
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は以前NHKで放送された「エンデ(ミヒャエル・エンデ)の遺言」を見て以来地域通貨に興味を持っています。http://member.nifty.ne.jp/ORIGIN/ende/indexe.htm
それとこの方のHPはとてもよいと思います。(ご存知でしたらごめんなさい)
http://www.alles.or.jp/~morino/INDEX.HTML
シルビオ・ゲゼル(時間とともに価値の減っていくお金について研究していた方です。)についてはケインズの一般理論のなかでも紹介されています。
日本ではボランティアマネーとかいわれてまだそんなに注目されていませんよね。それとイサカアワーのように完全にお金に近い形で使うには法律的に問題があるそうです。
私個人としてはこれからお年寄りが増えていくので、今のお金では評価されないお年よりの力(色々な技術や趣味でやっている野菜作りなど)が経済的に認められるようなお金になればいいと思います。それがイサカシティのように有機農家が多くなる状況なんかにつながっていけば、なんて思っています。
地域通貨の形態は、それに加盟している人数によって向き不向きがあると思います。信頼できる仲間内でやるなら交換リング、使いやすさで言うなら紙幣を発行するのがいいと思います。ゲゼルが提唱した減価するお金については、お金には利子がつくのが当然だという今の風潮ではとても受け入れられないように思います。
地域通貨に感心のある方がいてうれしいです。
しかし、一部の人の利益のためにある地域通貨があるとは残念です。よければ補足で詳しく教えてください(って立場が逆ですね)。
参考URL:http://www.alles.or.jp/~morino/INDEX.HTML
No.2
- 回答日時:
>ええと地域振興券では、ありません。
これは失礼。私はあまり詳しくないので少し調べてみました。下記サイトなど参考になるのではないでしょうか?
「地域通貨エッセイ」
http://www.tradition-net.co.jp/door/door_esy2000 …
参考URL:http://www.tradition-net.co.jp/door/door_esy2000 …
No.1
- 回答日時:
えっと、例えば「地域振興券」のことですか?
「目黒のサンマ券」とか。(^^;;
# 念のため、地域振興券についてはこちら↓
# 「地域振興券交付事業」(自治省)
# http://www.mha.go.jp/cken.html
>どのような形態が、地域通貨にふさわしいのでしょうか。また、どのような
>使い方をすれば、地域通貨が友好的に使われていくのでしょうか?
そうですね。難しい問題です。とりあえず、発行元が通貨発行で得た利益を、その通貨が通用する地域に目に見える形で還元するシステムを構築できれば、ご質問のような理想的な状況が実現するかも知れません。しかし、現実には地域の財政難を救うために発行されることがほとんどですから、なかなか理想通りには行かないみたいですね。
以上、何かのご参考になれば幸いです。--a_a
参考URL:http://www.mha.go.jp/cken.html
この回答への補足
ええと地域振興券では、ありません、北海道の栗山町のくりんとか、千葉のピーナッツとか四国のだんだんとか
シガのおうみなどが、地域通貨でアメリカのイサカアワーなどが世界的に有名です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
楽天カードと銀行連携不可
-
振替元と振替先の違い
-
妻の謎の借金
-
専門学生です。 本当にお金があ...
-
ベイルインシステムとはなんで...
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
必要な老後資金額は人によって...
-
ATMから口座番号を間違えて振り...
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
-
レシートはどこまでがレシート...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
家計簿を付ける事は、役に立っ...
-
今は、子供に介護はさせないよ...
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報