
奥歯(歯茎)が痛かったので歯医者に行きました。親知らずが4本とも生えていて、下2本が痛みの原因ということで抜くことを勧められました。そこで、1泊2日で入院して一度に抜いてもらうことにしたのですが、上の2本も加えて4本とも抜きますか?とたずねられました。特に今のところは虫歯になってなく、すぐに抜く必要はないのですが、下の歯を抜いてしまうと、将来歯が下がってきて、歯茎を傷つけることもあり、また虫歯にもなりやすいとのこと。しかし、残しておければ、別の歯を抜いた時の土台になるとも言われ、とても迷っています。ちなみに現在29歳です。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんいわれているとうり、実際、親知らずの抜歯は決して楽ではありません。
実際私もレントゲンを見ていないのでなんともいえませんが、入院して一度に四本抜くということは決して珍しいわけではありません。抜く患者さんの諸事情はやはり時間のない方が多いです。あとは矯正のためとか、海外に行くからという患者さんが多いです。
ただその場合は通常一本づつ抜くときのような麻酔だけでは抜くことはまずしません。全身麻酔またはIVS(静脈内鎮静法)または笑気を使用することがほとんどだと思います。これらを併用した場合は抜いているときに関しては患者さんは特に問題ないと思います。
そこの病院は少なくとも入院施設があるということですよね?抜く時間、抜いた後の状況は、それら四本の親知らずのはえかたにより違うと思いますが、その歯医者さんの言い方から察するにそんな難しい抜歯じゃないような感じだと思います。ただ、やっぱり抜いた後は痛いです(痛み止めを飲まなければ)。ただ,はれに関しては必ずしも顔がパンパンになるくらいはれるかというとそうではないと思います。
あとはお金の問題では入院すれば入院費がかかります。外来で抜けば再診料+抜歯+処方です。×4だとしても入院費より安いでしょう。
基本的に下の親知らずは抜くのであれば、それでよいと思います。あくまであなたの日常生活に無理のないように抜けばよいと思います。
あと、正常に萌出している上の親知らずを残しておけば何年後かにはまず挺出してきます。年をとらなくても歯磨きができなくて歯槽膿漏がすすめば30代でも下に下がってくる人はいます。その時は削ればいいなんてことは決してありません。
生活歯であれば削るのに麻酔なしでやることはまずありえないし、たとえそういう治療を希望する患者さんが来てそうやったとしても、おそらく次の日もう一度きてやっぱり抜いてくれというでしょう。なぜなら歯を削れば中には神経があり、麻酔が切れたあとは痛くてものが食べれないでしょう。失活歯の場合はしみはしないでしょうが、治療的にはお勧めできません。
残しておいた場合は、どういうときに使えるかというと、親知らずの一本前の歯、第二大臼歯を抜いたときには第一大臼歯と親知らずでブリッジができます(もちろん保険で)。しかし、第二大臼歯が抜くような状況で親知らずが無傷で残っている可能性は低いです(まあ無傷でなくても良いのですが)。第一、第二大臼歯を抜かなければいかなくなった場合第一、第二小臼歯と親知らずでブリッジができます(これも保険でできます。)あとはもっと歯を抜いて入れ歯になってしまったときにクラスプ(入ればの金属のばね)がかかる鈎歯にすることもできます。こうすれば維持がないよりは良くなります。残しておいて保険でできるのはこんな感じです。
あとは、たとえば第一、第二大臼歯などを抜いた場合にその部位に親知らずを移植するということもできますが、それは少なくとも保険で認められるのは親知らずの根が完成していないせいぜい20代前半までです。
その時期であれば保険でそういうこともできますが、今現在29歳ということですし、他の歯は抜かなければならない状況ではないのでしょうから今後残しておいても保険では移植はできません。そこの歯医者さんが好意でやってくれるなら(保険でないのなら)技術的には可能ですが、年をとるほど生着する(くっつく)可能性はひくくなります。
あとは、やっぱり抜くのであれば十分経験のある、上手な先生に抜いてもらうのがよりベターです。同じ親知らずでも上手い先生と下手な先生に抜いてもらうのとでは全然、時間もその後の経過も違います。難しい親知らずであればあるほどそうなります。
余談ですが下の骨に完全に埋まっている親知らずを入院しないで通常の麻酔だけで左右両方とも抜いてくれといって抜いていった20歳前後の気合のはいった女の子もなかにはいました・・・
以上長々とすいませんでした。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
入院施設つきの歯科口腔外科で抜歯の予定です。仕事の都合で時間を省略するために、1度に抜くことにしました。レントゲンでは下2本のうち1本はまっすぐですが、もう1本は斜めに生えており、さらに根のところが少し鍵状にフックしています。「知覚障害にならないようにがんばって抜く」と言ってくれています。両方痛いときもあったのですが、今回は、まっすぐ生えている方が痛く、レントゲンを撮った結果、斜めに生えているほうも抜くべきとの指導を受けた次第です。
ところで上の歯が挺出してくるということは、確率的にはやはり抜いておくべきでしょうか?まだ大臼歯などを抜かなくてはいけない時期は大分先だと思いますので?
No.12
- 回答日時:
私は親知らず下2本を、一気に入院して抜歯しました。
1本が横向きに埋まっており、全身麻酔ならついでに
もう1本もと医者に勧められた次第です。
術後は両頬が別人のようにはれて痛みも辛く、痛み止め
の注射と座薬を何度したことか・・・
ですから、どうせ痛いなら一気に抜いてしまうのも良い
かと思います。入院していれば適切な痛み止めもすぐに
もらえますからね。
No.11
- 回答日時:
上の親知らずについては、#9の方が言われているようにもし普通にはえているのであれば抜くのは全然大変でなく、上手な先生に抜いてもらえばおそらく一本につき30秒とかから無いでしょう。
普通にあとで外来で抜いても全然大丈夫でしょう。
ただ、#9の方が言うように下の親知らずを抜いたときにはれる可能性のある場合はその対合する部位の親知らずをさきにぬいてしまうことはあります。私もよくそういう説明をして先に抜くことはあります。
特に横を向いている下の親知らずを抜く前にそうします。
というわけで、上はいつでも簡単に抜けるであろうと思います。
あとはあなたの担当の先生の言うように、どうせ入院するのであればついでにどうですか?という感じだと思います。そうしても私はよいと思います。
No.9
- 回答日時:
親知らずは真ん中から数えて(普通は)8番目の歯になります。
6番目や7番目の歯が「将来抜かなくてはならないような感じがする」と思われるときには保存する場合もありますが、普通は抜歯です。欧米なのでは入院をして一度に多数の親知らずを抜くことが多いと聞いておりますが、日本では稀ですね。
専門家としては抜歯されることをお勧めします。
通常でしたら上の親知らずを抜いた後はさほど痛みません。下のついでに上も抜くことは良いと思います。
また、下の親知らずを抜歯した直後の腫れを上の親知らずで噛んでしまうケースも考えるときは症状のない上の親知らずから抜歯することも稀ではありません。
MUROの歯科医院は個人医院なので入院施設はありません。従って、1泊2日でということは無いのですが、上下一度に抜歯はよくあります。
健康なウチに抜いても良いのではないでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
入院して抜歯することは決めています。
一度に4本はおすすめしないという意見が多く、最小限の下2本にのみにしようかなとも考えていましたが、4本も大丈夫そうだと理解できました。
もう少し考えてみます。
No.8
- 回答日時:
皆さんの仰るように、私も1本ずつをお勧めします
一本でも痛みで1週間、また2週間、食事がとれなかった方たちを知っています。
そこまで痛まなかった私でも、右上下の親知らずを抜いたため、頬の内側を奥歯で挟むようになってしまいました。(血が滲むのです)
何年も解決してくれる医者にめぐり合えなくて、悩みました。
脅すようで申し訳ありません。
私は今、3本抜いています。(1本ずつ間をおいて抜きました)
あと1本は不都合が起きてからにしょうと思って、置いてあります。もう5年以上経ちますが、まだ大丈夫です。
関東の医者はすぐ抜きたがるように思います。
関西は「80-20運動」とかで「80歳でも20本の自分の歯を残そう」と言うのを力を入れていたためか(歯科にポスターがありました)、親知らずの虫歯でもすぐに「抜こう」とは言わず、まず治療してくれました。
>将来歯が下がってきて、歯茎を傷つけることもあり
その時は何年先になるか…例えそうなっても、先を少し削ればまた何年も持ちます。
ホントにただの体験談です、ご参考になさってください。
No.7
- 回答日時:
親知らず4本抜歯経験者の個人的体験談です。
かかった歯医者さん曰く「親知らずがきちんと上下かみ合っていて、きれいに手入れできていれば抜く必要はない」とのことでした。また、質問者さんの性別がわからないので余計なお世話かもしれませんが、「女性の場合、妊娠中に親知らずが炎症を起こすこともしばしばあるから早めに抜いたほうがいい」とのことです。
私の場合はすべて斜めに生えていた、かつずぼらな性格ということで、抜かざるを得ませんでした。質問者さんの場合、まだ上の歯が問題がないなら、今回はそのままにしておいても良いのではないでしょうか。あとで抜くこともできますし。またみなさんがおっしゃっているように一気にやるとかなりツライと思います。
ご参考までに。お大事に。
No.6
- 回答日時:
#2です。
書き忘れ・・・
#5さんが仰っているように、
必要に応じて抜きました。いっぺんに抜いてはいません。
歯医者に行った時に先生に
一変に抜くとよくないと言われて
1本ずつ抜きました。
No.5
- 回答日時:
わたしの個人的経験です。
現在は4本とも抜歯ずみです。
必要に応じて,1本ずつ抜きました。
最後の1本は曲がって生えていて,かかっている歯医者からの紹介で歯科大学病院へ行って抜いてもらいました。
しかし,痛みと腫れで,会社の夏休みを家でウンウンうなって過ごしました。
わたしなら4本も一度に抜くなんてごめんです。
No.4
- 回答日時:
抜く抜かないは他の方のおっしゃる通りとしても、同時にまとめて4本抜くのだけはよした方がいいと思います。
私の知り合いで、1本抜いただけでも歯茎がひどく腫れ上がり、まるで殴られたように顎に痣ができた人がいました。
それに、普通の虫歯の治療でも1本ずつの治療が原則だと聞いたことがあります。親知らずを抜くのは経験者誰に聞いてもとっても痛いといいます。4本いっぺんになんて、失礼ですが狂気の沙汰としか……。
No.3
- 回答日時:
下の親知らずは根が深いものが多いらしく、一度に抜くと
抜歯後、かなり痛むと思いますよ。
私は4本とも抜きましたが(別々にです)、親知らずを抜いてしばらくは
抜いたほうの奥歯で食べ物を噛めませんし、傷口に食べ物が当たると痛かったです。
上の歯は、虫歯や歯茎に当たるようになってから抜歯しても良いと思いますが・・・。
どちらにしても、一度に全部は止めたほうが無難だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 歯科医院で歯痛の原因の特定が出来なった経験などありますか? 2月の中旬に右下奥歯の神経を抜きました。 4 2023/04/07 01:08
- 歯学 17歳です。明日親知らずを抜きます(;;) 私、歯を抜くのは経験があるので 抜くのは麻酔があるし怖く 3 2023/05/22 17:37
- 歯の病気 親知らず抜歯経験がある方アドバイスお願いします。 金曜日に上下親知らず2本抜歯。当日は出血が止まらず 3 2022/09/21 19:28
- 歯の病気 親知らずの抜歯について 下の左右に親知らずが生えています。 半分歯茎が被っていて、出ている部分は少し 4 2022/11/02 08:44
- 歯の病気 右下の親知らずを今年の4月中旬に抜歯をしました。先月中頃から痛み出しました。今日歯茎を見たら抜歯した 1 2023/06/01 23:27
- 歯科衛生士・歯科助手 僕の後輩の話です。その後輩の前下の齒が 三本欠損しています。 驚いたのは抜歯処置の方法です。 自らカ 2 2022/10/10 07:28
- 歯の病気 親知らず抜歯の歯医者選びは重要と聞きました。 ①口腔外科が入ってる歯医者より 口腔外科がある大きい病 1 2022/06/03 00:59
- 歯の病気 左側の歯が痛く、歯医者に行ってきました。 初めて行く歯医者さんへ予約しレントゲンを取ってもらい診察し 1 2023/08/06 22:04
- 歯の病気 至急。親知らず抜歯後に膿。 17日に左下の親知らずを抜歯しました。 埋没で横に生えており1時間かかっ 3 2022/07/22 13:08
- 歯の病気 3週間前から奥歯のあたりに痛みがあります。 すぐに歯科に行き診察していただいたところ、食いしばりが原 3 2022/08/23 11:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横からはえてきてる親知らずが...
-
カウパー液は普通は無臭なもの...
-
3日前くらいから奥歯に違和感を...
-
食べ物をかじったときにつばが...
-
歯医者に中学生一人で行っても...
-
歯科に詳しい方に、質問です。 ...
-
奥歯4本のみしか噛み合ってな...
-
歯の被せ物に穴が開いた場合そ...
-
これ結構な虫歯ですか…? 高校...
-
歯の裏が銀歯なのは
-
デンターネット 街の歯医者さ...
-
歯医者の治療について言ってる...
-
歯茎が腫れて膿が出続けていた...
-
通院中の歯科、今後治療を受け...
-
歯石除去後の疼きについて
-
夫のくしゃみが臭い
-
歯茎が下がっても絶対に歯周病...
-
彼氏の容姿のことで…(特に歯が...
-
何の理由もない人は精神科にか...
-
虫歯が多い恋人って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食後に親知らずの歯茎を触ると...
-
春になると親知らずが痛いんで...
-
親知らず(歯)を抜くかどうか
-
親知らずを片側上下抜いた場合...
-
こちらからのご一報でお願いい...
-
親知らず痛くなかったら抜かな...
-
歯医者
-
大人になってから歯並びが悪く...
-
親知らず抜いた後に行為しても...
-
親知らずを抜くと小顔になるの...
-
親知らずがあるか無いかってど...
-
親知らず
-
親知らず(歯)について
-
親知らずを抜いたら隣の歯が欠...
-
親知らず抜いた場所、抜いた場...
-
17歳です。明日親知らずを抜き...
-
カウパー液は普通は無臭なもの...
-
虫歯が多い恋人って・・・
-
これ結構な虫歯ですか…? 高校...
-
歯医者に中学生一人で行っても...
おすすめ情報