dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の夫はいわゆる”走りや”という感じで趣味は車以外なく今はランエボVIIIに乗っています。いつでもどこでもランエボに乗り、自宅から単身赴任先まで片道約200km離れさらに山を越えて行く職場の往復にも乗っていきます。実家も県外で300km以上離れていますがもちろん帰省には車。最近ガソリン代が高くなり、家のローンもかかえ子供が小さいので私は維持費があまりかからないと思うプリウスに買い換えてほしいと思っています。ところが自分の車を売ってプリウスにしても言いというのですが、それを私の車にして、今私が乗っている車(オペルのアストラ)を夫の車にするか、又はそれを売り軽自動車でターボがついていてMTの早い車に乗りたいというのです。私は自分が乗っている車は結婚前から乗り維持費は自分で出しています。ちなみに私はフルではありませんが仕事しています。夫に「ガソリン代が高いしこれからの事考えてプリウスに乗って通勤して」と言ったら「そんな遅い車絶対のれない」という始末。夫の車の維持費で生活が困窮しているわけではないのですが、家のローンを早く繰り上げ返済する為にきちんと貯金をしたいのです。車好きな方、そんなに遅い車はダメですか?いい加減、家族を持っているのだから早い遅いではなくもっと家計にやさしい車にしてほしいのですが無理なのでしょうか?車好きな方、又こういう旦那さんを持った方ご意見聞かせて下さい。あと、軽自動車で片道200kmの通勤て可能なんでしょうか?冬は雪とか降るのですが・・・その点についてのアドバイス等もありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

車好きな夫を持ってます。

うちもそれしか趣味がないので車については黙認しています。
男性にとっての車は、女性で言えばインテリアやファッションみたいな物じゃないかな?と思っています。

うちの旦那曰く、通勤の運転が息抜きになってるそうなので、それで済むのなら安い趣味だと思っています。
この趣味を取ってパチンコとかに行かれても困りますし。
その代わり、ガソリン代はある程度自腹で負担してもらっています。

軽自動車で片道200kmの通勤は可能だと思いますが、ランエボと比べれば疲れると思います。

あと、プリウスなら燃費の差は期待できると思いますが、軽ターボは、それほど燃費は期待できませんよ。
実際うちの旦那の2300ccのスポーツカーと軽ターボでは、同じ運転をしても軽ターボの方がガソリン食います。
ハイオクとレギュラーの差でガソリン代はトントンかなって感じです。
(これはメーカーや車種にもよると思いますが)

この回答への補足

ガソリン代自腹で負担してもらっているということは、旦那様は自分でお金の管理がきちんとできるのですね!
わが夫は、本当にお金の管理がどうしてなのかいまいちできないんです。お小遣いも1ヶ月分と渡してもあっというまになくなってしまうことが多々あった為、今は週単位であげているんです。本当は私も好きな車にめいいっぱい乗せたいのですが、あなたの分はこれだけときちんと金額を決めてもその中でしっかりやりくりできない可能性が非常に大きい。後で大変な目にあうのは私なんです。そうすると週単位で最低限のお小遣いだけあげて後は私がお金を管理するという形。でも月によって研修で又遠出したりで毎月ガソリン代が変わりなんかもう彼の車の管理疲れちゃたんですよね・・・だから家はやはりどちらもレギューラーでプリウスと軽にしようかな?

補足日時:2005/10/29 22:32
    • good
    • 0

自称『走り屋』のダメ亭主です(笑)


はっきり言って救いようがありません。
御主人の「軽のターボ」はすごい譲歩だと思います。
プリウスという選択はわからなくもないですが、アレはクルマではない(笑)どちらかというとゴーカートに近い乗り物で、クルマを愛する人にとって耐えられない苦痛があるんじゃないでしょうか。
生活が困窮してたらそんなことも言ってられないでしょうが、そうでないのなら、生活に余裕を持つつもりで好きな車に乗せてあげられないでしょうか。
僕も今年クルマを変えたんですが、MTのアルテッツァからATのVOXYにしました。燃費は10kmから8kmに落ちたのは予想の範囲ですが、それに輪を掛けガソリン代の高騰でハイオクからレギュラーになったのに、ガソリン代は上がってしまいました。
軽で200kmの通勤は可能といえば可能でしょうが、乗ってる人間はつらいかもしれません。高速道路のような整備されている区間なら別ですが、荒れた路面だったりすると疲労感はけっこう強いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・「軽のターボ」はすごい譲歩
夫も言っていました。

・ハイオクからレギュラーになったのに、ガソリン代は上がってしまいました。
この可能性もあるので考えないといけないですよね

・高速道路のような整備されている区間なら別ですが、荒れた路面だったりすると疲労感はけっこう強いと思います
軽も含めて色々検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/30 08:09

私の周りにも、燃費のいいプリウスが好きな人が、多いですね。


ただ私としては、だんなさんのランエボを、許してあげて他の部分を、節約するほうが、だんなさんの趣味にとっていいと思います。雪道を、長距離走るとなると便利な点も多いと思います。
もしランエボを、手放すと場合のことでは、軽ターボよりアストラのほうがいいと、思います。軽のターボって割と燃費悪いですよ。
よく話し合ってください。

この回答への補足

そう雪道や長距離では便利かなとおもうんです。でもあまりにも車にのる距離が長いからその分ハイオク代がかかるんです。ガソリンスタンドの会員になって安くしたりもしているんですが。でも夫って決められたことをするのが苦手でせっかく会員になって安くなるのにそこを利用しなかったり。
燃費はアストラの方がいいかもと私も思いました。
話し合いはきちんとします。ありがとうございました。

補足日時:2005/10/30 08:15
    • good
    • 1

おはようございます。

私も世間一般的には「車好き」と言われる男@妻、3歳の娘あり@です。さて、夫の立場としてみれば、もしかしたら心の中では「唯一の趣味の車を取り上げるつもりか!?」と叫んでいるかも知れません。多趣味でない人間の趣味が車というのは結構のめりこんでいる人が多いとも感じます。
で、ご主人サマは「走る」以外に現在車に経費をかけているのでしょうか?例えばマフラー交換する、足交換する、ターピン交換するなどの・・・。また、エボの残債は?
プリウスに乗り換えてガソリン代を節約するとの事ですが、プリウスの値段ご存知ですか?結構高いですよ。年間のガソリン代で節約できる金額はさほどのものではないと思いますが。生活が困窮している訳ではないのでしたら、今のまま、あとは別の部分でちょっとずつ貯金をすれば良いのでは?※旦那の小遣いが本当にガソリン代のみだとしたら、ちょっと無理な話ですが・・・。

スカイライン5MTに4年乗り、子供が生まれるとわかってからもわざわざ4ドアのスカイライン5MT(しかも同型)に乗り換え、さらに娘が3歳になってもMTにこだわるあまりにワンボックスタイプの車に買い換えず、敢えてマーチ5MTに乗り換えた「車好き」からの意見でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!