dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月の息子がいます。
最近離乳食を始めて、おかゆを30グラム、野菜10グラムぐらいを目安にあげています。
よく離乳食はおっぱいの前、お腹のすいている時に、と聞きますが、
息子は、数口食べると泣き出してしまい、
おっぱいをせがんでいるように見えるので、ついおっぱいをあげてしまいます。
飲み終わってから、また離乳食をあげると、最後まで機嫌よく食べます。
今のように離乳食→おっぱい→離乳食を続けても良いのでしょうか?
食事の時間を早めてもみましたが、やはり泣いておっぱいになるので
結局、おっぱいの時間が早まってしまいます。
途中でグズリ始めてしまったらどうしていますか?

A 回答 (2件)

離乳食を始めて、まだそれほどたっていないでしょうから、


そのまま離乳食の途中で授乳がはいっても
問題ないと思います。
うちの子(2人)も初期の頃は、そんな感じでした。

初期は、お口のモグモグ練習ですから、
途中でおっぱいがあっても、大丈夫でしょう。(^^)
おなかがすいているときにというのは、
食べなれないものを食べるのに、
すんなり食べてくれやすいからじゃないかと思います。
あと、気をつけるのは、初めての食材にチャレンジするときは、
平日の午前中にすることくらいですね。
(なにかあったら、すぐ病院にいけるから)

おっぱいをあげるのが気になるならば、
メニューにスープ系をいれたり、
お茶や白湯を準備しておいたりして
様子を見てみてもいいのかもしれません。

個人的には気にしなくてOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日から途中にスープをあげてみることにしました。
グズリながらでしが、途中におっぱいを入れずに完食しました。
大人と同じように食事中に水分が欲しいものなんでしょうかね。
こんな事に気づかないなんて・・・お恥ずかしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 17:52

「離乳食→おっぱい→離乳食」でも問題ないと思います。


この時期の離乳食の意味は色んな味や食べ物の形になれる事でそこから栄養を摂ることではないです。
おっぱいやミルクの前に離乳食を与えるというのは空腹時の方が食べてくれるだろうという考えから来ています。
だから赤ちゃんが離乳食を食べてくれればそれだけでOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
食べすぎにならないかと心配になってしまって・・・。
当分、このやり方でやってみます。

お礼日時:2005/10/20 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!