プロが教えるわが家の防犯対策術!

認知症の入居者がトイレにトイレットペーパーを何度設置してもを居室に持って帰り、自分のタンスの中などにいくつもため込んでしまいます。
 
ここまではどこの施設でもよくあることだと思います。
うちの施設の問題点は今までトイレにトイレットペーパーが無かったという点です。
主な理由は、何度つけても持って帰る入居者が複数いるから、異食行為をする入居者がいるから、です。

最近まで紙が無い状態でしたがやはりそれではいけないだろうとつけることになったのですが、今まで無かったためか設置数十分もしないうちに全部なくなってしまします。1番多く持って帰る入居者(ピック病)の言い分は「他の人が持って帰るから」です。その入居者のタンスはトイレットペーパーでいっぱいです。ちょっとでも職員が片付けたり、数が減っているのに気付くと不穏状態になってしまいさらに急いでトイレットペーパーを取ろうとする。トイレに紙がないと他の入居者もとっていく、といった感じで悪循環です。
 
何度とられようが設置し続けるのはうちの施設管理者の考えからすると無理そうです。表現があまりよくないですが早く簡単に答えがでないとダメなタイプの人間です。
 
話は少しかわるのですが、トイレットペーパーが無料で設置してある商業施設などで、取り出そうとするとすぐに紙が切れてしまうトイレがあったりするんですがあれってわざとそうしているそうです。大雑把に言えばエコですね。
 
話はそれましたがつまり、
トイレットペーパーを設置しているがそれを持ち帰りにくくする工夫をしている施設があれば教えていただきたいです。丸ごと持っていけなくても巻き取られてもっていかれると意味がないので、少し取り出すと切れるようなそういうホルダーを使っている施設や、そういったものを作った施設があれば参考になります。

A 回答 (2件)

こういっては何ですが、トイレを使う人間が用を足す前に


自分で持っていくというルールに変える方が良いと思います。
そして、一人に一個ずつ水に流せるタイプのティッシュなどを用意して
入所者に規定の数を配布するなどし、自分で服のポケットにひとつは入れてもらうようにする。
それ以上は自販機などでお金を出して買うようにする制度に変えなくては
解決しないでしょうね。
もちろん、親族などの来所者への対応をどうするかという問題はありますが
これは現状を理解していただいて、その制度に従っていただくしかありません。

因みに
>トイレットペーパーを設置しているがそれを持ち帰りにくくする工夫
高速道路のサービスエリアなどのトイレでは、完全にロールの紙が
なくなるまでは、次のロールが降りてこないホルダーで、しかも
それが金属製で壁に埋め込まれていて、補充口も入れるのみで
中身が入っているときには、補充口自体が開かないようにしてあるものを
見たことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆転の発想というかシステムを変えるというわけですね。
そうした場合認知症で特に紙を自分で使えない人や持っていけない人をどうフォローしていくかにかかってきますね。

確かに高速道路にはそういったタイプのホルダーがありましたね。
会議ではそういったものの購入も考えてはいるのですが、使いがってがいいかどうか、当施設の利用に向いているのか悩むところです。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/05/26 15:42

ある病院に勤務するものです。


病院に限らず、公共施設では似たような問題を抱えているようです(認知症のためではなく、利用者のマナーの問題ですが)。
私が勤務する病院では、トイレットペーパーをいわゆる”コアレス”のものにしています。ペーパーのホルダーが左右2連になっていて、横から補充することはできますが、丸ごと取り去ることはできない構造です。
言葉ではうまく説明できないので、メーカーである大分製紙さんのHPを参考にされたらいかがでしょうか。
入居者のアメニティを保ちつつトラブルを回避するのは大変だと思います。
がんばってください。

参考URL:http://www.oita-seishi.com/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

商品見ましたコアレスホルダー2連式というものですね。
丸ごと取り出すことはできない仕組みというのもわかりました。
なかなか頑丈そうなのでうちの入居者も壊してまで紙を持っていこうとはしない感じがします。
 
あとはすごい勢いで巻き取る入居者にどう対応できるか考えたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/26 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!