
退職することにしました。
以前も質問させていただきましたが、現在試用期間中という名のバイトで、雇用保険・健康保険等まったく保険には入っていません。(入れてもらえません)
昨日、お休みしていたのでとりあえずメールで「退職したい」旨を伝えたところ、何の返信もありませんでした。
今日、本当なら出社してお話しするべきだったのですが、返信がないことが怖くなり行けませんでした・・・。
昼間、もう一度「辞めたいのですがいつ辞められるか」「退職願は必要か」等質問もしてみたのですが、いまだに返信はありません。
正直もう会社に行きたくないのです。
行って辞める手続きして速攻帰れるならいいのですが、その日は普通に仕事をしていかなければいけないような気がして・・・。
それに、「どうせ保険も入ってないんだから手続きもないだろう。メールでも辞めれるんじゃないか」など無責任なことも考えてしまっています。
やはり明日は出社し、改めて退職の意を伝え、せめて明日だけは仕事をして辞めるべきなのでしょうか?
他に方法はないのでしょうか。
どうしたらいいのか、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なんとなく身に覚えがある展開なので解答します。
(私は電話でしたが)会社にもう行きたくない。仕事したくない気持ちすんごくわかります。
うちの会社は無断で辞める人が多かったため上司としても引き止めたい(きっと評価にひびくんじゃないかな)らしくかなり厳しい引き止められ方をしました。
電話で伝えた後、とにかく一回会社に来いと言われたが、雰囲気からして絶対止めさせてくれないと感じ結局会社には行きませんでした。(「絶対辞めさせてくれるんなら行きます」と言っても約束してくれないので)
電話で「2週間に告知したら止められるはずです」と引止めを否定したら「そんな奴とは思わなかった」と言われてこいつはだめだと思いました。
そんな事言われたら余計辞めなくてはと思うようになった。
むしろ行けませんでしたが、心療内科に通おうか本気で悩んだくらいなので。
体調崩して辞めたいと言ったら、診断書出せと言われたので上司からのパラハラからの鬱で診断書書いてもらおうかと本気で思いました。
結局、同期の中途の方から上司より立場の上の所長の電話番号を聞き、退職を宣言。上司からはぜんぜん話が言ってないとの事。
会社に呼び出して説得すれば止めないとでも思ったのか・・・
あの時、会社に言ってたらきっと2.3回は話し合いに応じその間仕事を強制されてたんじゃないかと思います。(ちなみに営業です。やり方はまったく納得でない体制でしたけど)
ちなみに上司も2.3回は話し合わないとみたいなことも言ってました。
誰がそんなに話すかと言う感じだった。
所長とは、「絶対引き止めない」という条件で、会社外で対談し、退職届を出させてもらいました。
一応円満退社です。
所長としてもこれ以上無断退社は困ると言う感じでしたので。
会社ではぜったい泣く。上司に会ったら話しにならない。と我を通しました。
散々最後のパラハラの数々を話してきたのですっきりした。許してやってくれって言われたけど。
ちなみにこれからどうするかとか答えさせられた決まってないので適当に答えてきましたけど・・・
とりあえず、こんな例もあるんだということで書き込んでみました。
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます!
結局1度面談のようなことをして、辞めました。
保険等もなかったので、手続きもなくあっさり・・・。
わたしも心療内科、行きましたよ。
思いつめてしまっていて。
今は辞めてすっきり別の会社で働いています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
明日会社に行って、きちんと退職の意思を伝えるのがよろしいかと。
社会人として、するべき事はしておいた方がうが良いと思いますよ。
次に就職するかもしれない会社が質問者様を雇う時に、今の会社に問い合わせをしないとも限りませんので、嫌でもきちんとやっておいて損は無いと思います。
今の会社の人達とこれから先、どんな縁があるやも知れませんしね。
まー、頑張ってください。
ご回答ありがとうございます。
確かに社会人として常識的な行動を取らなくてはいけませんね。
明日、話し合いに行ってきます。
次の会社は問い合わせ等しないと思いますが、常識として当たり前でした。
がんばってきます。
No.1
- 回答日時:
細かいこというと
退職願いというのは
もっと役職がある方などが出される
書類のことを言います。
たとえ試用期間中でも貴方の仕事があるでしょうから
最低でも1ヶ月前から退職したいみたいなことを直属の上司と話し
引継ぎをし・・
っていう手順を踏まないとよくありません。
この回答への補足
補足です。
たったいま会社から連絡が来て、一度会社で話さないかとのことでした。
やはり最後はきちんとしないとと思い、行って話してくることにしました。
みなさまご意見ありがとうございます。
ご回答ありがとうございます。
退職届、のほうだったのでしょうか?ご指摘ありがとうございます。
実は次の就職が決まっているので、急いでいるのです。
1ヶ月・・・待てませんが、明日話し合ってこようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
- 就職・退職 退職代行サービスについて。正社員で社会人2年目です。 仕事を今すぐにでも辞めたいくらい精神的に来てい 2 2023/06/16 05:13
- 就職・退職 退職代行サービスについて。正社員で社会人2年目です。 仕事を今すぐにでも辞めたいくらい精神的に来てい 2 2023/06/16 10:05
- 就職・退職 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 1 2023/06/16 04:53
- 会社・職場 退職代行サービスについて。22歳社会人2年目になります。正社員として雇用してもらっています。 、新し 4 2023/06/16 10:03
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
退職願いに返事が来ない
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
2ヶ月半働きましたが会社の仕...
-
転職、キャリアアップ。難しい...
-
コネで入った会社が辞めにくい..
-
おばあちゃんが自転車を漕いで...
-
妊娠をいいふらす上司が許せな...
-
転職が決まった事を上司に伝え...
-
こんな退職理由はありでしょうか?
-
体調不調での転職についての相...
-
これは社会人として甘いでしょ...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
中途採用の面接で転職のきっか...
-
店長職を辞める時
-
退職するのに後任探し
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
引き継ぎってこんなものなの??
-
気になる上司に退職を機にアプ...
-
元上司に電話するのは迷惑でし...
-
退職願いに返事が来ない
-
結婚退職する予定なのに、上司...
-
直属の部下から退職を告げられ...
-
入社して4ヶ月で退職は浅はかで...
-
働いて3週目になりますが会社...
-
退職した会社に出戻りたい
-
店長職を辞める時
-
雇われてる以上、上司の言う事...
-
退職予定の部下
-
即日退職
-
1ヶ月で仕事を退職する際の理由
-
結婚退職するのですが、引継ぎ...
-
妊娠をいいふらす上司が許せな...
-
ショックから立ち直る方法
おすすめ情報