dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先ほど追突事故を起こしてしまいました。
相手は、前の車が店に入ろうとしているところを止まっていて、そこにブレーキを踏みましたがつっこんでしまったという感じです。
当方はレンタカーのトラック、相手は日本車ではないようでした。破損状況は、こちらはバンパーがへこみ、グリルが少しへこみました。相手は、外車だから頑丈なのか、塗料がはげた程度ですが、警察官は一応、バンパー破損とみていました。
事故後、すぐに警察を呼びました。相手には、「レンタカー屋との関係があるので対人保証とか対物保証などはそちらで交渉していただくので、私からは何も言えない、とりあえず明日レンタカー屋に連絡し、その後連絡する」という内容を言いました。
レンタカーを借りるときの保障の内容は、
対人1名無制限
対物500万円
車両補償:車両時価額
です。
相手の車の修理代が500万円を超えたらこちらが負担というのは分かりますが、ほかに負担しなければならない(あるいはそう予測される)費用はありますでしょうか?

また、一応、明日もう一度電話し、休みの日を聞いた上で、菓子折を持ってお詫びに行こうと思います。このとき、菓子折だけで問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

お疲れさまです。



サポートダイヤル24は無いところもあると書いてありました。
それで、トヨタレンタリース大阪に関しては検索しても出てきません。
無いのかもしれませんね。

それにQ&Aを見ると、事故を起した時はこうしろと書いてあります。
「もしケガをされている方がいらっしゃる場合は、負傷者の救護を最優先で行ってください。
次に最寄の警察へ事故届けをお願いします。警察への届け出は、相手の有無にかかわらず 保険を適用するためには必ず必要です。」

要は警察のことしか書いてません^^;
やっぱり大阪のサポートダイヤル24は無さそうです。
(サポートダイヤルは県単位で違ってるみたいです)
大阪は何とも不親切ですね。

すみません、あれこれ言ったわりに力になれません^^;

朝8時~9時の健闘を祈ります!

この回答への補足

わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
自賠責保険の証書がはいっていたので、その保険会社に電話してみたのですが、どうやら任意保険は別の会社のようなので、レンタカー屋の営業開始後に直接電話して指示を受けたらどうかといわれました。
電話して進展があれば「お礼をする」で報告します。

今日はまた朝早くから、そのトラックに乗らないといけないので、寝てしまって電話を忘れることはないですが、とにかく安全運転でがんばります。。

補足日時:2005/10/15 04:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてgooのメンテナンスなどもあり、かなり遅れてしまいました。
連絡をしたところ、こちらの負担する費用はNOCの2万円とのこと。
レンタカー屋とはそれで何とか終わりました。
被害者の方は、翌日病院に行かれて軽いむち打ちだということなので、面倒をさけるためにも人身扱いにすることにし、
後日現場検証と言うことになりました。

お礼日時:2005/10/18 10:58

#3.5です、度々おじゃまします。



先の方に対する対応を拝見したところ、免責補償制度(1日1000円)に加入されていらっしゃったそうですので NOCノンオペレーションチャージの2万円で済むはずです。
加入されていない場合は 先程 対物・車両それぞれ免責5万と申し上げましたが トラックの場合は車両免責10万円の可能性がありました。

細かい商談は 保険会社に任せる方が無難だと思います。 (特に人身からむと当事者同士 揉める事が多々あります)

たびたび失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トラックは、2tのアルミの箱型です。
交渉に関しては、アドバイス通り、保険の人に任せようと思います。
何度も回答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/15 04:11

サポートダイヤル24ってのがどこかに書いてありませんか。



0070で始まるフリーダイヤルです。

この回答への補足

車検証や、契約約款などが入っているファイルを見ているのですが、そういった番号が書かれていないのです。分かる番号には電話をしました。
ちなみに借りたところは、トヨタレンタリース大阪です。本社にも電話してみましたが、出ませんでした。
あと、書けていない番号といえば、JAFくらいなんです。

補足日時:2005/10/15 03:53
    • good
    • 0

#3です 大変失礼しました 大きな勘違いをしておりました。



質問者様がレンタカーだったのに、
まったく正反対の勘違いで 申し訳ございません。

レンタカー会社にはすぐに連絡しないといけません。
報告がないだけで 保険の対象外となってしまいます。

営業補償料 2万円(自走可能)
免責補償制度には加入されていらっしゃるのでしょうか?
対物500万以上ということは考えられにくいですが、免責補償制度に加入されていないのなら 対物・自車両それぞれ免責5万程度あるはずです。
最高でも15万程度だと思います。

先程申し上げたとおり、人身扱いになるとややこしいので菓子折りはもっていかれたほうがよいと思います。
あとはレンタカーの保険会社が対応してくれます。

失礼いたしました!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほかの方への回答でも書いたとおり、レンタカー屋への電話がつながらない状況です。
ファイルの中の紙に書かれている、「事故、故障が営業時間外の場合は、翌日午前9時までにかならずご連絡ください」という文面を信じて、朝8時の営業開始あたりに電話します。

お礼日時:2005/10/15 04:00

ホロ(幌)とは、カバーですね。



あと、電話は、レンタルした時に、営業所以外の24時間対応サービスの電話番号を書いたものが手渡されているはずです。
トヨタは何度か借りてますが。

営業所は当然出ませんよ。

とにかく電話しましょう。
    • good
    • 0

このたびは大変でしたね、お怪我はないですか?



相手に一方的におカマ掘ってしまった場合は(相手が停止していれば)100:0の過失になりますので 質問者様がすべてを補償しなければならないことは覚悟してください。

ところで 質問者様のお車、任意保険は入ってらっしゃるのでしょうか?
相手のレンタカー屋の保険会社と質問者様の保険会社の間で今後の話を進めてもらえばよいと思うのですが とは言え、おっしゃるとおり、菓子折り持参のお詫びはしておいて間違いはないと思います。 

まだ人身扱いになるかどうかは相手の方の症状次第でしょう。  お互いお怪我はなかったのですか?
ご存知だとは思いますが むち打ちなど後日症状が出るような場合もありますので今はどうなるか分かりませんよね(-.-)
先程申し上げたとおり、最初が肝心ですから 誠意ある対応をなされば、相手の方もゴネたりする可能性は少ないと思います。 対物だけで済む事を願いましょう。
人身扱いになると怪我の程度によっては質問者さまの罰金の問題もありますし、勿論治療代は全額補償しなければなりません。 

レンタカーの補償内容は レンタカーを借りた人に対しての内容ですので 今回100:0の過失だったとすれば質問者さまの保険で負担しないといけないと思います。 

レンタカー会社には営業補償という制度があります。
ほとんどの会社で 一事故に付き2万円支払わなければならないのですが、今回100過失だったとすればこの金額も質問者様(の保険会社)が出さなければなりません。
*質問者さまの保険会社のアジャスターさんが頑張れば 営業補償まけてもらえるかも。。。!

そのほか、相手の車のほかにも弁償しなければならない(民家とか他車とか)対象があればそれも対物の対象となり支払わないといけませんよね・・・
勿論、ご自分の車の修理代も・・・!
質問者さまの保険内容にもよりますが 対物、自車とも免責なし だったらよいのですが。

とにかく 質問者さまがきちんと任意保険に加入されていることを願います・・・
保険会社担当者の方にお任せしましょう。その為の保険ですから・・・。

大変だとは思いますが どうか頑張って乗り越えてくださいね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
buruteriyaki様の回答を見ていると、相手がレンタカーであると勘違いをされているように思えるのですが、いかがでしょうか?
私がレンタカーのトラックで、相手が普通の車でした。
こちらが一方的にカマを掘ったのは間違いないです。
ただ、話を聞いていただけただけでも安心できました。
今一度、アドバイスをいただければ幸いです。

補足日時:2005/10/15 03:37
    • good
    • 0

レンタカーの電話は24時間だと思いますが、そのレンタカーは対応していないのでしょうか。



事故が起きたらすぐに連絡しましょう。
それで判断を仰げますし、すぐ電話しないとだめとかあります。
レンタカーの補償は説明書に書いてあるはずです。

おそらく、対人対物は大丈夫と思いますが、その車で営業できない間の営業補償は別に実費だったような覚えがあります。バンパーがへこんだ程度なのでそれほどは無いかもしれませんが。あと、トラックだと、ホロの破損は実費の場合が多いと思います。
私の友達は、とりあえず過激に擦っただけでは何もお咎めなしでしたね。バンパーまでは分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トヨタのレンタカーで、「出発営業所が営業時間外の場合には翌日午前9時までに必ずれんらくせよ」という内容が書かれており、営業所に電話しましたが誰も出ませんでした。翌営業日(本日)届け出るつもりです。
営業補償はたしかに、修理となった場合にはかかりますね、ノンオペレーションチャージということで2万円のようです。
ホロとは荷台のことですか?
早速の回答、ありがとうございました

お礼日時:2005/10/15 03:27

500万以内でも、免責の分は負担が必要になります。


あと、道交法の減点と罰金は有るかもしれません。
これは示談だと来ないことが有ります(私の時は
来なかった。道交法敵には相手のほうが罪が重
かったためかもしれませんが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
対物補償と車両補償で、それぞれ免責は5万円と書いてありました。が、一日あたり1000円払えば免責が免除になるというのに入っているようです。
保険の人は仕事ですので、こちらもあまり不安はないですが、相手が何かふっかけてこないかなどが心配です。
保険がついていると言うことは、こちらが相手と直接交渉することはない(してはいけない)という判断でよろしいのですか?

お礼日時:2005/10/15 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!