
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
早速ですが、年式、排気量などが分からないので、はっきりとは言えませんが、これからも使用しようと思われる位ですから、そんなに古くないとしてお話します。
結論としては、5ナンバーへの変更は可能ですが、実際問題としては、対費用の問題で出来ないでしょう。
一番の問題は、エンジンの排気ガス対策が乗用車のほうが厳しいので、エンジンの改造をして排ガス証明の取得(これは、非常に!費用が掛かります)、またはエンジンの交換(1800CC、ディーゼルなら可能ですが、1300CCは対応する乗用車のエンジンが有りません)が必要となります。
また、車体関係では、そのタウンエースの年式の問題もありますが、エアバック等の衝突安全基準に適合させる必要があるかもしれません。
リヤシートについては、タウンエースのバンとほぼ同じシート配列で乗用者登録の車種(ただし、エンジンは乗用車と同じものが付いています)も有りますので、シートベルトを付ければ可能です。
以上の問題で、改造に掛かる費用が、下手をすると新車が買えるほど、中古品を使えてもかなりの工賃が掛かるので、同程度の中古車が変えるかも・・・
私のお奨めは、このまま4ナンバーで使用する事です。
車検は1年毎ですが、税金、その他は乗用車より安いので、ペイできるのでは?
では!
No.6
- 回答日時:
金銭的な理由から>コレは関係無いよね、私も金が無いけどベントレーターボRに乗りたのですけど・・・って聞くようなもんだ。
仕事で使っていたワゴン(タウンエース)を>もともとワゴンであったかどうか?が回答に違いが出るんですけど?本当にワゴン改バンなの??
現在登録している商用車(4ナンバー)では1年ごとに車検があるので>年に一度、点検を受けるという考え方もあるけども?車検も1回おきに点検整備つきの車検で、間にユーザー車検という方法でも、心配は要らないのでは?(乗用なら2年に1度しか点検整備をしないのが大多数でしょ)
自家用車(5ナンバー)に登録し直したい>コレも出来ますが先の補足要求の如何によります
No.5
- 回答日時:
5ナンバー車を4ナンバー車に変更登録したことはあるんですが
4ナンバーから5ナンバーですか・・・
おそらく「構造等変更検査」で可能ではないかと思います。
5ナンバー車(自家用乗用車)を4ナンバー車(商用車)に変更する場合は
荷台スペースや荷台開口部の大きさなど いくつかの基準をクリアすれば
構造等変更検査によって変更できます。
おそらく それと逆の手順で変更できるんじゃないかと思います。
定員分の座席確保とシートベルトくらいが確認の必要があるかなぁ?
あと 構造等変更検査は車検の取り直しのカタチになるので
もしするのであれば今の車検が切れる時に変更するのが得策です。
詳しくは運輸支局で確認をしていただくのが確実かと思いますので
電話で問い合わせしてみてください。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspec …
↑こちらの全国運輸支局のご案内から。
構造等変更検査
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/ …
でも 金銭的な理由とのことですが 商用車登録のままの方が
トータルで変わらないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
逆は出来るケースが在るみたいですが、4→5は難しいでしょう。
まず、車体構造を5ナンバーに適用する物に改造する必要があります。一番ネックとなるのが後部シートで、これを5ナンバータイプの物と同じものを同じ箇所に取り付ける必要があります。
基本的なシャーシー構造は同じでも、シートの取り付け部が同様の加工がなされていなければ、かなり大がかりな改造になるでしょうね。もちろん、シートベルトも必要で、テンションリデューサーも装備しなければならないでしょう。
No.1
- 回答日時:
できるんですか?
型式登録や税制面の問題でできないと思っていました
1年車検でも手間は多少掛かりますが(回数が多いから)トータル金額ではあまりかわらないようですが、、、?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車のナンバー 10 2023/08/22 14:24
- 貨物自動車・業務用車両 大型車活用道ある? 5 2023/05/20 16:27
- 貨物自動車・業務用車両 用途が乗用の軽自動車を軽貨物登録した場合についての疑問 5 2023/06/02 18:29
- 車検・修理・メンテナンス 車の一時抹消、再登録、その費用について教えてください 6 2022/08/17 08:26
- その他(車) プラド 社用車について教えてください。 社用車はローンで買っているので車検証の 所有者 ローン会社 3 2022/07/29 20:32
- その他(車) 8ナンバーキャンピングカー 任意保険ネット割引のある会社 1 2022/06/18 18:44
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーを4ナンバーにする。 4 2022/10/19 09:33
- 自動車税 中古車販売、自動車税に詳しい方 3 2023/04/18 09:18
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 至急 自動車ローンについて 4 2023/05/08 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車内が広い軽自動車
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
小さい上級車(レギュラー仕様...
-
シエンタのお勧めオプション
-
フリードかシエンタの購入を検...
-
車のディーラーからの連絡について
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車のトランクに水が・・・・
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
来年3月に軽自動車を買います。...
-
先代ヴィッツの長所とは
-
ワゴン・スポーツタイプのマイ...
-
クルマの車高調のアライメント...
-
お勧めの車について・・・
-
日本の風景によくあう車。
-
新車法人リースについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報