
今軽自動車に乗っています。
これから用事で遠出をする機会が増えるので普通車(1500cc~2000ccあたり)に乗換えを検討しています。
そこでフィットとラフェスタを試乗したのですが、狭い敷地や路地での取り回しで、ラフェスタは前方・後方視界が抜群でかなり運転しやすかったのですが、フィットの方はボンネットの先端がどこにあるか全然わからずボンネットすら見えなかったので、恥ずかしながら狭い敷地で転回する時、恐くなり車を降りて確認しながら出ました。
私はてっきりボディサイズが小さいフィットの方が取り回しや視界に優れると思い込んでたのですが、結果はラフェスタの方が圧倒的に扱いやすかったです。
やはり車両感覚をつかむには角ばった車のほうがいいのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
ホンダはそういう傾向が強いですね
オデッセイなどでも見にくいですね。
日産のそういうタイプの車は椅子に座るような感じの座面になっているので視点がかなり高くなってます。
車両感覚なら電動ポールが有効です。必要なときにだけ出せますので、スタイルを気にする方も大丈夫です。
バックはナビ連動のバックモニターなども検討されてはどうでしょう?
No.4
- 回答日時:
ども。
syupapaと申します。結論から言いますと、私が思いますに「クルマの扱いやすさは大きさではない」です。
そりゃ、バスと軽自動車では当然違うんですが、普通自動車運転免許で扱えるクルマの範疇で、排気量が似通っている場合はよくあることです。
運転席の座面の高さや窓からの景色の見え方、車体の見え方や目印となるパーツの位置、柱の場所と太さ、ダッシュボードの高さ等、様々な要因によって車両感覚をつかんでいますので、大きさよりも見え方(単に視界が広いだけでなく)だと思ってます。
それよりもまず、sazan-fanさんが気に入られたクルマにされることが大事かと。ご自身が所有したい、乗りたいと思われるクルマであれば、愛着がわくでしょうし、愛着がわけば傷を付けたくないという思いから運転もより丁寧になると思いますし、メンテもより丁寧にされるでしょう。その方が断然良いですよ。
運転は所詮慣れです。慣れるまでが大変かどうかは個人差ですが、慣れてしまえば対外のクルマは大丈夫でしょう。
また、運転しにくさをカバーする方法として、既出の回答にもありますようにコーナーポールを付けることもできますし、バックモニターを付けることも当然可能です。何よりも「おりて確認する」という一番確実な方法を実践されてるじゃありませんか!
ちょっと質問の趣旨から外れましたかね。(^^;
何にせよ、いろいろ検討されて、良いお買い物になることをお祈りしてます。
No.3
- 回答日時:
新車時にコーナーセンサーを付けるのも良いですね。
バンパーもぶつけると2~4万円掛かります。
ぶつけないようにしましょう。
・ツーフィットアシストバックセンサー ↓
http://to-fit.co.jp/smart/smart.html
No.1
- 回答日時:
>恥ずかしながら狭い敷地で転回する時、恐くなり車を降りて確認しながら出ました。
別に恥ずかしくないですよ。私も不安な時は降りて見ますから。他の車をこすっても嫌ですし,自損だって嫌ですからね。見るのは縦列駐車の時の後方の余裕確認が主です。
車両感覚など,見えないものの感覚なので,角ばっているとかは関係ないと思います。ぶつかるとしたら運転席から見えない部分ですので。普通の車庫入れではまず降りませんけど,古い駐車場で比較的枠が狭く,輪止め(後輪を止めるブロック)が無いときなどは,降りて前後を確認します。他の車の迷惑になるような枠からはみ出した駐車をするより,降りて確認して綺麗に駐車した方が良いと思っていますし,「聞くは一時の恥,聞かぬは一生の恥」ではないですが,降りて確認は一時の恥,下手な駐車は,駐車している間ずっと恥です。
車両感覚をつかむコツは人によりけりだと思います。私はバックで駐車する時など,まず後輪の位置を考えてます。後輪を隣の車(左にハンドル切ったら,左側の車)にぶつける寸前位の感覚です。あとは車体をまっすぐにすれば良し。もちろん,右側も前後も確認しながらバックしますけど。
いろいろ余計な事書きましたが,車両感覚は才能的な面もあります。不安ならどんどん降りて確認しましょうが,私の意見です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 運転席からボンネットなどボディフロント部分が全然見えない。不安です。 6 2022/06/28 12:06
- その他(車) 普段軽自動車に毎日乗ってます。 1.5トントラックを運転するのは難しいですか? 先日、普通自動車フィ 7 2023/05/31 06:59
- 国産車 車のボンネットからやんわり白煙が出ました。 今朝方通勤時に信号待ちをしているとぼんやりボンネットから 5 2022/10/17 07:25
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- その他(車) 駐車場でのコツン事故?についてお聞きしたいです 4 2022/10/25 13:37
- その他(ニュース・時事問題) 刑法と社会について、至急です 3 2022/07/29 15:01
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 国産車 いつかは… クラウン… ? 11 2022/08/23 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
運転席の窓に、コケ????
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
軽のワンボックスは危ないです...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
傾いた駐車場でも大丈夫でしょ...
-
フロントガラスの油膜
-
車のシガーライターから充電す...
-
バックの時は窓を開けるか?
-
ラパンLCを男性が乗ったら変で...
-
夏の軽自動車のエンジン回転数...
-
除光液に!
-
車のことで質問しますm(__)m ス...
-
車でガードレールに少し擦った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報