dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題名の通りですが、どんな時でしょうか?
是非参考にさせて頂きます。
ちなみに私は

・混雑した電車内(特に通勤ラッシュ)
・静かでしっとりした飲食店
・映画館・劇場など(これは常識ですね)

A 回答 (21件中11~20件)

僕が迷惑だろうな、と感じたのは


スーパーのレジに入っていく子供ですね。

その子を連れてきている保護者が清算中にレジの人が入るスペースに入っていって
あれこれ触っている子供を見たとき迷惑だなと思いました。
ちなみにその子は僕の親戚でその子のおばあちゃんとその子供と僕の3人で買い物に行ってました。

そのおばあちゃんはなんて言うか孫がそういう行動を取ることが活発でいいというか
この子は物怖じしない子だと思っているので全く注意もせずに笑って見ているようなおばあさんなので保護者も悪いのですが・・・

僕はそれを見ていらっときたのでその子を思いっきりレジから引っ張り出して怒りました。
そういうことで怒られたことがないらしくかなりびっくりしていましたが僕がいないときはいつも注意しないんだと思うと先が思いやられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。よく言えばおばあちゃんはポジティブな考え方とでもいいましょうか(笑
将来この子は大物になるぞ!なんて思っていたり・・・。
みんな思うらしいですけどね。

でも注意してあげることは良いことです。

お礼日時:2005/11/02 00:04

20代既婚子持ちです。



目に付くのはパチンコ屋かな?(^_^;;
(今は私も育児中なのでまったく行ってませんが…)

結構子連れで来てますね。
厳密にいえば入店できないはずなのに…。

タバコくさくて、親はパチンコに熱中して子供をみてないし、子供は走り回るしで。。。
子供にも衛生上にも教育上にもあまり良くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんなにも毎年毎年親がパチンコをやっていて、車で脱水症状、はたまた誘拐されたケース等のニュースをやっているのに、やっぱりまだいるんですかね?
私もパチンコは時折やりますけど、あんなトコ子供が行く所じゃないです。

お礼日時:2005/11/02 00:02

新幹線です。


私は仕事・プライベート共によく使うのですが、新幹線の社内はゆっくり本を読んだり、寝たりして過ごしたいんです。それなのに子どもが遠出だからとはしゃいで、座席を蹴るわ、大声で笑うわ、ほんっと迷惑!そしてそんな子どもをかわいいわ~って目で見つめる親…。旅行だからちょっとくらいはしゃがせてあげようって気持ちなのかもしれないけど蹴り倒したくなります(笑)

そういえばこの間新幹線の車内で騒ごうとする子を必死に制し、怒っていた立派なお父さんがいました。しかしそのお父さん、疲れていたのかうとうと。。。と同時にすごいいびき!!!しかし子どもが少しでも暴れると飛び起きて注意するのです!いびきはすっごく迷惑だったけど、なぜだか嫌な気はしませんでしたねぇ。なんだか笑っちゃいました(笑)

子どもだから泣いたり、はしゃいだりって仕方ないと思うんです。それをちゃんと親が怒ってない時に、迷惑だって感じるのかな~ってその出来事があったときに思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>かわいいわ~って目で見つめる親
いますね、これ(笑

ウチの子はカワイイから多少は何でも許されるのよ~とでも言わんばかりの・・・。
そう言えば最近父親が子供を叱る光景を見ることがとても少なくなった気がしますが、気のせいなんでしょうかね?

私は父親は偉大でおっかない存在、怒られれば外に閉め出されるし、ぶたれたりもしましたが、今ではやんわり怒るというのが主流なんでしょうかね・・・。

お礼日時:2005/11/01 23:59

私が迷惑だと感じた所はレストランです。



親は全く放置している状態で、子供は好き勝手に
走り回ったり、キーキー騒いでいました。
その子供がトイレから帰って来た時に大きな声で
「ママ~ウンチ出たぁ~」と言った時にはまいりました。

私にも小3の子供がいますが、小さい頃は極力迷惑になりそうな
ところには連れて行きませんでした。
私も子供は好きではありません。
うちの子供の友達(特に男の子)が来た時は物凄く騒がれます。
これも迷惑していますが、うちの子もよそのうちで迷惑を
かけていると思い、諦めています。
できるだけ外で遊んでもらっています。
今の子供は、遊びに来ても挨拶すら出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「ママ~ウンチ出たぁ~」
すいません、ちょっと笑ってしまいました。

>今の子供は、遊びに来ても挨拶すら出来ません。
そうなのですか・・・。
私は社宅に住んでいるのですが、社宅内の子供に会った時、積極的に挨拶する子とまったく挨拶しない子、極端に別れてますね。
子供を見て親の躾の仕方が良く解ります。

お礼日時:2005/11/01 23:54

こんにちは。

私は結婚してますが子供の居ない29歳です。

夏休みに「星になった少年」を見に映画館に行きました。象がでるという事もあり子供も結構居たんです。最初はいいんですがだんだん飽きてきたようでかなり騒ぎだしました。しかし親は何もいいません。しまいには持参のゲームをしだし・・・。ピコピコ電子音が響いてました。それをもってこさせる親もどうなの?って感じです。
私の前に座ってた子はすごく後ろを気にして背もたれから後ろをみる状態でした。とても気になって映画どころではありませんでした。


あとこれは仕方ないのかもしれないですが、、、飛行機。しかも最終便とかでこっちは出張かえりで飛行機の中位ちょっと寝たかったのですが近くに子供が居た為泣く、騒ぐ、泣く泣く泣く・・・・。本当勘弁してもらいたかったです。それが親御さんがあやしてたり周りに配慮してたりするんだったらいいのですが・・・。放置です。

子供が迷惑ではないですがやっぱり公共の場での周りへの配所がない親子連れは迷惑ですね。そういう親は注意すると「あのおねぇちゃんにまた怒られるよ」など怒ってる方が悪いって言い方。やめてもらいたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映画観はさすがにキツイですよね。
それに大人も見る映画なので、非常識だと思います。
私だったらアンパンマンとか絶対子供しかいないような映画しか行かせません。

>「あのおねぇちゃんにまた怒られるよ」
その怒り方呆れますね。そんな風に怒られて育った子は将来どのような人間になるのでしょうか。
ある意味見てみたい気もします。

お礼日時:2005/11/01 23:52

ショッピングセンターで


走り回る糞餓鬼がいつも腹立ちます。

親はなぜ無視(あるいは軽微な注意)するのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大分お怒りのようですね(笑
「どうせ子供のする事だから許して貰える」といった臭いがプンプンします。

お礼日時:2005/11/01 23:48

質問者様と同じ混雑した電車内や静かな飲食店、病院等は迷惑と感じますが・・・どんな場所であれ、騒いでいたりマナーのなっていない子供がいれば迷惑です。



私は元々子供が嫌いでしたので、自分が子供を持つようになってだいぶ躾には気をつけ、また、自分が迷惑と感じていた場所にはできる限りつれていかないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も元々子供が好きではありませんでした。
あの耳障りな甲高い声が苦手で・・・。
だから子供がいなかった時に私が感じた迷惑だと思われる場所には連れていきません。
他の方はどこで迷惑だと思っているのかと思い、質問しました。

お礼日時:2005/11/01 17:05

やっぱり居酒屋でしょう。


最近はファミリー居酒屋なるものもありますが、
夜の10時11時に居酒屋で走り回っている子供がいると、
親の気がしれないです。タバコの煙はモクモクしてるし、
酔っ払いに何されるか分かったもんじゃない。
そうゆう親に限って、タバコがんがん吸ってるみたいや
けど。

とにかく、子供の為にも早く寝かせてあげてほしいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近私も良く見かけるようになりました。
夜に、しかも居酒屋へ子供を連れてくる親の神経が分かりません。

私が子供の時は「子供は8時まで」って言われて無理矢理寝かされたもんですが、今は違うのでしょうかね。

お礼日時:2005/11/01 17:03

No.1さんとニュアンスが一緒ですね、子供が迷惑でなく


親に言いたいことが沢山。

私は競馬場ですね。キッズルームとかあるとはいえ
親の好きなところへ連れて来られた子供は可哀想です、
おまけに迷子になって怒られてたりするの見たら腹立ちます。
イライラしてる客がいたら子供も危険だろうし。

子供は競馬場より遊園地やパンダさん見たいに決まってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

競馬場にキッズルームがあったなんて知りませんでした!
そんなルームがあるということは、それだけ競馬場に子供を連れてくる親が多いってことなんでしょうけど・・・。
賭け事する場所へ連れては行きたくないですね。

お礼日時:2005/11/01 17:00

銭湯と思います。


せっかく仕事で疲れて気持ちよく入ってたら子供が走りまわったり風呂の中で落ち着きのない行動とるし奇声あげたりして疲れが全然とれません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銭湯ですか。思いもよりませんでした。
特に男湯は凄そうですよね。男の子は走り回ったりして・・・。

あーゆうきゃっきゃっした声って親は聞き慣れているからいいでしょうが、聞き慣れていない側からすれば、すごい耳触りですよね。

お礼日時:2005/11/01 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!