重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先程から立て続けに済みません。
さらし粉溶液にヨウ化カリウム溶液と塩酸を加えているときの酸化還元反応式と、そこへチオ硫酸ナトリウムを滴定しているときの酸化還元反応式がわかりません。
教えて下さい・・・。

A 回答 (2件)

No.1のご回答にあります、その2に関しての疑問です。


一般的にヨウ素とチオ硫酸ナトリウムの反応は下式のように書かれます。

I2 + 2Na2S2O3 → 2NaI + Na2S4O6

No.1で引用されている文献に書かれているのは塩素の場合であって、ヨウ素の場合にはそのようにはならないと思います。塩素とヨウ素ではかなり酸化力が異なっています。


http://www.ecodesign-labo.jp/noudosokutei.html
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/460 …
http://www.busitu.numazu-ct.ac.jp/suzuki/tshp/sa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/10/24 20:42

1つ目は


CaCl(ClO)・H2O + 2HCl → CaCl2 + Cl2 + 2H2O
Cl2 + 2KI → I2 + 2KCl

2つ目は
I2 + Na2S2O3 + H2O → 2HI + Na2SO4 + S

酸化還元反応は何が酸化剤でなにが還元剤か、それと各酸化剤、還元剤の反応後の形態がわかっていればまず半反応式を書いて、全反応式を導き出すのは容易だと思います。

参考URL:http://www.water.sannet.ne.jp/masasuma/masa/e8-6 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!