dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会福祉士の資格を持った知人の件で相談です。

資格を活かし、ソーシャルワーカー(相談員)の仕事をしたいと常に考えつつも職が見つからず、特養で介護業務をしていました。

先月希望職の求人が出て面接、見事採用となりました。ちなみに6ヶ月契約だそうです。

特養を退職し、引越しをして(隣の県へ)10月11日から勤務を始めました。在宅介護相談業務に配属されたのですが、最初の一ヶ月は研修ということで同系列の施設で介護業務をしなければいけないそうです。

その日帰宅してネットで求人サイトを見ていたら、新しく就職した職場が同じ条件で再度求人を出していたそうです。

それを見た友人は「自分を採用したのにどうしてまた求人がでているのか?一ヶ月研修というけれど、もしかしたら別の社会福祉士を採用し、自分はずっと介護業務をすることになるのでは?」と不安を抱いています。

万一そのようになった場合、法律的にはどのようになるのでしょうか?訴えることはできるのですか?前の職場を辞め、引越しにもかなりの費用がかかり、色々と厳しい状態のようです。

今後ずっと介護業務であれば採用時の契約と違う、相談業務に就けないとなれば納得いかない、と言っています。

実際にこのまま介護業務を続けることになってしまったら、どのような方法(法律的に)で対処すればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

そのご友人が会社と交わした労働契約書があるはずですのでそれを確認して下さい。


1.労働契約書がない場合
  はい、違法です。職種や就業場所などの事項は書面
  で手渡さなければならないことに労基法上なって
  ます。労働基準監督署へ届け出て下さい。
2.ある場合
  その中に、友人が就業する職種が書かれてるはず
  です。そこに書かれてる職種と現実が異なる場合
  は友人は即時に(合法的に)、会社を辞めることが
  できます。
  またこの場合、会社側で引越し代は全額負担しな
  ければならないことになってます。(ただし退職
  後14日以内に帰る場合に限る)

本件の場合、ご友人の立場は全て労働基準法で守られて
ます。安心して下さい。
実際の相談は最寄の労働基準監督署にして下さいね。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい回答、ありがとうございました。友人に話したら「とりあえず一ヶ月がんばってみる」と安心してました。

お礼日時:2005/10/14 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!