dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度か同様の質問が出ていますが、購入の事情が違うと思うので、質問させていただきます。

アコードワゴンに乗っていますが、カーナビ購入を考えています(2DIN)。

休日行楽等が主で、そんなに遠出は頻繁にはしません。なのでさほど早かったり多様な機能である必要はありません。

音楽が好きなので、HDDへの蓄積は魅力。でも録音が面倒な気がします(仮に4倍速とは言っても、結構シャッフルしたり飛ばし聞きするので。。。)
iPODがあるので、これが接続できて音がHDD落としとそん色なければ、HDDはいらないかも。

価格はもちろん安いほうがいいです。一度盗難にあっていて、あまり高価なのはまたとられるのでは、というのもありますし。

ということで素人なりに調べた結果、HDDならアゼストMAX850HD、DVDならDRZ09(パイオニア)あたりが価格、機能両面で残りました。

カロDVDは今まで使ったことがないので使ってみたい反面、DVDのピックが駄目になるのでは(以前のCDナビでも、3年過ぎたくらいから、地図がモノクロっぽくなったり真っ黒になったりしてました)。
iPODの使い勝手と音も気になります。

アゼストはコストパフォーマンスがいいかな、と思っていますが、それでもDVDより数万高いのが気になります。盗まれる可能性も高まるかもしれないし。。。

ナビ機能がほどほどでiPODもつなげるので、安いDRZ09でもいいかとも思うのですが、DVD部分の故障の記憶と、自分が知らないHDDの長所があるのでは?と悩んでいます。

利用者の方、ご自身の主観で結構ですので、「こっちがいいよ」とか「こういうのもあるよ」「HDDの方がこういうところがいい」というアドバイスをいただけると助かります。

A 回答 (3件)

DRZ09は発売前ですから、比較出来る人からの回答がつくのは相当先にならないと無理ですよね。



価格を抑えたいのとiPODの利用が前提なら、個人的にはDRZ09で十分と思います。
2世代前のカロッツェリアDVDナビを使っていますが、特に読み込みに支障は出ていません。

HDDへ音楽を取り込む機能は便利でしょうが、取り込む際に圧縮されます。
iPODと遜色ないかどうかはiPOD側のソースにもよりますが、私の耳では音楽CDそのままを再生しないならどっちでも大差ないと感じます。
    • good
    • 0

私は、サンヨーのカーナビ「ゴリラ」がよいと思います。



カーナビを車から取り外して、室内でも、カーナビやテレビが見られます。

盗まれる可能性もないです。

深夜放送の通販「たかだ」で、128000円ぐらいです。
    • good
    • 0

質問に直接関係ないのですが、前使っていたナビの不具合は画面の液晶の故障による物だと思います。

液晶は熱に弱いので黒くなる事があります。

関係なくてすいません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!