
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ミシンは値段自体無いものと思います。
ブランド意識の強い業界と思います。
大手電家販売会社でもミシンは2、3年で格安価格になってしまいます。
ミシンはブランドではなく中身(カムやギヤの材質)やアフターケアでしかないと思います。
年に1、2回しか使わないなら格安サイトで購入する事も可能と思いますがPC同様に毎日酷使する場合は値段よりメンテに重点を置くと思います。
ちなみに私は一度購入したらその店がなくなるまで部品代以外は請求しない所で購入しました。
結局、今の自動車保険と同じで従来保険の継続か新規保険で必要な部分だけを使える保険にするか選択する保険を同様なものと思います。
サイト系の通販は数が売れれば構わないのでいくらでも安くなると思います。
購入する前にメーカーの修理代理店やメーカー直の修理状況を調べてから購入を考えて見たら如何ですか。
参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/19 23:24
早速のご回答ありがとうございます。
わたしが教えてもらったサイトはメーカー正規代理店で、メーカー保証もついてるし、
修理は保証期間内であれば着払いで受け付けると書いてありました。
わたしが購入したいと考えているミシンももちろん、有名メーカーのものですから
町のミシン屋さんで修理依頼することは可能だと思います。
ただ、まぁ、一般店で購入したら15万するものでも元の値段は5万でも利益のあるものなのですね!
勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは>rose_reinaさん
私もネットでミシンとかあらゆる電気製品を買うようになりました。
やはり値引きが多いと飛びついちゃいますよね。
最近ではメーカーのサイトでも「オープン価格」とか書いて元の値段を書かないし、次々新しい機種が出るから売れ残り在庫処分で叩き売るというのもありますよね。
まず最初に楽天とかショップモールで希望の金額を入れてピックアップし、何点かあたりをつけてから世間で売られてる価格を調べます。
価格.com : 賢者の買物 ~価格比較&くちコミ~
http://www.kakaku.com/
そして、絞っていった中から機能で選びます。
ロックミシンは三本か四本かでものすごく悩みましたが・・・
基本的に直線縫いしかしないから、パワー重視でミシンを物色☆
工業用ミシンが一番いいんですけど高いんですよね~( ;^^)ヘ..
ミシンは露店のように店先などで販売しているものは高いですね。
さわらして試してみる分にはいいですが、うっかり刺繍のハンカチ欲しさに住所なんて書いたら大変ですよ。
代理店システムですから、ハッキリ言って怖いです。
デパートなどはショバ代が上乗せされるし、やはりネットが一番いいと私は判断しました。

No.2
- 回答日時:
まず、そのミシンと類似したミシンの相場をチェックされることを勧めます。
ミシンは、カタログ上はいろいろありますが、機械して見ると種類は限られます。つまり、装飾やオプションの多少、販売経路などで分けられていて、それによって価格がずいぶん違います。この点は最近の乗用車も同じですね。T社のマークが付いていても実体はD社の車のデザイン違いとか、N社でも販売店によって扱っているモデルが違うとか。この場合、名前は違っていても、品質や初期性能については、どこで買っても同じです。しかし、多くの場合は、(特定の付加機能が欲しい場合やブランドの価値もありますが)購入後の点検や修理や維持などの相談やその会社の信頼感も含めて購入先を選ぶと思います。最近のミシンは、外装だけでなく、機構部分にもプラスチック等多く使われています。電子回路など汎用品で修理不能の所もあります。これらの不具合の場合、店頭購入でも通販でも、最終的にはメーカ修理になります。購入した販売店に持ち込むか、自力でメーカへ送るかの違いです。
ある程度ミシンに慣れておられて、御自分で日頃の調整点検保守もされるなら、どこで買っても問題は無いでしょう。アタッチメント類や部品はどこでも購入できますから自分で交換取りつけできるなら問題無しです。不具合が生じた場合に修理が必要かの判断も自分でできればまったく問題無しです。
多くの販売店では、購入後の点検や相談は無料で対応してくれます(逆にこれがうっとおしいと感じる方もいますが)。簡単な修理や調整ならサービスという所も多いです。 ただし、見た感じでは、知識や技術力の点で店による差はかなりあるように思います。これは価格差とは比例しいてないようで・・・
ミシンによって、高度な電子ミシンなど販売店では手におえなくて結局はメーカ修理になってしまう物、コンパクトミシンなど調整してまで長く使うように作られていない物、多機能な刺繍ミシンなどデリケートで調子の崩れやすい物、職業用など無理さえしなければ日常の整備で長く使える物とか、いろいろありますね。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/mamba/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ジャノメミシン「TYPE400」...
-
ミシンは何処のメーカー、金額...
-
バリカンの手入れ
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
母が36万円のミシンを買うと言...
-
裁縫が出来る男って女性から見...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
ジャノメ・ブラザーどっちが良...
-
メタルラック 女性の部屋にあ...
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
ウインドブレーカーの裾上げに...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ミシンの音
-
ブロマイド?プロマイド?
-
Tシャツの裾のほつれの補修方法...
-
「JUKI」のミシン【New Myria...
-
子どもにトイレットペーパーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
過程と工程について
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
はさみの支点が硬い
-
換気扇からキーキー異音がする
-
工業用ミシンの電源コードを家...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
おすすめ情報