dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親知らずを抜くことになったのですが
その日の午前中に歯医者にいきまして
その後
歯医者にいく予約の時間、5時間後には
仕事をしなければなりません。
(長い間話す仕事)
大丈夫でしょうか?
不安になっています。
さらに専門の歯医者さんに
歯医者さんからの紹介を
頂き時間を取っていただいた(日付は先生決定)
無理いってでも
日にちを変更していただいたほうがよいでしょうか?
麻酔のことなど不安になっています。

A 回答 (3件)

まず、歯医者さんに不安なことを全て相談されることをお勧めします。

親知らずの生え方や痛みに対しては個人差があるそうです。私の場合、上の親知らずは抜歯後痛み止めの薬を飲むことすら忘れてました。(抜歯が上手だと痛みも少ないらしいです)下の親知らずは一応痛み止めなどを飲み、仕事もしました。(激しい労働ではありません)仕事を休める、あるいは日にちを変更できるのならそうした方が安心ですね。医師を信じて、リラックスして治療を受けて下さいね。
    • good
    • 0

お答えします 私もこの前抜きました。

どうやら上の歯はいいのですが、下の歯を抜くときは多くの方がムーミンみたいに腫れるようです。私は抜いてから5時間後は麻酔が切れてあごが痛くて泣いていました。ある意味1番しんどいのが麻酔が切れてから~翌日までです。仕事はもちろん話せないです。°°(>_<)°°。ほんとに。。。下の歯なら仕事とかぶらない日にちにした方がいいですよ。出血が止まりませんでした。検討してみてくださいm(__)m ちなみにオペはそんなに痛くないです。
    • good
    • 0

一年前に左上の親知らずを抜きました


体験上から申し上げますが、翌日に予約して患部を消毒することなどを考えると
その日はおとなしくされた方が良いでしょう

仕事とご自分の体のどちらが大切かを考えてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!