プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

退職金や自宅などを処分して、民間の有料老人ホームに入居してその後、そこのホームが倒産した場合は
入居者達はどうなるのでしょう......。

帰る家も無ければ、老後資金も目減りしているなか、
倒産による個人の保障はあるのでしょうか。

とても関心があります。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

こんにちは。



今老人ホーム関連は、売り手市場であり入居を待っている人はものすごい人数になっています。
普通に経営していれば、倒産することは皆無であると思えるのですが…。

何か問題を起こして、そういう風になった場合はホームごとの決まりで対処するのではないでしょうか?資本がどこかにもよるでしょうね。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
早々の回答をありがとうございます。

今からは、ますます老人ホームは「売り手市場」になるのでしょうね。

民間の老人ホームは、民間だけに経営次第では、危うい状況になる可能性もあったりして、入居を決めるまでは、足繁く、情報収集や体験入居などが必要なんでしょうね......。

第3セクターなどで、公的援助が入っているところは安心もありますが、一般人にはとても高額で.....いずれは来る老後には子供達に迷惑をかけたくないので、今から考えておかないといけないと思うようになりました。

お礼日時:2005/10/20 13:15

社会福祉法人や大きい株式会社等なら倒産はまずありえないし、万が一の時でも保障はあるでしょう。

問題は、零細企業等です。サービスが良く安いので入居したら潰れちゃった…って事がこれからはあるかもしれません(今の段階ではないです)。
福祉もサービスの時代です。よく選び、吟味しないとダメです。
ちなみにもし大きい保険会社が倒産したとするでしょう。社会問題になれば国も弱冠ながら保障に乗り出しますよね。それと同じで、大きい会社が潰れた、全国に放り出された高齢者がいっぱいいるとなったら補償も出ると思います。
あと、見極めなくてはいけないが、不正を行っている施設では一発業務停止命令をくらう可能性があります。
どちらにせよ、保障は少しはあると思われますが、損をするのは確実でしょう。実績や評判のある所をお探しになるのが無難だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
アドバイスをありがとうございます。

>福祉もサービスの時代です。よく選び、吟味しないとダメです。

インターネットで、全国の有料老人ホームを見てみました。
入居金やら、1ヶ月の利用料やら、本当に高いのには
驚いています。

大手の有名なところは、資産家は入れても、私共の
様な一般サラリーマン所帯では、とてもとても.....

簡単に入所出来ると考えていただけに、現実の資金力に不安を感じています。

お礼日時:2005/10/21 00:11

個人の補償としては無ではないでしょうか?


しかし倒産したので即退去ではなく他の施設(公的機関)に飛ばされるのでしょう。ですのでお金を使い果たした方は大部屋で共同生活を強いられるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答をありがとうございます。

>大部屋で、共同生活を強いられるのではないでしょうか。

そうだとすると酷い話ですね。
終世の棲家として決断して、民間だからと言って倒産なんかされたあとには、やり切れませんよね。

これからは、ますます、自己責任で選ぶ時代になって来たのですね。

お礼日時:2005/10/21 13:58

厚生労働省が指針を出してます。


老人福祉法によって、新設の有料ホームに、
倒産による退去時に500万円を上限に変換を
義務づける、との内容です。
参考URLに詳しく書いてあります。

また、「全国有料老人ホーム協会」は「入居者基金」を設置し、一時金を取る加盟ホームに登録を義務づけています。事業者が入居者1人あたり20万円(80歳以上は13万円)を負担すれば、倒産でホームに住めなくなった場合、入居者1人あたり500万円が基金から支払われる仕組みになっています。

入居金に関してですが高額な一時金が必要な
ホームは、豪華設備を売りにしている高級ホームに
多く、億を超える一時金が必要な所もあります。
ただし、入居金0~300万円程度のホームも最近は
増えてきていますので、ご希望の条件で探されると
いいと思います。
最近は
1:入居金なしで、月額負担が高い
2:入居金ありで、月額負担が安い
という2つの料金コースを設けている施設も多いですよ。

参考までにURLを張りますが、質に関しては
私は分かりませんのであしからず。

↓有料老人ホーム検索サイト
http://www.r-home.jp/index.html
↓入居負担金が300万円程度の例
http://www2.benesse-style-care.co.jp/sys/home/se …

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/2 …

この回答への補足

こんにちは。
詳しい資料と説明をありがとうございます。
感謝です。

特養についてのお尋ねですが、健康体の人も
予約受付が可能なのでしょうか?

例えば70歳で入居したい希望があるば、待機期間を逆算して、現在が250人待ちだとしたら10年前から予約を入れておくとか出来るのでしょうか?

民間も同じ解釈で、入りたい年齢を考えてず~と前から予約は出来るのでしょうか?
2~3年、予約に際して年数が前後しても良いのですが......

そして今からの時代は、どのホームも空き室が無く順番待ちに推移して行くのでしょうか?

教えて頂けないでしょうか?

05-10-23 14:58

補足日時:2005/10/23 14:47
    • good
    • 0

No:6です 長文になりますがお許しを



特養に関してですが、健康な方の「予約」という
システムはありません。(入所要件が介護保険の「要介護1」以上の方になっていますので、該当しない方は申し込みもできない)

また、申し込み順に入居できる訳では必ずしもなく、
必要度が高いと早めに入所できる場合もあります。
(家族がいない等の条件も加味されます)

私が関わっているエリアでは、待機者が500名以上
(ただし、すでに亡くなったり、入院入所した方も含まれているので実数はもう少し少ない)とされており、
入所までの平均待機年数は2年程度となっています。
これは大都市で、高齢化に施設整備が追いついていない場所での話ですので、全国平均から言えば、もう少し短い待機日数になるのではないかと思います。

民間ホームに関しては、定かではありませんが、2・3年先の予約、というのはできなくはないでしょうが、「予約金」等が発生するのではないでしょうか。

今後の推移の予測ですが(あくまでも私見です)
今後加速するのは大都市での高齢化です。地方においては設備整備はほぼ一段落したと考えられています。
大都市や、そこからの需要が見込める周辺都市では、有料ホームの建設ラッシュが進むでしょうが、長期的にみれば、有料老人ホームまで順番待ち、というのは考えにくいと思います。(優良で人気が集中するようなホームなら話は別でしょうが)

ぜひお伝えしておきたいのは、年をとると必ず要介護状態になる、わけではありません。現在のデータでいえば、介護保険のサービスを利用しているのは65歳以上のうち
20%程度です。言い換えれば、8割の人は、それなりに健康に過ごし、人生を過ごす、ということと、ホームに入る以外にも、よりよいケアをうけて充実した生活を送る方法はある、ということです。

ぜひ、ご自分の周りの福祉サービスに興味を持ち、積極的に関わって頂ければと思います。ご自身が関わり、育てた
地域が、老後を支えてくれるはずですよ。地域にしっかりとしたネットワークやサービスが根付いていれば、高齢社会は豊かなものにできると思います。そういう意味で、今のお年寄りに関わっていくことは、自分自身の老後を支えることにもつながりますし、無関心で冷淡であれば、困るのは10年後の自分、ということだと思います。

この回答への補足

おはようございます。
補足に対して何度もご親切にアドバイスをありがとうございます。

私も、知人のお身内が、老人ホームに入っていまして
数回、お見舞いに伺った事があります。

個室でなく4人部屋でしたが、(老人ホームと言わないかも?) 
老後は何かと健康面が不安です。
まして夫婦とも心身が、老化をして行くので、いずれは、施設などに入ってお世話になった方が良いのかな
とまだ先の話とはいえ考えています。

軽費ケアハウスと老人ホームは違いがあるのでしょうか?

希望は、あまりお金をかけずに、個室で過ごせるホームがあればと思いますが。

>無関心で冷淡であれば・・・・・
福祉団体のボランティアに参加した方が良いと言う事でしょうか?

何度もすいません。
もし宜しければ、アドバイスを頂けたら助かります。

05-10-25 10:08

補足日時:2005/10/25 09:47
    • good
    • 0

軽費老人ホームと特別養護あるいは養護老人ホームの違いは、参考URLをご参照下さい。


要約すれば、それぞれに入所要件があり、望めばどこにでも入居できるわけではない、ということです。

単純な比較はできませんが、
特養>養護>軽費(ケアハウス)の順で、身体的なケアが必要となるイメージです。
有料老人ホームは上記よりも「賃貸マンション」や「買い取りマンション」に近い感覚になります。それぞれによって、付属するサービスや設備は大きく異なります。終身利用ができるところと、要介護状態になると系列の施設に移動するところがあったりし、多種多様です。

従来の特養は4人部屋が中心でしたが、今後新設される特養は全個室が基準となります。


ボランティア、についてですが
興味関心を持って頂くのがスタートになると思います。ボランティアでもよいでしょうし、地域にどんな施設があるのか見学に行くのもいいでしょう。最近では様々な人達が参加してのよりよい町作りがあちこちで行われていますので、のぞいてみてもいいと思います。
福祉に限らずご自身の住む地域をよくしようという意識さえ持って頂ければ、よろしいかと。お住まいの地域がしっかりすれば、老後の安心度もあがるのでは?という考えです。

参考URL:http://www.jsibaraki.jp/syubetu.html
    • good
    • 0

#9さま 直接お礼が出来なかったので、この回答欄でお礼を申し上げます。



大変参考になり、勉強をさせて頂きました。
本当にありがとうございました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!