
メールの文面上での、it, this, that の使い分けがいまいちわかりません。the equipment has fabulous function. この後、その機能について説明する場合は it が適当でしょうか(1)?機能を持っていること、そのものについて言及する場合は、this でしょうか(2)?また、he said the equipment....に続けて、その話しを言及する場合は、that でしょうか(3)?確か、ここらへんの使い分けはそれ程厳密ではなかったと思うのですが。(1)ではit or this が適当、thatはおかしい・・のようにお答え頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
invite ではなく invent でしょうか。
その前提で。多分、実際には、ここで出てきた部分だけではなくて、文の流れなども加わると思うので、そういったものによっても判断は変わってくるかもしれません。
A. That was really innovative.
"this"でも大丈夫だと思います。その発明に対する筆者の距離感の問題。
"it"は大丈夫な気もしますが、なんとなくしっくりきません。
B. It made them millionaire.
"this/that"でも大丈夫だと思います。
C. But I think that is false.
"this"はないです。
"it"でもいいかと思います。
No.3
- 回答日時:
it-this/thatの違いは話者間における具体性だと思います。
人によって違うと思いますが、#1さんのところのお礼の例ならば私ならば全てitで受けると思います。それは、私にはこのgadgetがちっとも具体性を帯びていないからです。もし、gadgetの説明がしきりにあってそのgadgetを指すならばthis/thatでいいでしょう。
具体化のあとのthat/this の使い分けは、やはり会話者にとっての時間的あるいは空間的な距離ということでいいと思います。
No.1
- 回答日時:
代名詞にすると equipement を指すのか function を指すのか分かりにくくなるように思います。
(1) the equipment has a fabulous function which/that
のように、関係節で説明する
(2) the equipment has a fabulous function. The function is ... のように function あるいはその類義語を使う
(3) the equipment has fabulous functions. They are ... のように function を複数にすれば、they で受けられる
this/that は目の前の人・物以外では、述べた(あるいはこれから述べる)内容を指すことが多いように思います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。適当に作った例文だったのですが・・そうですね、代名詞にするとわかりにくくなってしまう文章でした。例文を代えて・・
they invited a new gadget.
A. それ(装置) is really innovative.
B. それ(その発明) made them millionaire.
he said they invited a new gadget.
C. but I think, それ(彼の話) is false.
だと、どうでしょうか。お手数でなければ、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 予告の"that"と"this"の違い等について 7 2022/08/25 11:36
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- 英語 英語の意味を教えてください。 1 2023/01/16 22:46
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 英語の問題でどう解いたらよいか分からないものがあります。教えていただけませんか?接続詞の単元です。 2 2023/06/18 15:45
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
英語の質問です。 「もし…なら...
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
次の語句整序問題を教えてくだ...
-
「the first+名詞」を後置修飾...
-
次の並べ替え問題を教えてくだ...
-
This is the first time that S...
-
和訳お願いします。
-
難しい英文和訳・教えてください。
-
thatの後になぜ動詞がくるので...
-
that that that ……
-
It is relevant to note that.....
-
英文をお願いします
-
it, this, thatの使い分け
-
長文です。ナトリウム-カリウム...
-
どれが正解なのでしょうか?(英...
-
so it is that について
-
翻訳して頂ければ幸いです。pos...
-
I saw that lots of things in ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
thatがたくさん出てくる英文わ...
-
it と that の違い (I knew it...
-
this is whyと that is why の...
-
文の最後の ,that is.は何?
-
that that that ……
-
「というのも」を英語で言うと...
-
thatは「ので」?
-
「It is a pity that~」「I'm ...
-
疑問詞のhow はどのようにと訳...
-
This is the first time that S...
-
同一単語が多数回続く文章
-
It must be true./It can be tr...
-
ask that と ask if の違い
-
that of~ 前述の名詞の反復を...
-
that 文章中での区切り
-
英文の読み方を教えてください。
-
違いを教えて下さい>_< I don't...
-
【英語】 Understanding is tha...
-
一文を翻訳してください
-
It is concluded that A ,and t...
おすすめ情報