

No.7
- 回答日時:
緑青(とはいえないかもしれない.銅鍋使用食中毒事例)。
出典.内藤ひろし(漢字忘却).中毒百科.出版社忘却(図書館で斜め読みしただけなので.違っているかも)銅鍋でカレールーを作り.1晩カレールーを鍋の中で放置し.翌日食べた一家が.銅中毒で救急医療を受けた例が紹介されています。「銅鍋」は調理器具であって保存容器ではない.調理終了後は他の容器に移すことが必要なんて.書いてあったと記憶しています。銅容器+食品で適当に放置したものを食べると食中毒になるようです。銅鍋も銅網も今の銅はほぼ同じ成分でしょう多分。
ありがとうございます。みなさんの返答を見るといろんな方法があったのですね。いろいろ試して見たいと思います。ありがとうございました.
No.6
- 回答日時:
No4の補足情報です。
>緑青自体は人体に全く害はないそうですので安心してください。
のよりどころを説明していませんでした。
11月17日付読売新聞「編集手帳」に、
『前略。ちなみに中毒の原因のうち「緑青入り草もち」では、日本銅センターの斉藤久嘉さんに「ヒ素が原因だろう」と教えられた。銅の精錬技術が未熟だった当時はあったらしい。緑青そのものに毒性はほとんどないという。後略』
からです。緑青入りの草もちもあるんですね。
毒性のある緑青とないものの区別はつきませんが・・・。

No.5
- 回答日時:
塩基性炭酸銅(緑青の成分) ラッケ経口LD501400mg/kg.
中毒症状 (省略)
処置法 (省略)
出典
吉村.急性中毒情報ファイる.廣川書店 ISBN 4-567-49290-1
211ページ
急性中毒の原因物質の一つですから.取り扱いは十分注意してください。
なお.塩か銅 140MG/KG.です。

No.3
- 回答日時:
酢や食塩で銅製品を洗浄すると.酢酸銅や塩化銅の状態で水に溶けます。
たしか.酢酸銅や塩か銅は皮膚に付着して落ちません。それなりの毒性(それぞれの単品は劇物指定)を持ちます。
従って.
使用する道具は.食品用以外の専用の道具を使用すること(食品衛生法制限).
ゴム手袋をして.直接液体を手で触れないようにすること(劇毒物取締法制限).
を守ってください。「手にやさしい」かもしれませんが.身体に対しての毒性を持ちます。銅は必須栄養素ですが.必要量は数mg(1g=1000mg)です。ちょっと口に含んだくらいで.必須量を超えてしまう(程度の差はあれ毒性しか示さない)ことになります。
私は以上の取り扱いが面倒で.台所用品から銅製品をすべて排除し.ステンレス製品としました。銅の毒性を恐れているわけではありません(ボルドー液は大量に使用しています)。ただ.取り扱いが面倒なだけです。黴なんて.乾かすと簡単に除去できますから.値段の高い抗菌なんとかを買わないだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- クラフト・工作 銀、銅の融解について教えてください。 シルバー925や純銀、純銅など色々と混ぜて融解したところ、不純 1 2022/12/11 18:18
- 掃除・片付け すごく困ってます。助けてくださいm(__)m キッチンのシンクのゴミ受けなんですが、通常のゴミ受けよ 4 2022/04/16 22:08
- 夫婦 旦那が以前、「取っ手付きのスポンジがある。それがあると手を汚さずシンクや排水溝を洗えるよ」と。 シン 8 2023/01/24 00:54
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- 日用品・生活雑貨 【女性の方お願いします】使用済みの生理用品について 2 2022/07/08 22:30
- 美術・アート 水彩色鉛筆について。 水彩鉛筆の動画を見て、肌に青を入れたり、緑を入れたり、髪の毛にもいろんな色を入 3 2023/04/01 07:09
- PowerPoint(パワーポイント) PowerPointの背景について 1 2023/03/12 15:22
- 掃除・片付け お恥ずかしい話ですが… うつに近い状態になって家事を放置していました。 使った食器がシンクの中で1ヶ 7 2022/07/10 10:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国製ステンレスは安全??
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
ガムの包み紙について
-
アルミ製のやかん
-
ミツワアルミ株式会社をさがい...
-
アルミニウムの鍋の油汚れ落とし
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
アルミ鍋内側の黒ずみ汚れの落...
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
ジャム作りに使う鍋の材料
-
やかんの麦茶にはやかんの成分...
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
ステンレスの水筒って、ハイタ...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
アルミ鍋
-
ステンレス製の片手鍋について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国製ステンレスは安全??
-
このアルミ鍋。使い続けて問題...
-
アルミ鍋で沸かした水がとても...
-
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
お鍋の種類って・・?
-
錫製品の黒ずみをきれいに
-
なぜアルミがIH対応?
-
アルミカップをキッチンハイタ...
-
モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアル...
-
鍋焼きうどん用の、使い捨ての...
-
アルミ鍋の修復
-
使い捨てアルミ鍋のうどん、2...
-
溶けたアルミ箔を食べたらどう...
-
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
-
アルミの無水鍋って安全ですか?
-
炊飯器の釜のフッ素加工がはげ...
-
カラメル(キャラメル)を作る...
-
アルミ鍋
-
銅鍋の錫メッキについて
おすすめ情報