dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前に断熱材(*1)を加工してから、徐々にのどが痛くなってきています。
どのような痛みかというと、食べ物を食べたり、つばを飲み込むと、詰まったような、、、圧迫されるような、、、

ほっといてなおるのでしょうか?
アスベストだとしても、こんなに即効性は無いと思うけど、ほこりを吸ったときの一般的な炎症程度なのでしょうか?

どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

*1
たたみ位の大きさの、灰色で紙っぽい材質の断熱材。
これを、のこぎりでギコギコきってほこりまみれになってました。

A 回答 (3件)

セルローズファイバーにマット状のものはありませんので、おそらくロックウールだと思います。


鉱物繊維でできており、触れるとチクチク感やのどに違和感を感じることもあります。
アスベストは含まれていないとされていますが、その粉塵は決して体に良いとはいえませんね。
取り扱いには長袖着用、防塵マスクをお勧めします。
    • good
    • 4

>灰色で紙っぽい材質の断熱材



セルローズファイバーではないかと思います。
紙を繊維状にしたものです。
今のものなら多分、ないと思いますが、一時期は「ホウ酸」なるものが含まれていてそれが人体に有毒ということで問題にもなりました。

まず、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう。

それから、アスベストの可能性は低いと思いますよ。板状断熱材であった事や喉が痛い事を考えると。
アスベストは肺に作用します。

風邪って事もあるかも知れませんしね。
    • good
    • 1

断熱材の種類は黄色い綿みたいな物でしたか?


それならばそれはグラスウールです。
つまりガラス繊維の綿です。
作業中に顔や手がちくちくしませんでしたか?
確かに健康には良くありませんが、大工さんはあまり気にしないで作業していますよ。
死んじゃうことは無いでしょう。
今度作業するときには完全防備でやってください。
作業場も掃除機で隅々まで吸い取ってくださいね。

この回答への補足

黄色いものではなかったです。。。

補足日時:2005/10/28 12:08
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!