!っていうのが。
もっというとリージョンオールでなくとも、リージョン1/2/4対応っていうリージョンオールとはまた別物も多いです。でも日本の2に対応してるんでPS2とかで見れるんです。
ホラー趣味丸出しで申し訳ないんですけど例えば米国発売の「自殺サークル」(^^;;はリージョン1の表記ですが実際はリージョン-オールです。
>あるなら、Amazonなんかでも選んで買いたいのですが、仕様などで見分けはつくのでしょうか?
んー残念ですが、つきません。
パッケージも公表データも信じることはできません。
リージョン1オールと記載しててもリージョン1です!というのがアメリカです。
っていうのは昨今の海賊版対策のためにショップではうちではリージョン1(正規品)しかおいてませんよ!っていうのが流行なんです。
つまりリージョンコードが正規品の証なんです。(海賊版にリージョンはつけないので)Amazon.comもメーカーが確実にリージョンオールだとうたってなければリージョン1で製品案内しているハズです。
なので実際に買ってみないと本当のことはわからないのです…。
で、全部が全部リージョンがパッケージ表記と違うかというと、そうではなく
リージョン1のものはリージョン1で正しいことも多いです。
ほんと(^^;;わかりにくいですけどね。
で、もっと恐ろしいのがリリース時期によってリージョンコードが違うんです。
たとえば米国の「ガンスミスキャッツ」は初版発売はリージョンオールです。
そのあとの普及版っていうのかな?現在主流で流れているのはリージョン1なんです。
ひょえーほとんど同じパッケージで見分け不能です。おそろしーです。
>>普通は再生機器のリージョンコードを変更できますし
>そうなんですか?では、アメリカのDVDもすべて国内で見れるということですか?
ええ パソコンでの話しです。
パソコンについているDVDドライブはリージョンコードを数回かえることができます。
普通は5回。
この回数は見るたびなんであっというーまに5回(4回かも(^^;;)になります。
例えば月曜にアメリカのDVDをみるのにリージョンを1に変更>残り4
火曜に再び日本のDVDを見ようとリージョンを2に変更>残り3
その日本の映画をみたあとで北米のPVを見ようとして又1に変更>残り2
木曜には韓国で買った冬のソナタのDVDを再生しようとして3に変更>残り1
そして
日曜にレンタルショップで借りてきたDVDを再生するのに2変更>残り0
...... こんなふうにもう変更できる回数がなくなってしまいます。
んで、どうなるかというと最後にみたDVDが日本のレンタルショップのものなので
最後は日本のリージョン2に固定され、それ以降は一切変更できません。
こんなのヤダよね。
ってことで、これを回避する方法があります。
1.ファームウェアの書き換え。
これは素人さんは手出し禁止。
失敗したらDVDが壊れるかも。。。。
ここで↓でやっているのはこういうコトです。
http://shattered04.myftp.org/pc_22.html
2.パソコンを騙すソフトを使う。
これは最悪マシンの調子が悪くなってもOSを再インストールすれば元にもどるんでおすすめかな。でも有料ざんす(^^;;
Unreal DVD
http://www.internal.co.jp/products/util/dvd/about/
DVD Region+CSS Free
http://kgoto.net/dvdregionfree/
AnyDVD
http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html
こういったソフトを買うのも手だよね。
私はDVD Region+CSS Freeつかってまーす。
これを起動しておいてWINDVDとかPOWERDVDを使うと騙してくれるんで
変更の残り回数が減らないの。永遠にリージョンを1にしたり2にしたりいくらでも変更できます。変更し放題ってことです。
えーどっちもいやーんという場合は無料のVLCっていうソフトを使うといいかも。
これは無料のDVDプレイヤーなんだけど、これでみりゃ無料だしリージョンの壁も壊してくれます。
http://ringonoki.net/tool/videop/vlc.html
無料だけあって製品版の画質はでてないし必ずしもこれでOKってことはないんですがね。ってことで何か参考になれば。
ではでは。
アレレノレーっていうのがあるんですね。
見分けがつかないのは残念ですが、それを
探して売ってくれてるというのは、それが
とくに日本で発売されていないDVDの場合、
非常にありがたい話しですね。
あと、PCで見る方法の具体例も助かります。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
PCに接続できるDVDドライブでは、日本国内向けならほとんどの場合、リージョンコードは2(日本を含むコード)になってます。
しかし、今回のような希望がある場合、そのコード2を他の数字に変更できます。ただこれにはきつい制限があって、変更回数は5回(変更4回で番号をのべ5種類かな?)です。
OSがWindowsなら、
"Unreal DVD"
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=843635
OSがLinuxでは、
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtip …
のようですね。
No.2
- 回答日時:
おそらくリージョンフリープレーヤーで再生可能なソフトのことでしょう。
最近はリージョンフリーで再生できないリージョン1のDVDソフトが増えてますので。
そういう意味で「リージョン1だが日本でも再生可能なリージョン1だ」と言った可能性があります。
現在のリージョン1DVDは、リージョン1のプレーヤーが無いと、日本ではほとんど再生不可能です。
裏技で再生する方法はあるのですが、ちょっとここの規約に抵触するかもしれないのでやめておきます。
No.1
- 回答日時:
正確には、リージョンが1の再生機器を使えば、どこの国でも再生可能ということでしょう。
普通は再生機器のリージョンコードを変更できますし、変更回数が無くなった機器でDVDを再生できるソフトもあります。
この回答への補足
ご回答をありがとうございます。
>リージョンが1の再生機器を使えば、どこの国でも再生可能ということでしょう。
こういう感じの説明ではなかったように思います。(問い合わせたソフトが)リージョン1の中でも再生可能なソフトで、これまでもクレームはないとのことでした。
>普通は再生機器のリージョンコードを変更できますし
そうなんですか?では、アメリカのDVDもすべて国内で見れるということですか?
>変更回数が無くなった機器
この意味がわからないのですが、補足願えませんでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マザーボードの種類や型番の調べ方
デスクトップパソコン
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindows Media Playerでみるには?
デジタルカメラ
-
ワープロの文書フロッピーをPCに読み込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
DMI Pool Data...って何ですか
デスクトップパソコン
-
7
DOS/V機とは?
BTOパソコン
-
8
2台の内蔵ハードディスクを1つのパーティションにする
デスクトップパソコン
-
9
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
epsonのZIPドライブ(スカジー)のドライバーがない
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
水をこぼした後、キーボードが全く反応しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
DVDが見れない・・・
テレビ
-
13
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
14
メモリのバンクって何ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
OpenGLの動くノートPC
中古パソコン
-
16
カラオケをダウンロードしてCD-Rを作る方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
USBスピーカーで音割れがします
ビデオカード・サウンドカード
-
18
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
19
デスクトップの画面表示を縮小したい
デスクトップパソコン
-
20
CD-RWで作った音楽CD が音飛びします
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDプレーヤーのいわゆるリ...
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
AVOXのレコーダーで再生可能なBD
-
GOM PLAYER再生時のウィンドウ...
-
ネットができる前のav男優って...
-
中国のDVDプレーヤーで、日本の...
-
PCにCDを入れたらすぐ出て来て...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
容量以上のデータを複数のCD-R...
-
BDレコーダーにディスクを入れ...
-
特定のDVDを再生するとガタ...
-
chromebookでDVD鑑賞したい
-
PCでDVD-R DLに記録したビデオ...
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
SMPlayerで再生できないものが...
-
isoファイルを家庭用DVDプレー...
-
DVD-RWしか読み込めないDVDレコ...
-
CDやDVDの表面についた指紋...
-
愚問です。CDの「TOC」って何で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作のDVD-Rのリージョンコード
-
DVDをPCで見るには?
-
DVDプレーヤーのいわゆるリ...
-
ドイツのショップのこのDVDは日...
-
DVDのリージョン
-
リージョン3を見るには?
-
イギリスで買ったブルーレイ・...
-
フランス語の魔女の宅急便dvdを...
-
DVDの地域設定はもう二度と変え...
-
DVD-RにCSS
-
中国のDVDを日本のパソコンで再...
-
PCのリージョン設定について
-
DVDShrinkのバックアップのリー...
-
DVDのリージョンコード 0 と...
-
日本のDVDソフトをカナダのDVD...
-
イギリスのDVD?
-
アメリカで DVDプレイヤーを買...
-
アメリカで日本のDVD映画を...
-
リージョン1のDVDをリージョン...
-
リージョンフリーDVDプレイ...
おすすめ情報