dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションの5階に住んでます。既存の物干し台があるのですが、それだけでは足りないため、別途、自立型の物干し台(1件家の庭においてあるような、昔ながらのタイプ)を購入しようとしています。

ホームセンターに売られているものは物干し台を支える台が石ではなく、プラスチックの入れ物に水を入れるタイプのものが殆どなのですが、「これしきの水が入っただけの土台で、シーツやバスタオルを干した状態で強風が吹いても倒れずにいられるのだろうか?」と疑問に感じています。

石であれば一個が23Kgくらいあるので、かなりの風でも倒れたりはしないと思うんですけど、それを買ってしまうと、場所を移動するのも一苦労だし、廃棄するのも楽じゃないし…、とも思い、どっちを買ったら良いのか悩んでいます。

重いけど石にしたほうが良いのか、水を入れるタイプで充分なのか、ご意見いただきたく、お願いします!

A 回答 (2件)

マンションのベランダが物干し場ですか。


水を入れるタイプだと確実に風で倒れます。
ベランダと仮定してのアドバイスです、ベランダに天井があれば突っ張り棒式の物干しが最適です、ホームセンターで販売しています。
小生も過去に使用していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

やはり倒れますか…。設置場所はベランダ(屋根つき)です。突っ張り式がベストですか。。他のお宅でも突っ張り式を使っているところが多いのですが、よくみると傾いていたりして、なんだか見栄えがよろしくないので^^;、普通の物干し台が良いかなぁ…と思ったんですけど、倒れられては困りますしね。。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/18 10:59

私の友人の家での事ですが水を入れるタイプを使っていましたよ。


その子の所もマンションのベランダに買い足して使っていました。
使い方はやはりそれだけでは倒れるので、ベランダの手すりにヒモを伸ばして物干し竿を縛ってました・・。これで倒れたことなし!って言ってましたね~。
ベランダの形状にもよりますがこれだったら目立たないし持ち運び楽だしいいんじゃないかな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「どこかに縛り付けちゃえば平気かな?でも変かなー??」って思ってたんですけど、実際にやっていらっしゃる方がいるんですね^^; でも、それなら倒れないことが分かって良かったです。
突っ張りタイプにするか、水を入れるタイプでどこかに縛り付けるか、そのいずれかで検討してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/19 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!